
早稲田大学の実情について。早大生・早大卒および関係者にお聞きします。
早稲田大学法学部に進学する者です。僕は志望校の旧帝大(大阪大学法学部)は落ち、滑り止めの早稲田にしか受かりませんでした。
まずは、学生のレベルについてです。「早大生は推薦や附属上がりが非常に多いため、頭が弱い。一般入試で入ったとしても、私大専願者は3科目しか勉強していないので、総合的な学力は低い。その反面、東大、京大、一橋、東工大、阪大の一流大学落ちが多いため、優秀な学生も少数だがいる。」とよく聞きます。
これは本当なんでしょうか。
二つ目は、就活です。早稲田だと一流企業への就職は厳しいですか。早稲田は学生数が多いので、いいところに就職できるのは一握りですよね。一流企業の内定率は東大、一橋、京大、東工大、阪大よりもかなり低いです。でも、元々阪大志望で頭の良い僕なら大丈夫ですよね。(←早稲田の中ではという意味です)
3つ目はサークルについてです。ヤリサー(低偏差値の女子大の学生とのセックスが目的のサークル)が多いと耳にします。そんなチャラいのじゃなくて、早稲田と同等かそれ以上の学生のみが参加でき、テニスを満喫できる男女混合のテニサーはありますか。先輩後輩の上下関係が厳しくない和気藹々とした雰囲気で、みんなで旅行するようなサークルがいいです。
4つ目は学生のファッションです。僕はきれいめカジュアルが好きですが、早稲田の男子はどんな系統のファッションが多いですか。イケメンは多いですか。あと、女のコはCamCanのモデルみたいに可愛い子はいますか。ワセジョという言葉があって、垢抜けなくて不細工な子が多いという噂も聞いたので。
ちなみに、地元が名古屋なので、4月から1人暮らしをします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
皆から顰蹙を買うって、その皆っていうのがネット掲示板の早慶コンプレックスを持つ連中でしょう。
OBとして自分の時代よりも、今の卒業生の質が落ちて見えるようですが、現在は分野の数も多くなり、様々な使える人材が存在するわけですから、昔とはわけが違うのです。先輩だからって母校の現状に危機感を持つなどと偉そうに言っていいわけではありません。
書き込みからすると本物の早稲田生とは到底思えませんので、下の方の回答こそ偏見に満ちています。おそらく国立大学の工作員でしょう。
No.10
- 回答日時:
下の方は早稲田の工作員と言われていますのでご注意下さい。
下の方は学歴コンプレックス(東大落ちの早稲田)で、あたかも早稲田が東大に匹敵するかのような偏見に満ちた投稿をあちこちに書き込み、皆から顰蹙を買っています。

No.9
- 回答日時:
下の早稲田のOBさんのいうことはあっている部分もありますが、若干偏見じみていると思います。
学生の質が下がっているのはすべての大学に言えることですし、国立大びいきの高齢層が減ってきて困っているのは旧帝大のほうです。早慶は不況でも就職実績をみる限りですと本当に優秀です。
私のいる企業でも早稲田大学出た学生は優秀なものばかりです。東大学閥の企業は徐々に早慶に地位を奪われつつありますし、旧帝大などは不況で研究者など可能性がほとんどありませんから、これから学生が流出する可能性もあると思います。
学生個人の資質を見るという点では、東大京大除けば他の旧帝大もかなりばらつきがあります。私見では早慶のほうが全体のレベル及び、最底辺の学生の質も良い気がします。旧帝大卒で雇った中にとんでもない問題児がいて非常に扱いに困ったことがあります。プライドが高く扱いずらくて非常に手を焼きました。
全体として国立大学の学生は理屈をこねたがるのですが、あまりとくいになれるほど頭がよくはなく、知識面、常識面、コミュニケーション力において東京の私大生に比べ資質が劣っています。
早大の事情といいますが、それ以上に国立大学の事情も気にするべきです。名声のほとんどが卒業生でなく、そこで働くごく少数の研究者によって作られているのにお気づきですか?
