
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
人事で採用を担当しています。
一番の対応策は,面接した企業の人事担当者に電話で聞くことです。
しかし,質問者さんもいつまでも連絡待ちに拘束されるのは,
デメリットしかありませんので,その企業がダメだった時のために,
次の企業も探してください。
私は現場での応募者対応も,面接担当者(採否決定者)もしたことが
ありますが,「検討中」という理由で結論が長引く理由で多いのは,
突然,採用数が変更することと,他の部署での欠員が出そうな時です。
採用数が変更するとは,当初の予定になかった新規公募が現在進行し
ている採用試験とタイミングよく重なってしまって,
例えば,当初2人の採用予定枠を3人に増やすなどの時に,3人目を
誰にするか,という選考をしたことがあります。
当初予定にはなかった枠ですから,一通りの選考は終わっているので
すが,また公募をやり直すよりは,せっかく志望してくれた応募者に
同意を得た上で,増員枠で採用するということをしたことがあります。
また,他の部署での欠員が出そうな時とは,当初の公募した部署での
採用数は充足されたけど,ちょうどタイミングよく他の部署で退職者
があった時などは,現在進行している採用試験の応募者に,言葉は
悪いですが,本人の同意を得た上で,そのポストでの応募又は採用を
勧めてみるということを企業として決定してよいか,という検討を
したことがあります。
どちらも,当初の公募の予定は満たされたのですが,予想外の出来事
が起こったために,採用試験の基準とか,求める人材が両方とも共通
していることが前提ですが,どちらも「検討中」であることには
変わらないので,応募者さんには申し訳ないですが,結論を引き延ば
させてもらって,待ってもらったことがあります。
どちらも,応募者さんには関係ない都合ですから,もし,その候補者
が辞退された場合には仕方ない,という雰囲気ではありました。
なので,はっきりダメという訳ではないと思いますが,
「なら,いつまで待てば良いのか?」ということは聞いても良いと
思います。
私の会社では,私が担当している限りは「連絡がないのは,ダメ
だったという意味だよ」という態度は,絶対に取りません。
ありがとうございました。
結果です。
一箇月後、履歴書が返ってきました。
期日内に連絡がない時点で、あきらめるべきだったと思います。
いいかげんな会社のせいで、かなり苦しみました。
No.4
- 回答日時:
決算時期で忙しいかなぁとか、
9日~11日と連休を挟んでいたこともあり、
企業の対応が遅れているのかも・・・と
希望的観測を持ちたいですが、
(果たしてそれが、
どの程度人事に影響を及ぼすのかはわかりかねますけど)
人事の対応に不信感を持つのには共感します。
それに、検討に時間がかかっているなら、
先に企業から連絡があってもいいですよね。
私なら、諦めて次を同時に探すかな。
上記のような理由や、想定外に応募者が多く集まったとか
担当が忙しいとかの理由はあるにしろ、
欲しい人材に対して、
安易に対応が遅れる(ましてや連絡も無く)ということが
あるのかなぁ・・・とは思いました。
私の就転職経験上では、
内定をくれる会社は、きちんと期日を守るか、
もしくは電話で翌日返事(一週間~10日と言いつつも)の場合が
多かったです。
(企業にとっても、検討が長引けば長引くほど、
人材がよそに取られる確率は高くなるわけだから、
当然といえば、当然なのかもしれません)
そして、残念な結果は、
既に決まった内定者と連絡を取り、
入社意思を確認した上で
(辞退された場合、また選考しなおすでしょうから)
郵送で送られてくるので、
時間がかかるといったような具合です。
もちろん、私の経験が質問者様とその企業に該当するケースか
わかりませんし、
就職(入社日が予め決まっていて、その日まで余裕がある)なら、
単に慎重な会社なのかもしれませんね。
転職なら、即戦力や早目の入社を希望する所が多いですので、
ちょっと、う~ん?なかんじですが、
早くに決まった内定者に何らかのトラブルがあって、
内定者候補を新たに選びをしているのかもしれません。
ご質問者様が、第一志望とされる企業という事で、
ぜひ期待に沿える結果だといいのですが、
もし受かったとしても、
人事のその後の対応もきちんと見たり、
(書類などの手配や入社までのフォローなど)
日時の確認など、念入りに行った方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 先日オンライン面接の予定がありましたが 時間になっても始まらず 連絡も取れずにおりましたところ 40
- 【至急】転職希望先の面接結果について 急ぎで回答お願いいたします。 現在転職したいと考えており、月曜
- バイトの面接連絡が来ない
- バイトの面接日程の連絡が来ません、、。
- 面接の合否連絡の時差が出るのはなぜ? 6月1日に、2次面接を受けました。 その後、6月7日に同じ日に
- 内定保留について。急ぎです( ≧Д≦)
- 転職活動についての質問です。 この度、1社から内定をいただくことが出来ました。 今後のスケジュールに
- 内定保留にしたことを後悔しています
- 内定後も求人が出ているので心配です。
- 採用取り消しの可能性もあるでしょうか。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
面接の合否連絡の期日を守らない会社
子供・未成年
-
面接結果は24日に連絡すると言われましたが来ません。自分から連絡しても
就職
-
面接の結果が一日でも遅れた会社は誠実な会社ではないと思いますか?
