重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

わたしのクラブセッティングについてこれでいいのか、それとももっとこうした方がいいとか・・・みなさまにお教えいただきたく投稿しました。
自分のセッティングは独学と勝手な解釈で今こんな状態になっております。ちなみにアイアンに関してはキャロウェイのフィッティングで勧められたセットになります。
私の情報は45歳 ヘッドスピードは44から45ですね スコアはレギュラーなら80から80後半 バックだと90から90後半です 
ウッドの考え方としてドライバーは飛ばしたいけれど安定も望みたい
スプーンはここ一発距離を稼ぎたい 5.7wは安定した方向と毎回同じ飛距離を望んでます。また、5.7wに関してはキャロウェイ FTでランバックスの6Z08がささったものに買い換えようと考えてます。現在のセッティングは以下のとおりです。

ドライバーはキャロウェイ レガシーエアロ9.5 EV-6 S 45インチ 320g
3Wはキャロウェイ レガシーエアロ #3 Motore Speeder VC6.0 S  326gを最近購入。
5WはTOURSTAGE X-ST TXF-55 S 333g 2005年8月リリース
7WはTOURSTAGE X-ST TXF-55 S 337g 2005年10月リリース
ユーティrィティーはTOURSTAGE X-UT 101i NS950 S U4 393g 最近購入。
アイアンセットはキャロウェイ レガシー アイアン 5IからPW.AW M-10 SR
ウェッジはキャロウェイ JAWS WEDGEミルキークロム 56°16°M-10 SR と ブラック・ビンテージ 60°13°を試してます
パターはオデッセイ トライホット #3 です。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私のクラブは皆さんのように


シャフトのスペックをキッチリ揃えていません
したがって、参考にならないと思います
実際に打ってみて、感触で判断しています

ドライバーはamcのTEXSの「S」純正品
3Wはマミヤ(詳細不明)「S」
2Iもメーカーから不明 「R」
アイアンはホンマCL-505純正品「R」
(3I-AW)
SWはLynx True Temper 「R」

これでハーフ41-42です

ドライバーが力むと言う事は
2打目のクラブに信用が置けないことを示します
2打目に余裕があれば、ドライバーにも余裕が出来
後が楽になるでしょう
つまり、3W、5W,7Wが上手く行っていないのと
1Wと3Wの距離のつながりが上手く行っていない
のが原因ではないかと推察しました

20-30ヤードでもパー5なら
3Wだけでなく、3打目までのクラブと言う事になります
距離の配分に無理がないか
(590ヤードの1W250ヤード、残り350ヤードを
どう配分するか:230/120に分けるか、175X2
とするか、その他)
今一度、御確認下さい
(100ヤード前後の得意なクラブの距離を残せるか否か
そういうクラブごとの配分が出来るかどうか)

あくまでも私見です

この回答への補足

おっしゃるとおりですね 道具をどうこういうよりもコースマネジメントと腕の両方を磨くことですね ありがとうございました

補足日時:2010/03/09 21:00
    • good
    • 0

こんにちは。


年齢、ヘッドスピード、使用クラブ、スコアが近いので参考まで。
ドライバーがレガシーMD-6のSとI-MIXのFT-9のスピードアモルファス(ノーマルシャフト)のSRを状況に応じて使ってます。
レガシーの場合は暖かい時期に思いっいきり振る時にFT-9は寒い時に使っています。
MD-6が中調子(先中調子に近い)でノーマルが先調子なのですが、始動をゆっくり腰の辺りから振りきるスインガータイプの私には先調子が合っていて最近はSRのノーマルシャフトの方が飛ぶくらいになりました。
スイングが安定しているのならEV-6やMSのような先中調子も良いと思いますが、安定していないのなら、中調子にしたりハードスペックのシャフトだと力んでしまい(3Wも前はMD-6でしたがノーマルに変えました)ミスを誘発するので少し柔らかめの物を選択するのも考えては如何でしょうか。
アイアンのシャフトとU4のシャフトの性格が違うようなのですが、如何ですか?(興味がありますので参考までにディアブロがNSなので)
アイアンは今、XフォージドなのでレガシーM-10が欲しいと思っています。(体力的に)
試打されると思いますが、良いクラブが見つかるといいですね。

この回答への補足

まず感謝申し上げます すごく親近感のわく優しい回答ありがとうございます。知合いのレガシーエアロの特注品でMD-6のものを何度か打ちましたが今のEV-6よりも若干きつかった印象があります。ただ、captentさんがおっしゃるようにわたくしのスプーンについているMotore speder VC6.0 Sのほうがやわらかく感じますし多少体調が悪くても極端に悪いショットが出ないように思いました。これは検討したいと思います。大変参考になりました。また”アイアンのシャフトとU4のシャフトの性格が違うようなのですが、如何ですか?”に関してですがこのユーティリティはつい最近購入したもので、以前はTOURSTAGE X-UT の初代のW型を使用していました。その際もNS950がささっていましたのでその辺はすんなりでしたし以前はアイアンセットがS200でしたが全く問題ありませんでした。逆にユーティリティのシャフトがアイアンセットと同じシャフトだと持ち重り感が強くて使いづらかったと記憶しております。性格の面は私的には全く気になりません。ただ、NSらしく思っているより球はあがると感じらるかもしれませんね。いい回答ありがとうございました。

補足日時:2010/03/09 15:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腕がないから道具に頼りたい これがアマチュアですよね また道具に造詣があるのもまたゴルフの楽しみですよね 本当にありがとうございました

お礼日時:2010/03/09 21:03

>レギュラーテイーから80から80後半


このセッテイングでこのスコアですから
問題ないと思います(シングルですから)

クラブより、バックテイーからのプレーが
なぜ、10も増えるのかの方が問題でしょう

レギュラーとバックの距離の差はいくつでしょうか?
何がスコアを崩す原因でしょうか?
飛距離でしょうか?
それなら、1Wから7Wまでのショットの精度の問題で
この場合、クラブの距離のつながりが良いかどうかと
普段回られているコースの状況判断次第かと思いますね

アイアンとアプローチはこの際問題外です
(レギュラーテイーでも同じ条件ですから)
それとも、アプローチの距離が変わることが
スコアを崩す原因?
それなら、クラブでなく、スイングの問題ですね

今一度、御質問の趣旨の見直しが必要では?と思います

アドバイスまで

この回答への補足

autoroさん貴重なご意見ありがとうございます。ご指摘の通り自分でも何が原因かを考えております。まず、バックでのプレイは2打目以降を考えてどうしても力がはいりドライバーが曲がります。またアプローチの距離の変化やパットの残りの距離によって簡単にくずれます。また、ミスをしたさいにもリカバリーショットでよくをかいてしまいます。バックとレギュラーの距離差は20から30ヤードですね。あと7w5wをバックだと使う機会が多くランバックスの6Z08を考えていますがこれに関してはいかがですか?またドライバーとスプーンのシャフトの相性はどうでしょうか?スイングの問題は永遠の課題ですので精進したいとおもいます。ありがとうございました。

補足日時:2010/03/09 08:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!