No.8
- 回答日時:
No.5の方と同様に、私も早稲田の卒業生です。
No.5の方は早稲田が東大に匹敵するかのように書いていますが、色々な面で全く違いますので訂正します。
早稲田ほど一般入試の偏差値が高い割に、卒業生の質に幅がある大学も珍しいと思います。
大学の偏差値というのは、一般入試枠の比率を下げて、それ以外(附属や推薦など)の枠の比率を上げれば原理的に上がるものなのです。
早稲田は20年前に比べて、指定校推薦枠、AO入試枠、内部生枠(学院、実業)を大幅に増やし、一般入試枠の比率が相当下がっていることは広く知られています。
その為、採用する企業の側(私が所属する某大企業も)も、今では早稲田の学生の質のバラツキの拡がり過ぎに気が付き、個々人をよく見分ける様にしている状況です。
また「スパーフリー」の強姦事件や、投資サークルの株価操作事件等の早稲田の学生による犯罪が多発している現状を見ると、先輩としても今の早稲田の学生はちゃんと真面目に勉強しているのだろうかという疑念を持たざるをえません。
しかも、この様な大学に大事な税金が投入されているとなると、本当にそれでいいのだろうかという思いもしてくるのです。
偏差値の話をさらにすると、
早稲田の一般入試の合格者偏差値というのは、東大などの合格者が数値を引き上げています。
即ち、早稲田の看板学部(政経、法、理工)の一般入試合格者数を見てもらえば判りますが、募集人員3~4倍の合格者を出しています。
これは合格者の上位層の7~8割が国立大学、慶応等に流出している事実を示していますし、合格偏差値に比べ入学者偏差値が極端に低くなっている事実を示しています。
さらに、高校推薦枠、AO入試枠、内部生枠で入ってくる、レベルの低い学生が5割を超えている事実は、早稲田入学者全体の基礎学力の危機的状況を物語っています。
しかも、早稲田は昔(私の学生時代)からの伝統である、学生一流、設備二流、教授三流という状況は変わっていません。
狭い敷地(西早稲田、大久保)に4万人もの学生を押し込み、完全なマスプロ教育を行っている状況は、同じ私立大学でも卒業に価値を置いてシッカリ教育している慶応、ICU、理科大の学生とは卒業時の偏差値(=就職力)で大差が付いています。
(ただ、ごく一部の優秀な学生が、慶応の上位層と遜色が無いのも事実です)
私は早稲田大学出身者として母校の現状に危機感をも持っており、ノー天気に母校を礼讃する気持ちにはなれません。

No.7
- 回答日時:
旧帝大(一期校)の受験に失敗して、滑り止めで早稲田に進学し、大学院(修士)終了まで在学した者です。
ご質問の文面を読んで、この方の文章に違和感を感じました。阪大とか早稲田とかいう以前に、もし貴方が本当に頭の良い(と自認していらっしゃるようですが)方ならば、テニサーなどといういかにも「頭悪そう」な表現を不特定多数の方がご覧になるサイトで使うでしょうか。というわけで、この質問自体が真面目なものなのか、それとも単なる暇つぶしの創作なのかかなり疑念がありますが、一応真面目に貴方が質問文のようにお考えになっているという前提でお話しします。確かに早稲田は学生数も非常に多いですし、非常に自由を尊ぶ学風ですので、崩れようと思えばどこまでも崩れていくことが可能です。でも逆に言えば、真面目に勉強に取り組みたいと思った時、自分の興味を持った分野の先生(教授や準教授)がいらっしゃる、ということがマンモス大学ならではのメリットではないでしょうか。私も受験までは国立志向(国立優位思考とでも言うのでしょうか)でした。実際、私の母校の高校は全国の公立で当時東大合格者が全国一位をずっと取っていましたから、高校の雰囲気からも早慶はあくまで受験の腕試し、現役で合格しても当然振って駿台に行く、というのが暗黙の了解事項でした。次の年には東大京大一橋東京工大などに当たり前のように入るのです。ですから、私も現役で早稲田しか受からず国立に落ちた時には友人から強く浪人を薦められました。家庭の事情もあって私は内心得心しないまま早稲田に入学しました。