
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なるほど、Ryo_Hyugaさんの手がありますね。
これが、一番陥りやすいかも。
だったら、マイコンピュータでCDドライブがみれるか確認して、
みれたら、ルートにあるSetup.exeがある場合は直にクリックすれば良いでしょう。
無かったら、それらしいアイコンのついているexeを実行すると良いでしょう。
尚、exeというのは拡張氏で、表示されていない場合があります。
拡張子というのはファイル名称がフルで表示されているときの、後ろから、ピリオド以下の文字列です。
No.3
- 回答日時:
詳しいことがわからないので何ともいいようがないのですが、
そのCDをAutoRunに対応させていないとか。
そのCDが以前に自動起動した場合はべつですが、
エロゲーはいいかげんなメーカーが作っている場合には
AutoRunを組んでいない可能性があります。
No.2
- 回答日時:
一度、インストールした後に環境が変わっていませんでしょうか?
たとえば、CDドライブをD:でインストールしたのに、
今はHDが増えて、CDがE:になっているとか???
どこか、起動ドライブを記憶する方式のエロゲーだとそうなるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
まず最初に環境教えてくださいね
さらに、すぐに連続してスレッドたてない方がいいぞ!
下で答えた人に悪いでしょ? 下のスレッドの書き込みの人にお礼ぐらいは書いておいてくださいね
環境がわからないため憶測にての回答です
CD-ROMに傷が多く読めない
CD-ROMドライブがへたってきている
(これは、一定のものが読めても起こる場合がある 自分がみたことがあるのは音楽CDしか読めなくなった ドライブ&その逆(CDDAが入っているものもだめ))
ですね
たぶんCD-ROMははじめからついているATAPIのCD-ROMでもうへろへろなんだと思うけどね
友達のところで読ませてみれば? よめれば自分のところのCD-ROMがだめ 読めなければプレスミスの可能性もあるからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsの低速化
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
98/XPデュアルブートでXP削除後...
-
システムとブートが別HDDになっ...
-
Cドライブのイメージ作成・レス...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
スライドショー(速度)について
-
PC起動と同時にMS-DOSプロンプ...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
wordのみ開かない
-
スマホの写真アプリ
-
Mac pro での BootCamp、HDD
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
[謎]グラボが消えたり復活した...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
windowsの低速化
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
外付けDVDドライブでOSを再イン...
-
レッツノートCF-T2 起動でき...
-
CドライブとDドライブを入れ替...
-
win 2000 再インストール後?の...
-
システムとブートが別HDDになっ...
-
富士通 FMV リカバリーディス...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
C、D、Eのローカルディスクで「...
-
着脱式のIBMのノートパソコン
-
CDブートしない(Couldn't find ...
-
サイドバイサイド構成が正しく...
-
PCの初期化について
-
XPで4TBのディスクを認識する方...
-
WindowsPE(BartPE) をHDにイン...
-
Windows2000とWindows98のデュ...
おすすめ情報