dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中です。
会陰部や膣はまったく痒くないのですが
陰核がとても痒いという症状があります。
この場合、産婦人科に相談したほうがいいでしょうか。
産婦人科の先生に伝えたい場合は
どのような言葉を用いて説明すればいいでしょうか。

A 回答 (2件)

同じような症状で、妊婦検診のときに病院で質問したことがあります。



私の場合は、かぶれが原因でしたので、市販の薬と変わらないものが処方されるけどどうします?ときかれました。

ほかにも感染症ということもありますので、病院できちんと相談されたほうがいいとおもいますよ。
妊娠中ならとくに!悲しい結果になってしまうこともありますから。

妊娠すると、体質がかわるためかぶれ安くなる人もいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも、産婦人科で診てもらうところは
膣とか、その辺りであって
陰核などは、恥ずかしいイメージがありましたが
子どものことを考えたらそんなこと言ってられませんね。
ありがとうございました。
次の検診時、聞いてみます。

お礼日時:2010/03/02 12:08

そのまま伝えるしかないのではないでしょうか。



何か炎症や感染はないか診てもらうしかないでしょうし。

あとは、子宮が増大してきて、なんとなく圧迫感でとか
膀胱炎とかでもなんとなくむずがゆくなることはあると思います。

膀胱炎とかの症状はないですか?
頻尿とか残尿感とか。

この回答への補足

頻尿や残尿感はないです。
ただ、尿漏れはあります。
「陰核」という言葉を医者に伝えるのが
恥ずかしいなと思ったんです。
でも、やはり伝えなきゃダメですね。
回答、ありがとうございました。

補足日時:2010/03/02 11:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/02 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!