dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、
デルのPCをRAID1仕様で使っています。

そのPCがHDDの1つが壊れて、
RAIDが組めない状態で、
残りのHDDも弱っています。

思い切って、
古いHDDを新しいものに変えようと思うですが、
1つ問題が発生しました。
***********
●現在の仕様

 デル:プレシジョン450
内蔵HDD(2個搭載):SCSI接続 Ultra320/m
          146GB 10000rpm
***********
★デルが持っている在庫

内蔵HDD:SCSI接続 Ultra320/m
146GB 15000rpm
***********

デルが持っている在庫が
回転数の違う分しかありません。
デルは「動作保障しません。返品も対応しません」とのこと。


RAID1を組むので、
1度、古いHDD10000rpmと新HDD15000rpmので組んで、

RAID1が終わったら、再度
新15000rpmと新15000rpmを組みたいのですが・・・

ここで質問をまとめます。
************
●回転数が違う物でRAIDを組むことができるのか?
●1回、RAIDを組むのにどれくらい時間がかかるか?
 (データ量は146GB中 20GB使用)

*************

A 回答 (2件)

1回目のRAID1の再構築(Rebuild)


古いHDD10000rpm+新HDD15000rpm(A)
2回目のRAID1の再構築(Rebuild)
新HDD15000rpm(A)+新HDD15000rpm(B)

ということですね?

それぞれの容量が、

古いHDD10000rpm≦新HDD15000rpm(A)
新HDD15000rpm(A)≦新HDD15000rpm(B)

ならば、再構築(Rebuild)は可能です。

>1回、RAIDを組むのにどれくらい時間がかかるか?
>データ量は146GB中 20GB使用)

↑は、RAIDボードやRAID用チップの性能にも影響されるので、どの位とは簡単には言えません。ただし、HDD自体のアクセス速度の関係で、1回目の方が時間が掛かるだろうとは思います。(RAID構築時のアクセス速度は、遅い方に依存するので)
また、通常のRAIDの再構築は、データがどれほど保存されていても、HDD全体が再構築(ご質問の場合だとコピー)されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
RAIDはなんとか組めそうですね。助かります。

また一つだけ確認したいのですが。。。

RAIDを組んでいる間は
パソコンでワードやエクセルなどアプリは
起動するんでしょうか?

よかったら教えて下さい!!

お礼日時:2010/03/05 21:37

>RAIDを組んでいる間は


>パソコンでワードやエクセルなどアプリは
>起動するんでしょうか?

Windowsもアプリケーションも普通に使えることは使えますが、常にディスクの読み込みと書き込みが裏で行われているわけですから、PCやRAIDコントローラ、HDD等の性能によっては、かなり重い操作感になることもあります。

出来れば、RAIDのセットアップ画面(PCの電源オン直後に、特定のキー入力でセットアップ画面に入るようになっていると思います)で再構築が終わるまで放っておくのが良いと思います。(寝てる間に再構築とか)

Windows上で再構築の開始/再開/一時停止等が行える、RAID管理用ツールがWindowsにインストールされている場合には、アプリケーションを使った作業が終わるまで再構築を一時停止するといった方法もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!