プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。高年齢の親のことなのですが、糖尿病で血糖値が高いので入院しました。インシュリンの投与が必要なのですが、本人が覚えられないのと1日3回のインシュリンの投与には家族も毎日は管理できないので内服薬にして退院する事になりました。「看護士さんは内服薬にすると命を縮めるかもしれないよ」とおっしゃいました。内服薬だと血糖値が安定しませんが大丈夫なのですか?

A 回答 (6件)

>・血糖値の吸収を抑える


糖質の消化吸収を抑えるの間違いでは?インスリンは血糖の細胞への吸収を促進するのだから、吸収が抑えられたら高血糖になりますよ。

>・インスリン抵抗性を改善する
インスリン抵抗性とはインスリンが出ているのに効き目が悪くなっている状態ですよ。

いずれにしても、インスリン接種を勧められている人に効果的な薬じゃないと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/09 17:49

内服は大きく分けて3つ。


・インスリン分泌を促す
・血糖値の吸収を抑える
・インスリン抵抗性を改善する
去年の12月から新薬もでました。
「インクレチン効果」で検索すると良いでしょう。

内服とは、上記のうちどれを指しているのか?がポイントです。
もし服薬している薬が何なのか?ご理解してないならば、その環境に問題があり、
看護師さんは患者を思うあまり、苦言を呈しているのかもしれません。

文面から
・一日3回のインスリン注射が望ましい
・自己・家族での管理が難しく一日3回の管理ができない。
・持続型インスリン(1日1回)なら自己管理できるのでは?

3つ目が治療の分かれ道と思いますが、
結果的に「インスリン不要・不適」と判断されたのだとお察しします。


看護師の意図は「インスリンが打てない=管理ができない」ことから
・服薬コンプライアンスが期待できない。
・しっかり飲んでもらうための戒め。(本人・家族・周辺)
という要素が強いと感じます。

私が分からない部分は
「この壺を買わないと不幸になる」的、脅し指導なのか?
「医師の判断は服薬」に反発しているのか?
「家族の協力が乏しければ治療は難しい」と苦言を呈しているのか?
「糖尿病の理解不足」なのか?
どの切り口でアドバイスしているのか…。分かりませんが、
医療者・患者・家族がお互い腹を割って
話し合うことが今後の治療に役立つと思います。

次回、診察を受けるときに、
アドバイスをいただいた方に質問することは1つ。

「内服は寿命を縮める」と言えるだけのエビデンスは?
と率直に聞いてみることをオススメします。

その返答・反応がひとつの判断材料になると思います。
くれぐれも、挑発するような言い方はなさらないように…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもたくさんのご意見やアドバイスをありがとうございました。
糖尿病で入院し、カロリー計算をした食事を出されているのにお腹が空いているのか?親が売店で何度か買い食いをして医師や看護士さんに注意をされてしまいました。(報告があった後は親には注意してやめさせました)問題があったからなのか?それ以降あまり医師は説明をしてくれなくなりました。ですが、次回気になる点はよく説明して頂けるように頑張りたいと思います。インクレチン効果も検索してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/09 17:47

本人ができないのであれば、家族が覚えてインシュリンをすべきですね。



現実問題として、できる、できない、はあるでしょうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。環境や条件をお話した後に「家族が覚えます」と言ってはみましたが教えてもらえませんでしたので現実として無理ということことだったのですね。

お礼日時:2010/03/09 17:32

内服薬はインスリンの代わりにはなりません。

インスリンの分泌を促す薬だとしても、インスリンを打たなければならない状態なら、すい臓が薬に反応してインスリンをきちんと分泌するか怪しいということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インスリンについてのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/09 17:35

確かに、インシュリンの方が血糖はコントロールしやすいでしょう。


しかし、本人や家族がきちんと管理出来なければ意味がないんです。
間違って多く打ってしまったら、低血糖になって、意識を失うこともあります。
インシュリンを打つことに伴う手技・動作も覚えなければなりません。
特にご高齢の方にとっては、慣れるまでは、ちょっと難しいかもしれません。
どちらのリスクをとるか?ということかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インシュリンもきちんと管理できなければ意味がないので内服薬になっったということなんですね。どちらにしろリスクはあるということなので、もう1度医師に相談してみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/09 00:05

専門外ですのであくまでも参考としてください。



通常は注射ですよね?
知り合いの方に糖尿の方がいて、注射が嫌なので投薬ということで
医師に確認した話しですが、効果が弱くなるといったような事を聞きました。

そういった意味合いで看護士が言っているのかもしれません。

やはり有効なのは、注射ということでその人は結局注射器の使い方を
覚えることにしたようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お知り合いの方はインシュリンの注射にしたのですね。とても参考になりました。

お礼日時:2010/03/09 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!