
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>文法は直しました。
それでも駄目でした。先の、HTMLの<td></td>内に、あなたのセル内の記述をそのまま入れて、Another HTML Lintでエラーは出ず、かつカソールが変わらないのですか?
まずこの部分へ補足を
次に、先のHTMLの<head></head>内に、次を入れたら
<style type="text/css">
<!--
a{cursor:help;}
-->
</style>
これも補足で・・・
ORUKA1951さん、お付き合いさせて恐縮です。
解決しました。
ただはっきりした原因はわかりません。説明すると
リンクタグそのものは間違っていなく、テーブルで囲んだ
(リンクタグが複数ある)ところも正しいようです。
問題はレイアウトにありました。もともと複雑にテーブルで
レイアウトを構成していたサイトをCSSによるレイアウトに
切り替えて変になりました。headerの下のcontent の中をfloatにより
left とmainに分けましたが、そのmainの中だけリンクが
反映されませんでした。
面倒なので、そのcontentのなかをtableで仕切って左右
分けたらうまくいきました。
なんでこうなるかわかりません。いままでこんなことなかったです。
CSSによるレイアウトのミスであれば、レイアウトが崩れる
というのはありますが、それによりリンクが利かなくなるなんて
聞いたことありません。
ですが、tableに切り替え、解決したのは事実です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
情報不足でどこかは指定できませんが、単純な記述ミスです。
下記のHTMLの本文内に、その部分の記述をコピーして
Another HTML-lint gateway ( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. … )
でチェックしてください。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>Untitled</title>
<meta name="author" content="HGEE">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<link rev="made" href="mailto:hoge@hoge.com" title="send a mail" >
<link rel="START" href="../index.html">
</head>
<body>
<h1>テスト</h1>
<table summary="checkData">
<tbody>
<tr>
<td>
<!-- 以下にHTMLを挿入(セル内の記述のみ) -->
<!-- ここまで -->
</td>
</tr>
</tbody>
</table>
</body>
</html>
No.2
- 回答日時:
>ほかの箇所はOKですが、テーブルで囲んだ一部だけ機能しません。
>テーブルの外に持って行きましたが、やはり無理です。
ほかの箇所はOKなんじゃないですか?
他のリンクはokだけど、最初にtableの中にあった画像リンクだけどこに配置してもリンクしないっていいですか?
リンクが機能するaタグをtableの部分にコピペ挿入してもリンクしないんでしょうか?
この回答への補足
salonpathさんありがとうございます。
そうですね、他のを移してもだめです。
ブラウザの問題ですか?でもほかのリンクは正常ですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- その他(開発・運用・管理) フォルダの中にファルダを作成してファイルを格納するバッチコマンド 1 2022/06/30 11:39
- JavaScript HTML&CSS Javascriptによる動的テーブル 1 2023/03/27 19:51
- Perl 画像が表示でnull; this.src 1 2022/04/19 11:31
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- PHP PHPを使って、別サイトの一部を取得して表示したいのです。。 1 2023/01/18 21:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPをgooの検索エンジンに...
-
リンクができない
-
スクロールバーの色の変更について
-
サイクリックボルタンメトリー(CV)
-
iswebライトで作ったHPを検索...
-
FC2ホームページの背景色が変わ...
-
カラーラインの中に文字
-
IEでドキュメントモードの指定
-
metaの指定
-
メタタグについてお尋ねします。
-
<style type="text/css">
-
Firefox, リンクをクリックで b...
-
他のサイトへジャンプするスク...
-
Jspで文字化けするのです
-
Firefox上でのcursor:waitの設...
-
Tomcat-ApacheでHTMLを表示させ...
-
サムネイルのリンク先
-
IE以外のブラウザでも表示したい
-
<body>内に<head>を入れ子にで...
-
わざと文字化けさせるには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
css ,videotタグ。ホームページ...
-
body内にmetaタグを記述は問題...
-
POSTしたデータの文字コードがu...
-
metaのcontentを使ってフォーム...
-
WEBページがIEだけ文字化けして...
-
根号の書き方について
-
HTMLソースにない文字がブラウ...
-
HTMLファイルのインクルードで...
-
borderでa:hover下線表示させる...
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
TEXTAREAのスクロールバーを消...
-
HTML上に貼り付けたPDFが表示さ...
-
html で 変数を定義できますか?
-
文字コードをutf-8で保存したい
-
Flash素材を使ったページについて
-
refreshタグ 自動的にジャンプ...
-
記事のソースとは?
-
フロントページ用のタグ?
-
背景画像を貼り付けるhtmlコー...
-
iframe内の表示を常に最新にしたい
おすすめ情報