

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お勤めの会社に、キュービクル等の変電設備があり、そのケーブルが高圧である可能性があるのなら、「電気主任技術者」なる肩書きを持つ方が選任されているはずですので、その方にご相談ください。
現地現物を確認できない不特定多数にココで質問するよりも、間違いの無い回答を下さるでしょう。(ただし、「電気主任技術者」は、質問者さんと同じ会社に勤める社員さんとは限りません。電気保安協会などに委託している可能性もあります。)以下は飽くまで参考までに。
Q(1).ケーブルに触れること自体は問題ないですか?
A.やめておいたほうが善いでしょう。
>ラックの上に電線が3本ねじれながら配線して
一般的には、【ラックに乗っている】【三本撚りの】電線なら、200V級の動力ケーブルと判断します。法令で定義される「高圧」ではないですが、一般家庭の 100Vと比較してみれば、まあ確かに「高電圧」には違いないです。ちゃんとラックが接地してあって、被覆が健全なら、素手で触れたってどうって事ありません。もっとも「一般家庭の 100V」でも、感電による死亡事例はゴマンと有りますから、そう云う意味でも 200Vは確かに高電圧ですよ。
また、「ラックに乗っている」「三本撚りの」【高圧電線】と云う物が存在しないわけではありません。地中配電線で、ピットとか共同構にあるものは 6600V級がそう云う状態で送られています。この場合でも、ちゃんとラックが接地してあって、被覆が健全なら、素手で触れたってどうって事は無いハズですが、怖いから私は触れたくないです。というか近寄りたくないです。
と云うワケで、正体不明の電線はビビって正解です。
Q(2).電流しだいだと思うのですが、もし漏電していて感電してしまったらだいたいどのくらいの衝撃なのでしょうか?(6000Vぐらいかな?)
A. 6600Vに感電して生きている人間を一人だけ知っていますが、普通は死にます。まあ、電流しだいです。その衝撃がどれくらいか語れる人間はほとんどこの世にはおりません。そのくらいの衝撃なのだろうと想像します。
以上、御参考までに。
参考URL:http://www.jeea.or.jp/course/contents/04208/
No.4
- 回答日時:
高電圧注意ではなく高電圧危険ではないですか?
高圧ケーブルだと思います。主任技術者の指示をもらってください。
中に6600Vの電気が流れています。表面は触っても大丈夫です。ケーブルの周りにシールドが回っていて、地面に接続されています。その外側を黒い外皮で覆っています。このシースを一部でも破ると大規模停電が起きます、絶対傷をつけないでください。最悪感電します。
法律的に一般の人が触れる部分に敷設しているので、感電事故の前に電気を停止するシステムになっています。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
普通の屋内にそんな高圧線があること自体がにわかに信じられませんが、それを扱う会社なり設備があるのですね。
高電圧送電の場合には効率の点から電流は流しません(電流を流すと電線の抵抗分で熱に変換されて消費されてしまうため、電流を極少にし電力を確保するために高電圧にするものなので)。
ただ高電圧の電気ショックは大きいです。 超強力な静電気を想像して下さい。
吸い寄せられて、触れたところは火傷し、瞬間的にはじき飛ばされ打ち所が悪いと即死です(きちんとした作業着、ヘルメットや乾燥した革手袋必須)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- 電気工事士 【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取得は諦めて、ただ電気の言葉の知識を 1 2023/02/21 10:26
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
- バッテリー・充電器・電池 充電器を購入する時の注意点 8 2022/08/07 10:10
- 電気工事士 電気工事士免許の必要な作業について教えてください。 1 2022/10/09 21:01
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで)の間にCTが置かれますが、 2 2022/04/11 17:54
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
太陽光発電の配線選定
-
何故ショートしないのですか?
-
スターデルタ結線のモーターを...
-
40VAとはW数で表すといくつにな...
-
50KVAのトランスで
-
絶縁トランスの役割について
-
電気の質問です。 単相2線式の...
-
単相3線式の電流の流れについて
-
母線電圧って何ですか?
-
静電容量って何ですか?
-
メガーで壊れる?
-
3相4線式の電流値計算の仕方
-
対地電圧300V?について
-
20Aは何W使用できる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
力率計の読み方について
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
50KVAのトランスで
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
メガーで壊れる?
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
200Vと400V仕様モーター
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
母線電圧って何ですか?
-
進み力率の弊害について
-
3相4線式の電流値計算の仕方
-
三相200Vの電流低下
-
米国の3相電源の電圧仕様を教...
-
40VAとはW数で表すといくつにな...
-
電気の質問です。 単相2線式の...
おすすめ情報