![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
高圧ケーブルそのものは、内部に遮蔽用銅テープなどが巻かれており、外部の絶縁被覆に触れても感電の恐れはありません。
鉄塔、鉄柱の場合は、送電線が上部に乗っていますが、漏電した場合は配・変電所の遮断器が切れます。
また、鉄塔・鉄柱そのものが大地にアースしている状態なので、それに触れても危険は無いと思います。
(接近や接触、昇柱禁止などの表示はあると思います。)
ただし、たまたま、事故電流が鉄塔・鉄柱に流れることもあり、その瞬間に触れたりすると感電の恐れはあります。
また、その瞬間は大地にも放射状に電位が広がることがあり、歩幅の範囲でも危険な電圧が生じることがあると言われています。
これは歩幅電圧と言われています。
いずれにしても、「君子、危うきに近寄らず」が良いでしょう。
ご回答ありがとうございます。
遮蔽銅テープにもアースが効いているので静電気力が外部に働くことも考えにくいですよね。また機会を見て質問にある話をしていた方にも真意を聞いてみたいと思います。ご回答頂いた内容を参考にさせて頂き自分でも調べてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
(~)ーーーーーーーーーーーーーーー高圧ケーブル
| :
| :
ーーー ----- 浮遊容量的な結合
/// -----
:←触るとビリッとくる
こんなので良いですか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。すいません、図がうまく読み取れなかったので私の想定している状況を補足させて頂きます。私の聞いた話としては高圧ケーブルを支持している鉄塔(鉄柱?)に触れるとビリッとくるというものでした。絶縁がしっかりと取れているのにそんなことがあるのかと不思議に思ったのです。
補足日時:2014/04/29 21:11お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 高圧ケーブルシースの漏洩電流測定 2 2022/06/24 12:15
- 物理学 写真は誘導起電力がvblと表されることについての説明なのですが、赤線部に「電子の移動は止む」と書かれ 4 2023/08/04 19:56
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 物理学 以前にも似たような質問をさせていただいたのですがもう一度質問させていただきます。 写真の青線部につい 7 2023/07/24 16:14
- 物理学 半径4.0cmと10cmの誘導体で仕切られた同心円筒形の導体の表面にそれぞれ逆向きに電流1.0Aを流 1 2022/12/23 13:12
- 電気工事士 【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取得は諦めて、ただ電気の言葉の知識を 1 2023/02/21 10:26
- 工学 変圧器および電圧変動率についてです。 そもそもなんですが、変圧器には誘導性、容量性というものがあるの 2 2022/06/16 23:09
- 物理学 中2 電気 テーブルタップを使ってひとつのコンセントで、同時にいくつもの電気器具を使用すると、コンセ 5 2023/03/17 19:05
- 車検・修理・メンテナンス 500Wインバーターのバッテリー直接配線でハースはボディーアースで大丈夫でしょうか? 5 2023/08/09 04:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
高電圧のケーブルについて
環境・エネルギー資源
-
絶縁電線に触れると感電しますか?
その他(自然科学)
-
特別高圧のケーブルに触れたら感電
環境・エネルギー資源
-
-
4
高圧ケーブルの接地が浮いた(外れた)場合
環境・エネルギー資源
-
5
特別高圧ケーブルのシールドの電磁誘導について
環境・エネルギー資源
-
6
誘導電圧の求め方
物理学
-
7
電力線(6600V)からの誘導電圧計算方法について
その他(教育・科学・学問)
-
8
誘導電流とは何ですか?
物理学
-
9
誘導電圧
環境・エネルギー資源
-
10
誘導電圧?
その他(自然科学)
-
11
送電線を触ると感電して死にますか?
その他(自然科学)
-
12
高圧ケーブルの絶縁抵抗値とシースの絶縁抵抗値の違いについて
工学
-
13
誘導に依る電圧の変化(影響)
物理学
-
14
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
15
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
16
多芯ケーブルの誘導電圧について。
物理学
-
17
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
18
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
19
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
20
静電容量って何ですか?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
ゴム靴と感電
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
高校物理・電磁気の質問です 回...
-
電気回路の質問です。 スイッチ...
-
直列つなぎの乾電池の一つが切...
-
電流は高電位から低電位に流れ...
-
高校物理です。 電磁気のホイー...
-
端子台が炭化すると、抵抗値と...
-
位相を90°以上遅らせるにはどう...
-
1アンペアで人は死にますか?
-
三角関数の進み、遅れ
-
電流の振幅
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
力率計の読み方で疑問
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
感電実験(百人おどし)につい...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
高圧ケーブル付近の誘導電圧に...
-
乾電池を抵抗なしで導線でつなぐ
おすすめ情報