
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もちろんストレーナがあるにこした事はないですが、
何かの工事の時、第一止水を開け閉めした時にゴミやさびが
ストレーナをが無いとボールタップや排水弁部に
ゴミがかむ可能性もあり給水、排水が止まらない事もあるかもしれませんが
無いからと言って大事になることはないので
気になるのであれば、パッキンにメッシュと一体になってる
パッキンもありますので買って付けても良いかも知れません。
実際はストレーナ無しもトイレも沢山あるので・・・
ちなみに洗浄便座の方も給水口にストレーナが内蔵されてますので。
専門的で丁寧な回答を頂きましてありがとうございます。トイレのストレーナーは無くても構わないけど、あったほうが良いというですね。思い当たりがあります。今使っているトイレはストレーナーが付いていて14年間もノーメンテナンスでOKでしたが、それ以前に住んでいたところはストレーナーなしで5年くらいでトラブルが発生して、ボールタップとか排水弁のゴムボールなど交換していました。アドバイスして頂いたパッキンとメッシュが一体になっているパッキンを探してみようと思います。洗浄便座は見えないけどストレーナーが入っているとのことなので、そのまま使います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
写真では解りませんが、洗浄便座の為の給水は別の所にありますよね。
ロータンクに給水するためだけの配管で有れば、他の場所で配管工事などをして大きなゴミが入り込まなければ問題はないでしょう。
万一大きめのゴミが入った場合、排水時にパッキンに挟まって水が完全に止まらなくなる可能性は有ります。
仮に挟まっても、もう一度水を流し直せばほとんど問題はないと思いますが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
少し安心しました。
おっしゃるとおり写真は取り外し前のタンク側のストレーナーでして、洗浄便座へは下側で分岐していますが映っていません。
洗浄便座のノズルの穴径のほうが小さいのに、直径数センチメートルのボールで止水しているトイレの水洗タンクにだけにストレーナーがついているので不思議な気がしていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・...
-
コンビニなどのトイレで手洗い...
-
ごく稀に朝起きると、一階の便...
-
至急 トイレの止水栓はどこまで...
-
コンビニのトイレ室内に手洗い...
-
便座が青く変色しました
-
トイレの便器、便座で掃除し易...
-
真面目なトイレでの話(男性限...
-
サウナ室の給気口について
-
トイレの排水管が耐火二層管の場合
-
お客様の家のトイレ使うなんて...
-
トイレの飛び散り汚れ
-
ユニットバス換気扇について質...
-
電気店の工事について
-
家のリフォームをします。 質問...
-
座って小便する時、パンツが濡れる
-
トイレの排水管のエルボ
-
ウオシュレットの代替品
-
トイレ リフォーム中のトイレ
-
押し入れの点検口について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急 トイレの止水栓はどこまで...
-
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・...
-
コンビニなどのトイレで手洗い...
-
過食症。嘔吐でトイレが詰まる対策
-
2階に水道がないので、トイレに...
-
昔、軒下にあったブリキの手洗...
-
トイレのタンク上での手洗いは...
-
トイレのロータンクストレーナ...
-
病院で毎回お手洗いを借りるこ...
-
コンビニのトイレ室内に手洗い...
-
トイレで花火のような匂い 家の...
-
水洗トイレの排水時に水が引く...
-
おトイレの配管について・・・...
-
新築のトイレの手洗い場で悩ん...
-
ごく稀に朝起きると、一階の便...
-
1365×910のトイレに手洗いは無理?
-
飲食店の客席の手洗いは共用便...
-
トイレ2箇所設置の際の配管
-
病院で毎回お手洗いを借りるこ...
-
トイレの手洗いについて教えて...
おすすめ情報