dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの買い換えでワード・エクセルを入れないと2万円引きということで迷っています。
買うのはソニー VAIO Jシリーズのオーナーメイド(好きなソフトや入れたいのを選べる)です。

今まで7年間バリュースターを使っていたのですが、エクセルはまったく使わなく、ワードは学校のレポートを作成に使用したくらいです。
仕事では使いません。

入れなくてもいいと思いますか?

また、ワードはフリーソフトであると思いますが、お勧めを教えて下さい。 マイクロソフトのワードとフリーのワードの違いはなんですか?
レポートを作成する程度なら変わりませんか?

A 回答 (4件)

>入れなくてもいいと思いますか?


そのくらいの使用頻度なら、入れなくてもいいと思います。
レポートは下に挙げるOOoのWriterで十分だと思います。

>また、ワードはフリーソフトであると思いますが、お勧めを教えて下さい。
>マイクロソフトのワードとフリーのワードの違いはなんですか?
>レポートを作成する程度なら変わりませんか?
フリーのオフィスソフトでは、OOo(OpenOffice)が有名かつもっとも広く使われています。
・OpenOffice
http://ja.openoffice.org/
MicrosoftのOfficeとの違いはフリーソフトであることと、多くのボランティアによって作られていることです。
WordとWriterは簡単な文章なら十分互換性がありますが、図形を貼ったり枠組みを使用したちょっとこった文章だと崩れることがあるようです。
心配なら、PDF作成のフリーソフトがありますので、そちらを利用してPDFにすれば文章が崩れることはありません。
・PrimoPDF
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …
    • good
    • 0

その程度の頻度なら不要なのでは。


ただし本人は使わなくても友人や同僚とのデータのやりとりが頻繁にあるなら、同じソフトを使った方がいい場合もあります。

オープンオフィスだけでなくオフィス互換ソフトはいくつかあるし、一太郎+三四郎という国産製品の選択肢もあります。これらの互換ソフトは、大半の機能はワードと共通ですが、細かいところとか操作がマイクロソフトとは違います。
凝ったレイアウト、マクロや複雑な計算式を使った物でなければ、互換ソフトでもデータのやりとりは可能かと思います。

ちなみに自分は、ワードはまどろっこしいので、テキストエディタ(長文入力時)+ドローソフト(Adobe IllustratorとかCorelDRAWなどのDTPデザイン用ソフト)で代用しています。
    • good
    • 0

>今まで7年間バリュースターを使っていたのですが


今回購入するパソコンも、同程度長く使うなら
ワード・エクセルも検討する価値があるかと思います。

今は、必要ないかも知れませんが、社会人になれば必要になりますし
それまでに使い方を習得しておいて損はありません。

OpenOfficeは、私には使い勝手が悪かったですね。
互換性があるとはいえ、ファイルをデータでやり取りするには
実用的では無かったです。
    • good
    • 0

必要ないなら2万円は大きい



OpenOfficeは使ったことが有りますが私は不満足でした。
低価格なソフトもあります。
http://www.kingsoft.jp/office/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000072261/#11030106
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!