
はじめまして。よろしくお願いします。
会社で、とある書類を作成していて、「タオルをたたみます」を「タオルを畳みます」と表記したところ、上司より「畳、の漢字は和間の畳のことだから、たたみ、と直しなさい。」と注意を受けました。
私は違うと思うのですが、どう思いますか?
また、別の書類に「その都度、注意します」と記載すると、その、を消されて「都度、注意します」と校正されました。
どうなのでしょうか?
色々な本を読んでいて、その、を省いた文章に出会ったことがありません。それとも、ビジネス文章ではこういった使い方をするのでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず貴方に・・・
貴方は正しい・・辞書を開いてくださいまさに答え一発です。
1)広げてあるものを折り重ねて小さくする。
「着物を・・・む」
「布団を・・・む」
(2)開いていたものを閉じる。
「傘を・・・む」
(3)それまでの商売・暮らしなどをやめて家を引き払う。
「店を・・・む」
「家を・・・む」
(4)心中に秘める。
「その思を我胸一つに・・・んで/雁(鴎外)」
(5)道に敷石などを敷く。
「石を・・・んで庫裡(くり)に通ずる一筋道/草枕(漱石)」
(6)殴ったり蹴(け)ったりしてやっつける。殺す。
「・・・んでしまえ」
(7)幾重にも折り重なる。
「用ガ・・・ンデキタ/ヘボン(三版)」
「氷の上に・・・む白波/山家(秋)」
可能動詞 たためる

No.2
- 回答日時:
まず貴方に・・・
貴方は正しい・・辞書を開いてくださいまさに答え一発です。
1)広げてあるものを折り重ねて小さくする。
「着物を—・む」
「布団を—・む」
(2)開いていたものを閉じる。
「傘を—・む」
(3)それまでの商売・暮らしなどをやめて家を引き払う。
「店を—・む」
「家を—・む」
(4)心中に秘める。
「その思を我胸一つに—・んで/雁(鴎外)」
(5)道に敷石などを敷く。
「石を—・んで庫裡(くり)に通ずる一筋道/草枕(漱石)」
(6)殴ったり蹴(け)ったりしてやっつける。殺す。
「—・んでしまえ」
(7)幾重にも折り重なる。
「用ガ—・ンデキタ/ヘボン(三版)」
「氷の上に—・む白波/山家(秋)」
可能動詞 たためる
No.1
- 回答日時:
その上司の方は、新聞社や 通信社で利用されている、「用字・用語の手引」を基本に添削を行っていらっしゃるような気がします。
(※ たたむ の件 )
また、"その都度" の表記に関しては、この前後の文面しだいでは、
"その" が付くことによって、不自然に感じる場合もあると思います。
(※ "その" は、指示代名詞なので、その対象が明確になっていない状況で、
使用した場合には、不自然に感じます。 )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢文の個人遺徳文を調査した書物にある個所の一部の文章読み方が分かりません。どなたかご教授ください。 1 2023/01/25 15:38
- 学校 痴漢被害にあったことについて担任(男の先生です。)に叱責を受け反省文となりましたが文章がこれ以上思い 5 2022/04/29 16:11
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 日本語 海外の方に日本語を教えるときのポイントはありますか? 3 2022/08/28 08:47
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 日本語 宣命体とは何ですか? 猿でも分かるように説明して下さい。 また、Wikipediaには漢字のみで和文 3 2022/07/25 16:27
- その他(ブラウザ) 閲覧したいサイトが文字化けしてしまいます。 下記サイト内のリンク先の小説を読みたいのですが、文字化け 2 2023/03/12 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
炎がメラメラなら、氷のオノマ...
-
アニメの薬屋のひとりごとの最...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
虹入りの氷
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
次 の部首はなんですか?
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
「さんずいへん」って3画?4画?
-
水を冷やすために必要な氷の量
-
炎の反対は氷ですか?水ですか?
-
水に高圧力を掛ける際に、起こ...
-
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
陽炎の反対的な意味をもつ言葉は?
-
ある量の水を冷やすために必要...
-
雪道にまく塩について
-
コップの中の氷が解けても水位...
おすすめ情報