dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少なくとも現代の日本では食事中のゲップはマナー違反とされています

でも、マナーとしてゲップすべき文化はあるのでしょうか?

映画「ベン・ハー」の1シーンで、主人公ベン・ハーに食事を振舞ったアラブ人がベン・ハーがゲップをしてくれないので食事がイマイチなのかと不安になっていましたが、別の客人にも促され空気を読んだベン・ハーはゲップをしてあげて、アラブ人はご満悦。というシーンを観てこの質問に至りました

単に映画あるいは物語の中だけでの全くの創作なのか、あるいは文化としてこのような地域があったりするのでしょうか?

A 回答 (1件)

食後のゲップは、中国やイスラム圏では食事に満足したことを表すサインになります。


中国・ベトナムなどでは、麺類は音をたてずに食べるのがマナー。
フランスでも、オマール海老やカキは音をたてて吸ってもOK。
など各国さまざまです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます

やはりゲップするのがマナーという文化もあるのですね

同じ行為でもマナーに準じたり違反となったり
文化とは面白いですね

お礼日時:2010/03/07 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!