dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この4月で年長になる長男がおります。

夫は転勤族で定年まであと13年。その間、うまくいけば関東にずっと
いられるかもしれないし、北は札幌から南は博多までのどこかに転勤になるかもしれないという状況です。

一昨年、遠い田舎にある夫の実家を二世帯住宅にリフォームしました(義父は大工なので自分で建ててくれました。費用はもちろん私どもが払いました)。

夫は、将来、もし転勤があると長男を転校させなければならないのがかわいそうなので、小学校入学を機に私と子供を夫の実家に同居させ、自分は単身赴任で定年まで頑張りたい、と言います。

でも、私はちょうど子供が親を特に必要とする時期に、父親と離れて暮らすほうが良くないのでは?転校させて親子一緒に生活したほうが良いのでは・・と思うのですがどうでしょう?

私も夫も高校卒業まで地元ですごし、転居を伴う転校は経験したことがないので、子供の負担も想像でしかないのですが、やはり場合によっては辛いのでは、と思います。なお、長男は軽度ですが発達障害があるため、早く入学場所を決め、特別支援学級に在籍するかどうかも含め、就学相談をしたいと考えています。(転校すると通常のお子さんより環境に慣れるのに時間がかかるかもしれません)

ご家族の転勤で、子供さんを転校させた方、またはご自身が親御さんの仕事の関係で転校したことがある方といった経験者に、ぜひご意見を伺いたいです。

A 回答 (2件)

息子さん、発達障害がおありなのですね。


特別支援学級となるか通級となるのか
いずれにしても、障害のないお子さんよりもずっと
長い目で見ての教育が必要とされますよね。
環境の変化になれるのに時間もかかるということですし
転校は、やはりかなりの負担ではないのかと想像します。

旦那様のご実家に同居された場合ですが
通う予定となる小学校の、障害児への理解度はどのようなものなのか。
まだお時間もたくさんありますし、じっくり調べておかれるといいと思います。
息子さんの障害の程度や特性に合わせたきめ細かい対応をしていただける学校なのか
年度が変わってから、訪問などさせていただいてご自分の目で確かめて置かれることをお勧めします。

家族が一緒に暮らすことはもちろん大切だとは思いますが
息子さんのご事情がおありですから
ここは息子さんを第一に考えられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫の実家はかなり田舎で、全校生徒合わせても50人くらいの小さな小学校です。家から一番近くにあった小学校は数年前、児童数の減少によって統廃合されたため、徒歩では通えなくなり、スクールバスで登下校することになります。

義母の話によると、昨年度から特別支援学級ができたらしいので、そのあたりも含めて、実際に学校を見学したりして情報を得たいと考えています。一学年が10人前後ならば、むしろきめ細かく先生方に見ていただけるのではないかという期待?はあります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 11:49

基本的に 子育ては 夫婦で成された方がよろしいかと思います。


お子さんを育てる苦労をご主人も理解された方がいいし、貴女もご主人が慣れない土地で頑張ってくださるのを目の当たりにされた方がいいでしょう。
お子さんの発達障害は、今は何処の学校でも対策してくれると思いますし、周りに慣れるのに若干時間はかかるかもしれませんが、今後 お子さんが大きくなったとき 何時までも、自分の見知った場所ばかりで生活できるかどうかは疑問ですので、周囲に慣れる訓練、、、の意味も含めてご主人に付いていかれた方が宜しいのではないでしょうか?

義両親と同居となると どんない良い義両親であっても、
守ってくれる夫も居なかったら 貴女も大変ですよ。
その貴女の義両親との確執はお子さんにも微妙に影響すると思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・おっしゃる通りと思います。
私と子供の生活も不安ですが、夫に10年以上も単身赴任させるのはもっと心配です。独身時代が長かったので身の回りのことは全部できますが、飲みすぎ食べ過ぎ、仕事しすぎ?の可能性もありますし。

ただ、長男に何度か尋ねてみたのですが「おじいちゃんのうちから小学校に行きたい」というのです。「今のお友達もいないし、しってる子もいないんだよ?」と聞いても同じです。よほど義父母のことが好きらしいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!