
小学三年生の息子は本が苦手です。
宿題があると、しぶしぶ幼稚園でもらった薄い本やグリとグラ、グリム童話程度の短い話のものを読んでいます。
親としては、もう少しページ数のある本が読めるようになって欲しいと思っております。(ゾロリは唯一読めます。)
本が苦手な男の子でもはまる、おすすめの児童書を、是非ご紹介ください!
まずは「エルマーとりゅう」程度の文字数がよいかと思っています。
1歳児がいるためなかなか本屋でゆっくりと探せず、アマゾンで検索してみてもどの程度の文字の大きさ、量かがわからないので、こちらで質問させてもらいました。
よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ゾロリが読めるのでしたら、同じ作者の
「プカプカチョコレー島」シリーズはどうでしょう。5冊くらいだったと思います。
「ぼくは王さま」のシリーズも絵が多くて、字も大きく読みなれていない子にはとっつきやすいと思います。
「はれときどきぶた」などもわかりやすく、面白いと思います。
まずは本を開くということになれることだと思います。
薄い本でも、マンガでも何でもいいです。
マンガを読めない子は小説も読めません。
マンガを読むのが早くなると、文を読むスピードが上がり、字ばかりの本でも平気になっていきます。
No.5
- 回答日時:
エルマー程度の文字数&文字の大きさということで・・・
いとうひろし「おさる」シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4061978225.h …
斉藤洋「ペンギン」シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4061978241.h …
柏葉幸子「モンスターホテル」シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4338072121.h …
寺村輝男「かいぞくポケット」シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4251037715.h …
また、小学3年生の男の子たちがよく借りていく本としては
「怪談レストラン」シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4494011517.h …
杉山亮「名探偵」シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4033451005.h …
No.2
- 回答日時:
近くの図書館に行ってみてはどうでしょうか?
分館や出張図書室や出張の車もあるので、PCで図書館を検索してみてはどうでしょう。
子供用の絵本や児童書が沢山ありますし、図書館の受付の人に相談してみると紹介してもらえると思います。
1冊や2冊の紹介だとハズレだったらいけないので、本が大量にあるところに行くのがベストです。本屋に行くよりいいと思います。
児童用のコーナーは多少うるさくしても大丈夫ですし。
児童書のコーナーにお子さんを置いて、ご自身は赤ちゃんと一緒に外のお話などが出来るスペースで待つとか、お買い物に行ったりすることも可能ですし。
ウチの近所の図書館は小学校1年生や幼稚園の子が一人できて、大量に本を借りたりしています。
子供さんによっては、絵柄の好みとか全く違うので、自分で選んで借りると、最後までナントカ読むのではないかと思います。絵が多いのよりも写真タイプの本が好きだったり、絵がない本が好きだったり、仕掛け絵本が好きだったり・・・好みや興味をひく本は個人差がありますから。
本の紹介とは違いますが、いかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
私も小さい頃、本が苦手でしたが今は本のない生活なんて考えられない!ほど好きになりました。
これは息子さんが好むか分かりませんが、子供用に書かれた伝記(エジソンとか)なんてどうでしょうか?小学校の図書室には多分、おいてあるとは思いますし。
オススメの児童書というほど知らないので、伝記をオススメします。
質問のほうにきちんとした回答が出来なくて、申し訳ないです。
少しでも息子さんが本を好きになれるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 高学年の小学生が「真の友情」をあじわえる児童書の選書をお願いします 2 2022/11/03 22:46
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- 高校 読書が止められなくて困っています。 女子高生です。私は昔から本が大好きで、幼い頃は絵本、そして童話。 7 2022/06/05 22:16
- 児童福祉施設 児童養護施設において、以下のような事例はありますか? 2 2022/04/17 19:29
- 幼稚園・保育所・保育園 入園3年目だけど友達がいない息子 2 2022/06/03 10:24
- 文学 中学生2年生の英語の夏休みの宿題について 2 2022/08/25 00:47
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- その他(社会・学校・職場) ADHD、知的ボーダーの息子の進路 1 2023/02/19 11:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖母に本をプレゼントしたいの...
-
星座の本を探しています
-
お勧めの児童書ありませんか?
-
身内を亡くした方に贈る本
-
生き方について書かれている本...
-
小学5年生の女の子のお見舞いに...
-
何年か前に見たウォーリーを探...
-
読書に興味が出てきた娘への推...
-
小学3年生の男の子にお勧めの...
-
子供を読書好きにさせたいので...
-
プレゼントにお勧めの本は?
-
おすすめの児童書がのっている...
-
ロアルドダール(チョコレート...
-
本の読み聞かせ 3年生
-
おすすめの児童書
-
小学生高学年にお勧めの本を教...
-
面白い本教えてください
-
かこさとし さんの本で・・・
-
お勧めの本
-
小学六年生 おすすめの沖縄戦の本
おすすめ情報