重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ナンバーカバーをつけている、もしくはつけていた人や、関心のある人に質問です。

Q1、つけている?つけていた?関心がある?

Q2、なぜつけるのですか?

Q3、はずそうと思うときは?

Q4、禁止されているとこもあるようですが、詳しく知っていますか?

Q5、同時に、レーダーもつけていますか?

Q6、好き嫌いあるかと思いますが、あり?、なし?、意見つきで回答願います。

「ナンバーカバーについて」の質問画像

A 回答 (6件)

 ナンバーカバーはつけていませんし、つけたいと思ったこともないですが一応回答してみます。



Q1、つけている?つけていた?関心がある?
 つけていないし、関心なしです

Q2、Q3
 つけてないので略

Q4、禁止されているとこもあるようですが、詳しく知っていますか?
 まだ本決定していないようですが、全国的にカバー自体禁止になるようです。罰金50万程度と飲酒運転と同じ位の金額になるようですね。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN200911260100075 …

Q5、同時に、レーダーもつけていますか?
 つけていません。流れにのって走ることで多少のスピード違反はありますが、全開走行するのなら、危険な公道でせずサーキットで走ります。レーダーつけるのにお金を使うなんて無駄なことをせず、サーキット利用料に回します。

Q6、好き嫌いあるかと思いますが、あり?、なし?、意見つきで回答願います。
 オービス逃れのための赤外線遮断するタイプがあったり、つけていることで事故を起こして逃げた容疑者のナンバーが読めない事態が多かったために規制の流れになっていったと記憶してます。なんでも規制すればいいとは思いませんが、規制しないといけない位被害をこうむっているために今回の流れになったんでしょうね。
 私はカバーはつけないので全く関係ないですが、規制直後は大々的に取り締まりを行い、多額の罰金をとられる方が多数でると思いますので、事前に実施についての広報をしっかりしてほしいと思います。

 簡単ですが、私の意見でした。

この回答への補足

↓URL 貼り付け失敗してしまいました^^;すいません

補足日時:2010/03/17 22:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://www.47news.jp/CN/200911/CN200911260100075 …
非常に参考になりました。
ナンバーを、わざと見えなくしている節のある人たちには、どんな広報をしようと、伝わらなくて、無駄だと思えますね^^;
知っていたとしても、つかまってから知らなかったと、言い訳しようと考えていることでしょう。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 22:50

Q1、つけている?つけていた?関心がある?


→過去に付けていました。

Q2、なぜつけるのですか?
→虫の付着が嫌だったから。

Q3、はずそうと思うときは?
→法規制がされそうだから。

Q4、禁止されているとこもあるようですが、詳しく知っていますか?
→詳しくはないです。

Q5、同時に、レーダーもつけていますか?
→付けています。

Q6、好き嫌いあるかと思いますが、あり?、なし?、意見つきで回答願います。
→他の方も言っていますが、無色透明ならいいかなって思います。規制は色んな意味で仕方が無いですよね。ひき逃げ事件が日常だし…。
 そういえば、きったないダンプなんかは、ナンバーは泥で見えませんよね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

秋ごろに全面禁止になるようですね。
罰金が高額になるようなので、うっかりは禁物のようです。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN200911260100075 …
ダンプなどは10年前などに比べて、マシになってますよね??^^;
ナンバーが汚れていても取締りの対象になっているみたいです。
過積載も減ったようで、道路が昔ほどべこべこになっていないし、落下物(土の塊や、石など)もへったように感じます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 18:09

>Q1,Q2


夏の朝方など、高速を走行するとこれでもかっ!ってほど虫が付くので無色透明を付けてました。

>Q3
車検の度にディーラーに外すように言われた(カバーだけじゃないですがwww)のと、今年の秋を目途に全面禁止の予定のため、今年の車検を期に外した。
#毎回取り外しと取り付けを繰り返してましたが、車両変更に伴い以前ほど付けるメリットが無くなったのと、作業が面倒になったwww