転職
-
-
4
最終面接結果が期日を過ぎても来ません
転職
-
5
面接結果が来ない!理不尽な事のイライラを抑えるには?
転職
-
6
面接の合否
就職
-
7
一週間以内に連絡します → 7日目で内定の電話は有り得ますか?
転職
-
8
面接後、1ヶ月以上もなにも連絡がない会社
就職
-
9
面接の結果まで
転職
-
10
最終面接を受けた企業から、選考期間を延長させて欲しいとのメールが届きました。 今まであまりそのような
転職
-
11
中途面接で、「一週間以内に連絡します」現在3日目だけど不採用?
転職
-
12
転職面接で 「結果は2週間まってください。他に面接する方がいますのでお時間頂けますか?」 と言われた
転職
-
13
ハローワークを通して面接にいき今日で1週間たちましたが全く採用、不採用の連絡がありません。 これはハ
ハローワーク・職業安定所
-
14
どうして遅い通知は不採用通知ばかり?
転職
-
15
予告日過ぎた、、面接結果。まだ選考中?
転職
-
16
最終面接を受けてから2週間がたち連絡をしてみました。(転職です)
転職
-
17
3週間面接結果を待たせるって待たせすぎじゃないですか
転職
-
18
面接後、採用決定の人にはすぐに連絡が行くのでしょうか?
就職
-
19
自分としては好感触だった面接→結果の連絡がこない場合。
転職
-
20
面接の結果は一週間後と言われました。 ネットでは、採用の場合、すぐ連絡がきたとか書かれていますがそう
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不採用→採用の連絡をいただきま...
-
応募先の企業から、書類審査の...
-
中途採用面接で合格なら3日以内...
-
面接後、1ヶ月以上もなにも連絡...
-
内定だったら即日で連絡がくる?
-
書類選考通過する時は連絡早い...
-
面接結果・・期日までに連絡なし
-
不採用なのにわざわざ電話してくる
-
アルバイト 採用決定連絡後に...
-
面接結果が来ない!理不尽な事...
-
不採用の連絡について
-
不採用だったのが採用に
-
みなさんがお受けになった採用...
-
身元保証人を求められた際に母...
-
無印良品の面接から今日で5日経...
-
採用合否結果連絡の遅れはどの...
-
転職面接で結果が2週間後と言わ...
-
採用試験を受けた企業から書留...
-
スシローからバイトの採用連絡...
-
パート採用されたのですが、連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不採用→採用の連絡をいただきま...
-
応募先の企業から、書類審査の...
-
面接後、1ヶ月以上もなにも連絡...
-
書類選考通過する時は連絡早い...
-
中途採用面接で合格なら3日以内...
-
面接結果・・期日までに連絡なし
-
今日までに採用だったら電話な...
-
採用試験を受けた企業から書留...
-
パート採用されたのですが、連...
-
転職面接で結果が2週間後と言わ...
-
先日、スターバックスのアルバ...
-
不採用なのにわざわざ電話してくる
-
SPIの提出期限について
-
不採用だったのが採用に
-
アルバイト 採用決定連絡後に...
-
無印良品の面接から今日で5日経...
-
不採用の連絡について
-
面接結果が来ない!理不尽な事...
-
書類選考で不採用になったので…
-
最終面接後、最終候補の2人に残...
おすすめ情報