
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私のときは、大学・大学院の入学式、卒業式、学位授与式では父兄の姿は見ませんでしたね。
後で聞いたことですが、来た父兄も僅か数名いらっしゃったそうです。
しかし、こっそり式を見てこっそり帰る、という感じだったらしいです。
大学によって事情は違うかもしれませんが、
堂々と出席して一緒に食事をするとすれば、
案内に「父兄の方々もぜひご参加ください」と書かれている場合ぐらいですか。
ですけど、私だったら嫌ですね。
すでに成人していることもあり。
家の近い遠いは関係ないです。
この回答への補足
子どもの大学は、入学式は武道館だったんです。
大学と、大学院の入学式を一緒にやります。
広いので、自分の子がどこにいるのかもわかりません。
親も、たくさん来ていたのですが、大学1年生の親なのか、
大学院生の親なのか、見た目では分からなかったので、
今回質問しました。
そういう状況下での質問です。
No.6
- 回答日時:
>>>
子どもの大学は、入学式は武道館だったんです。
大学と、大学院の入学式を一緒にやります。
広いので、自分の子がどこにいるのかもわかりません。
親も、たくさん来ていたのですが、大学1年生の親なのか、
大学院生の親なのか、見た目では分からなかったので、
今回質問しました。
そういう状況下での質問です。
はい。
状況はわかりましたが、やはり、前回回答したとおりです。
No.5
- 回答日時:
私の場合、大学の入学式には親は来ませんでした。
出たけどしょうもない式でした。
高校の卒業式にも来なかったと思います。
親が来るもんだなんて思っていませんでした。
大学の卒業式なんて出もしませんでした。
大学院の入学式なんかなかったように思います。
研究室に入り浸りだったと思います。
No.4
- 回答日時:
大学生になったら、もう親はイベントには出席しませんせしたね。
こっちとしても、出席されるのは迷惑だし。
それに、大学院ですよね?
普通、親は出席しないと思いますけど。。

No.2
- 回答日時:
どちらが正しいということはないので、親が行きたければ行けばいいし、息子さんが嫌と言うなら止めればいい。
うちは私が嫌がったので入学式も卒業式も親は出席していません。
No.1
- 回答日時:
子離れしましょう。
子供は迷惑です。<大学院のときは行って、一緒に食事でもしてきたいなと
やさしいこどもは断れますか?
大学院って26歳ですよ。後で家族で食事すれば良いことだと思います。
卒業式も行きたければ行けばいいんです。ただ待ち合わせして一緒に
なんてちょっと気持ち悪いです。
この回答への補足
ちろん、来てほしくないという感情があれば、理解しますけれど(聞いていませんが)。
大学院は入学式ですので、そんな年にはなっていません。
アメリカの大学院を出られた友人のお子さんのとき、ご両親が出席していますので、出席する、イコール、子離れしていないと考えるのは、日本独特なのでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
通信制大学院と一般の大学院の...
-
5
身長187cmです。 名古屋工業大...
-
6
早稲田大学大学院 情報生産シス...
-
7
大学院の入学式
-
8
大学院に籍だけ置きつつ、公務...
-
9
いじめ
-
10
大学院の併願数について。社会...
-
11
大学院出と少年院出ではどっち...
-
12
神戸大学から大学院に進学とす...
-
13
東北大学はそんなにブラックな...
-
14
大学院の修士課程出たくらいじ...
-
15
大学院通いながら中学・高校の...
-
16
fラン卒でも研究の才能と運さえ...
-
17
海外の大学院について
-
18
私が大学生だった頃、キャンパ...
-
19
大学院で指導を受けたい教授と...
-
20
係数と指数の違いを教えて下さい。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter