
こんにちは。今朝も質問させていただきました者です。
何度も質問申し訳ございません。
先週4日(木)に最終面接をしました。その際結果は「1週間前後で連絡します」と言われたのですが、8日目の現在まで音沙汰はありません。(会社は土、日が休業日です)
1週間前後とは、7日~10日ぐらいは待たないといけないでしょうか?
面接は自分なりに好感触でしたので、とても心配で、とりあえず今週いっぱいは我慢してました。
10日目にあたる、15日(月)の午前に確認のお電話をしても失礼にならないでしょうか?
それとも、11日目にあたる火曜にしたほうがいいですか?
私は10日目にこちらから電話をして、少しでも入社意欲があるように思われたい(それほど影響はないと思いますが)のですが、大丈夫でしょうか?
みんなの就職活動日記サイト(新卒用)では、新卒応募者には12日に連絡がいっていたようです。
第一志望の会社ですが、転職が初めてのため、とても慎重になっています。
不安で不安で再度質問させていただきました。
アドバイスよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
22leo88さん こんばんは
その後如何ですか?会社からは何らなの回答がありましたか?
もしまだ無いようであればそろそろ此方から連絡をしても良いかと思います。これだけ待って何もなければ、会社に問題があると思います。
面接を受けた方(22leo88さん達)に失礼です。
お話をお伺いした限りでは、そこそこの会社の様子です。本来このような会社(ある程度の規模の会社)では、それなりに知名度もあり、企業コンプライアンス、CSR等社内的にもうるさい筈です。しっかりしている筈なんですがね。次の事(就活)も考えなければいけませんので。
早めに連絡をしましょう。
回答ありがとうございます。
連絡しました。選考がもう少しかかるとのことでした。
なので、もう少し待ってみます。
ご心配ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
もちろん企業によって違うと思いますが、一般的な採用担当の対応をいくつか推測をしてみましょう。
もし受かってた場合は、通知を忘れてるか、忙しいかなので、よほど採用担当が難しい性格でない限り、聞けば教えてもらえるでしょう。
ですが、連絡しなくてもいずれ連絡がきます。
問題はあえて通知しない場合です。
1、まだ選考を迷っている
2、他の内定をもらった人が辞退する可能性を考え、保留している
3、不採用通知の準備をしている
4、もともと不採用の人には連絡しない
1の場合は、連絡をすると心証が悪くなる可能性があります。
早く答えが欲しいと焦っていることが伝われば、採用担当も早く伝えてあげようと思うかもしれません。
その場合、他に候補が何人かいれば、まだ選考したいので、不採用の可能性が高まります。
連絡しない方が良いでしょう。
2、保留している場合は、内定をもらった方がいるわけで、その方が仮に辞退しても補欠が何人かいるわけで、合否を聞かれればれば不採用と言われる可能性が高いです。
連絡しない方が良いでしょう。
3、この場合は不採用が確定しているので、どちらでも構わないです。
4、3と同様どちらでも構わないです。
まとめると、第一志望の場合は通知が来るまで聞かない方がいいと思います。
もう終わったこととして、次の応募に向かった方が良いです。
第一志望が合格していれば、面接を辞退すれば良いことです。
今は買い手市場で企業側が有利です。
あまり誠実な対応は期待しない方が良いでしょう。
他に良いところがあれば積極的に受け、少しでも気持ちに余裕を持てるようにしておきましょう。
回答ありがとうございます。
1の場合はたとえ催促を感じさせないように伝えたとしても、印象が悪くなってしまうのですね。。
この会社にどうしてもはいりたくて、なんとかこのチャンスをものにしたいと思っています。
ですが、採用であれば遅くとも1週間以内に連絡がくると勝手なイメージを持ってたので、とても心配しております。
No.1
- 回答日時:
22leo88さん こんにちは
以前採用する側の立場で面接をした経験があります。
先ず面接を受けた会社の規模どれくらいでしょうか?また当日他に面接を受けた方がおられましたか?会社の規模によっても採用迄色々な部署を通ったりする事があると思います。一週間程度と言う事であれば、10日前後をみてとりあえず来週の15日~16日位まで待っては如何でしょうか?
会社側にも事情があると思います。ここはもう少し待ってみましょう。
電話については、失礼は無いと思いますが、16日頃迄待ってそれでも連絡が来なければ確認の電話をしてみましょう。これで如何ですか?
もう少し待つ事をお勧めします。
回答ありがとうございます。
今回の会社は大手企業です。従業員約800名でアルバイト約5000名ほどいるようです。
その最終面接には私一人だけのようでした。
そもそも私はアルバイトとしてその会社に登録しにいったところ、契約社員として内勤の仕事があると案内があり、応募しました。その際軽い面接はありました。
その2日後に連絡があり、「入社志望にお変わりなければもう一度お話する機会をいただけませんか?」と連絡があり。その2日後(3月4日)に面接に行きました。
面接は部門長と人事部長との2対1で、仕事内容や、職歴、志望動機などを聞かれました。
私としては、人事部長様は少し怖い感じでしたが、担当部門長様は時々笑いも交えながらお話してくださり、私としても少し緊張がほぐれた感じでした。
アルバイト登録はほぼ高校生が多く、私のような社会人はあまりいませんでした。
会社のサイトでも私の志望した職種の募集は行っておらず、その登録会のみで募集をかけてるような感じでしたので、普通のネット求人に比べるとライバルは少ないはずだと思うのですが・・・。
回答を拝見してますと、もう少し待つべきなのですね。
やはり催促しているような感じになるので、マイナスイメージにつながりかねないということですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中途採用面接で合格なら3日以内...
-
面接後、1ヶ月以上もなにも連絡...
-
応募先の企業から、書類審査の...
-
転職してから1ヶ月目の者です。...
-
採用試験を受けた企業から書留...
-
先日、スターバックスのアルバ...
-
不採用→採用の連絡をいただきま...
-
書類選考通過する時は連絡早い...
-
メールで送った履歴書の返事が...
-
就職で結果は1週間以内に郵送い...
-
不採用なのにわざわざ電話してくる
-
無印良品の面接から今日で5日経...
-
パート採用されたのですが、連...
-
最終面接後の連絡について。
-
面接の結果がまだきません
-
内定だったら即日で連絡がくる?
-
前回のハロワ求人で、書類選考...
-
2ヶ月前に面接をした会社から合...
-
運送会社に面接して二週間合否...
-
腹が立ったので、いきなり音信...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
応募先の企業から、書類審査の...
-
面接後、1ヶ月以上もなにも連絡...
-
中途採用面接で合格なら3日以内...
-
不採用→採用の連絡をいただきま...
-
転職してから1ヶ月目の者です。...
-
不採用だったのが採用に
-
最終面接から3週間が過ぎ、連絡...
-
採用試験を受けた企業から書留...
-
書類選考通過する時は連絡早い...
-
アルバイト 採用決定連絡後に...
-
パート採用されたのですが、連...
-
先日、スターバックスのアルバ...
-
無印良品の面接から今日で5日経...
-
最終面接後、最終候補の2人に残...
-
2ヶ月前に面接をした会社から合...
-
今日までに採用だったら電話な...
-
最終面接後の連絡について。
-
転職面接で結果が2週間後と言わ...
-
内定だったら即日で連絡がくる?
-
先週面接を受けまして今週中に...
おすすめ情報