>Q4
基本的に、都道府県単位で禁止されていたのは、赤外線反射(吸収)機能付きのものでしたが、機能ありなしに関わらずカバーそのものが全面禁止の予定。(今秋実施予定?)
#政権交代しましたが、方向性は変更ないでしょ。

>Q5
車両入れ替え(MTのクーペからATのSUV)により、高速で90km/hの走行になったので、付けてません。
#と言うか、普段使う道路なら覚えてますし、ATに乗り換えて乗りにくくてしょうがない=付けるだけ無駄になったのも理由www

>Q6
夏の虫の死骸付着を考えれば、透明レベルならOKと思いますが、そもそも普段から全く見えないカバー装着の○ホも居ますので、取り締まりの簡易性を考えればしょうがないんじゃないのかと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

秋ごろに全面禁止になるようですね。
罰金が高額になるようなので、うっかりは禁物のようです。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN200911260100075 …
けっこうな装着率であることがわかりました。
近隣では、クリアタイプを見かけることがなく、決まってちょっと悪ぶった感じの車が装着しています。
ナンバーを見えなくすることで、交通モラルの低迷を増徴させているのではないかと感じます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 18:05

こんにちは~。


久々に教えてGOOを見てましたが、何か、すさんでますねぇ~(苦笑)
他の投稿・思想を否定しない・・・っていう規約は何処へ(大汗)

Q1、つけている?つけていた?関心がある?
⇒つけています。

Q2、なぜつけるのですか?
⇒ナンバープレートの汚れ防止と、表面の保護の為です。
10年近く乗っていると、ナンバーのクリアが剥がれるようで、
ナンバーを拭くと緑色の塗料が取れるんです(涙)

Q3、はずそうと思うときは?
⇒車検の時ですねぇ。
車屋さんは必ず外すので、整備士さんに割られる前に自分で外します。

Q4、禁止されているとこもあるようですが、詳しく知っていますか?
⇒ん?全面禁止になったと勝手に思ってましたが・・・アレ?
カー用品店から、透明アクリルを含めて、
プレート面を覆うタイプが無くなったのは、法改正の影響と思っていましたが・・・
識者の方、教えてください・・・

Q5、同時に、レーダーもつけていますか?
⇒・・・すでに突込みが入ってますが(笑)
探知機は付けてます。

Q6、好き嫌いあるかと思いますが、あり?、なし?、意見つきで回答願います。
⇒ありだと思います~。
まぁ、正義(?)は人それぞれなので、以下はあくまで私見です。
赤外線を遮断するタイプは、ちょっとどうかなぁ~と思いますが、
色付きアクリル位は、良いんじゃないですかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

秋ごろに全面禁止になるようですね。
罰金が高額になるようなので、うっかりは禁物のようです。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN200911260100075 …
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 17:57

A1.付けていないし、付けたこともありません。



A2.省略

A3.同上

A4.全国的に禁止になることは知っています。

A5.レーダーは付けてません。レーダー探知機なら付けてますが。

A6.付ける意味が分かりませんね。汚れ防止、とか云っている人もいるようですが、だったら無色透明なものにすればよいのに、着色したものを付けるのはナンバー隠しと思われても仕方ないでしょう。無色透明であっても視認性が低下することは実験で確認されているし、ナンバープレートの意味をちゃんと知っているなら付ける必要性自体が無いように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>A5.レーダーは付けてません。レーダー探知機なら付けてますが。
すいません^^;
レーダー→レーダー探知機で解釈願います。

率直な意見、参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 22:54

1、つけています



2、美観と掃除の簡易さ

3、法律で制限されない限り外しません

4、知りません。
同様に雪の滑り止めもスタッドレスだけではNGというところもあるようですが、このような情報は広く広報されるべきです。

5、つけていません。カメラを逃れられるカバーではありません。

6、質問の意味がわかりませんでした。

※アンケートカテでの投稿が適切と思います。

この回答への補足

アンケートカテを選択していない方に見てもらえないかと思い、車に興味のある方に回答してもらうために、ここにしました。

Q6はナンバーカバーが世間的に許されるか、許されないかの意見を求めています。(禁止の条例もあるため)

補足日時:2010/03/17 20:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!