ですが、貴方様にも申し上げたいのですが、国立に落ちて貴方の中では格下の早稲田にしか行けなかった自分が悔しいなら、早稲田の中で猛烈に勉強なさったら如何でしょう。結局、他人を見返すのではなく、自分を見返すのです。私は自分の悔しさをバネにとにかくガリ勉をしました。大学の図書館に毎日閉館まで残って勉強しました。早稲田の素晴らしいところは、さぼっていい加減に過ごそうと思えばそれも可能、自分の専攻分野を極めるまで勉強したいと思えばその為のスタッフや資料などが豊富に用意されている点だと思います。そして全国から集まる面白い友達。全国区の私立大学ならではの醍醐味だと思います。悔しさは人を見下すことでは解決できません。自分の内心の悔しさは自分の努力で言い方は良くありませんが「落とし前」をつけるしかないと私は思います。No.6
- 回答日時:
断言してもいいが、早稲田と慶応の優秀な連中は、東大や京大のダメな連中より、はるかに優秀。
また、推薦が一般よりダメということはない。問題はむしろ帰国子女の方。なお、阪大法なら、早慶の法より下とは思われないが、絶対的な優位性があるほどの学歴ではない。
No.5
- 回答日時:
阪大に落ちて多少やけくそ気味なのはわかりますが、あまり感情をむき出しにすると誰も味方になってはくれません。
早稲田大学の学生と仲良く出来れば社会に出てから非常に助けになりますから劣等感から早く解放されてほしいものです。
ワセジョに関しては、基本的に育ちの良い子が多いのであなたの好みによりますが、けっこうイメージでは質がよさそうな(笑)感じもします。
就職に関しては貴方が名古屋の出身というのもあってあまり早慶のいい評判を聞いてないのかもしれませんが、さぼらなければ一流企業には確実に入れるくらいのレベルの学歴です。企業内で東大卒を抜く人も何人もいますし、マスコミなんかではそれこそ早稲田卒は威張れますよ。

No.4
- 回答日時:
貴方のような人間は早稲田大学には向かないのかもしれません。
周りをそんな風に格下に決めつけるのは良くないことです。早稲田大学は人脈の厚さが強みなわけですから、もっと周りを尊重し、友好的に振舞わないと貴方など誰も相手にしません。
インテリを威張れるのは文系では東大法学部くらいです。
ちなみに大阪大学法学部不合格というのは早稲田大学に入学する者の中では決して優秀とは言えません。政経、法は特に東大、京大、一橋に失敗した人が多いですし、推薦入学で入ってくる人の中にも非常に優秀なのがいます。推薦は優秀か駄目かどちらかに極端に分かれるというのは聞きますが、推薦だから全員ダメとは限りません。大学に入学後はそれなりに頑張って勉強しないとさぼってばかりいるような人の中にもとてつもなく優秀なのがごろごろいますから、一気に一般融資での努力が挽回されてしまいます。
受験科目に関しては一般入試の人はたいてい国立の勉強してますから、総合的な学力という点では国立とはそこまで変わらないのではないかと思います。また立地が東京なので、様々な貴重な経験に恵まれるため能力的には地方の人数が少ない公立大学などよりも圧倒的に成長の機会に恵まれます。
就職も一流企業の就職率では大阪大学よりは実績が良かったはずです。
関東圏ではそれこそ東大慶応に次ぐブランドを持っています。
サークルは人それぞれです。
早稲田とからみが多いのは東大というよりも青学とか学習院とかが多い気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の期末テストで席番号を書...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
補導について
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
除籍とは?
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学のテストでコピペしてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報