dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らし(アパート)のメリット

現在寮暮らしをしている社会人(女性)4年目です。
バス・トイレ・キッチン共有で家賃は2万円。

共有部分の汚さが本当にイヤです。これまで何度寮母さんからきれいにするように警告が入っても皆聞かず、私一人が自分は使いもしないキッチンの生ごみをきれいにしたり(キッチンが不潔すぎて足を踏み入れるのもいやなくらいなので調理は一切しません)、お風呂掃除をしているのですが、それにも疲れてきました・・
毎日仕事から帰ってきてお風呂掃除を簡単にするのですが、私以外にやっている人はおらず、なぜ私が他人の分まで・・と思うとうんざりです。

それが毎日のストレスとなっていて毎日寮に帰るのも憂鬱になってきているため、アパート探しをしたところ家賃の1/3以下になんとか納まる物件を一件見つけ、どうしようか迷っています。

すでに親元を離れ、一人暮らしの”自由”は充分体験しているのでアパートに暮らすようになってもその点では大きな感動?はないかもしれませんが、それ以外にどのようなメリットがありますでしょうか?金銭面では、今と比べると毎月5万は出費が確実に増えるため一歩踏み出せずにいます。

現在一人暮らしの方から意見を伺いたいです。
(ちなみに引越し資金等はもう準備できています)

A 回答 (6件)

なにより「余裕」でしょう。


あなたの場合、他人も使用する共同施設でなぜ自分だけ掃除をしなければいけないのか、というストレスと今持ってると思います。
新しい物件に引っ越せば(おそらく質問の流れからトイレもキッチンも独立してるのでしょう)、綺麗にするのも汚くするのも自分次第ということです。
他人のことを気にする必要がないのですから、生活に余裕が生まれると思います。
    • good
    • 0

一人暮らししてても、掃除やゴミ出しなどはすることになるので、割り切って、自分はキレイ好きだから、とやってあげるのはどうでしょうか。


東京での女性の一人暮らしと仮定すると、家賃7万円くらいだと、物騒なことや隣近所との問題で悩む人は多いです。光熱費、通信費、インテリア代なども加算されていきます。
ひとりの自由も限度があるわけで、今のところで慣れているのなら、ルームシェアできる親友や彼氏ができるまで、待ったほうがいいのでは?
差額の年間60万円以上浮いたお金で楽しむことや、自己投資することも今なら可能です。
    • good
    • 0

エコが身につきます。

水道代、電気代、電話代、ゴミ袋代の節約。冷蔵庫の中身をいかに使うかとかね。あとは、ご近所付き合いですかね。都会はないかもしれないですけど。私も寮生活の経験はあります(学生・社会人共)が、一人暮らしは、また違います。経験出来るに越したことはないと思います。
    • good
    • 0

ひとり暮らしとルームシェア経験あります。


私もルームシェアしてる時は色々ストレスが多かったです。

ひとり暮らしのメリットはなんといっても、
なんでも自分の好きなようにできることだと思います。
寮の場合はどうしても他の人に気を使う部分はありますが、
お風呂上りに裸で出ても大丈夫だし、
1日くらいお皿洗わなくても誰にも何も言われないし、
家具も好きなように選べるし、インテリアも楽しめます。
全てが自己責任なので自由度は全然違います。

家を借りるというのは法的な契約を結ぶということなので
そういう手続きとか、敷金・礼金とか常識的なことが身につきます。

ルームシェアはルームシェアで不在の時に荷物を受け取ってもらえるとか、
寂しい時に話し相手がいるとかメリットがありますけど、
やっぱり普通のひとり暮らしのほうが気楽です。

メリットはこんなかんじだと思いますが、
個人的には現状の家賃2万円を捨ててまでというのはちょっともったいないように思います。

社会人4年目ということでしたら、そのうち結婚の話もでてくるでしょうし、
結婚するまでは我慢でもいいのかなと…。
    • good
    • 0

今の寮生活では、ちょっと微妙なひとり暮らしですよね…。


多分、すべてが自分の責任で自由になると思います。
共有部分も自分の為にキレイにして、使い易くして…。料理もしたくなっちゃうかも知れません。
家にいる時間も楽しく過ごせれば、お家賃と寮費の差額も意味あるかも…。
でも、今より我慢しなきゃならないことも増えてしまうので、どちらを選ぶか?ですね。

それにしても、共有部分の掃除もしてくれない寮母さんは、いったいナンの為にいるのでしょうか??
私の知る寮母さんは、お母さんか奥さんかってくらい面倒みて、とても大変そうですけど…。
    • good
    • 0

現在の家賃が2万なのに、家賃の1/3以下の家賃?5~6千円の物件ってことですか?それとも家賃ではなく「手取り」の間違い?



あまりにも「格安な物件」は、女性にとっては危ない面が多いと思うので避けたほうが無難です。

「自由」以外のメリットといえば・・・
結構「金銭感覚」や「自立心」が養われることでしょうか?
寮と違って家事・自治体手続き関連・防犯・近所づきあい等、全てを自分一人でやらなければならないし、全てが自分の責任です。考えようによっては一種の花嫁修業?にもなりえるかな(笑)

あとは、今質問者さまが感じられている「理不尽さ」から開放され、気持ち的には楽になると思います。

ただ、「貯金」に関しては難しくなりますね。
今まで自由に使ってきたお金は今後は制限されてくるでしょう。
それでも、自分の将来のための貯金は必須ですので、ここは頑張って捻出しないと。

結局のところ、一人暮らしって「お金か自由か」ですね。

この回答への補足

ごめんなさい(><)家賃の1/3ではなく、”手取りの1/3”の物件です。

補足日時:2010/03/11 13:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!