dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1から15までの整数で4の倍数は4,8,12の3つ。
これを<1,15>=3と表す
たとえば
12,13,14,15,16のなかに4の倍数は2つだから
<12,15>=2
このとき
問い1.
<54,108>=

という問題で答えが
108÷4=27
53÷4=13.。。1
27-13=14
答え14
とあります
なぜ54でなく53なんですか
なぜ108は108なんですか

A 回答 (3件)

問題中の整数のうち最大値が108です。

従って、1から108までの4の倍数の数は
108÷4=27
で27個です。
知りたいのは54以上の整数のうち、4の倍数がいくつあるかですから、
54より1つ少ない53までの4の倍数の数を引くんです。
53を4で整除すると
53¥4=13
従って54から108までの4の倍数は
27-13=14
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
よくわかりました

お礼日時:2010/03/12 20:12

<54,108> = <1,108> - <1,53>


だからです。
54 は、<1,53> と <54,108> の
両方には入らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なるほどです

お礼日時:2010/03/12 20:14

<4,8>の場合を考えればいいと思います。


左側の数字は含むので、それ以前の個数を数えて
右側の数字まで含んだ全体から引きます。
分かるまで考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
植木算とおなじような
感じなのですね

お礼日時:2010/03/12 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!