
メーカー公式サイトからデスクトップPCを半年前に購入しました。
購入の際、メーカー3年保証に加入しました。
最近になって、画面に不具合が生じ始めたので、メーカーサイトの「よくある質問」に似た症状があったので改善方法をマネしてみたものの改善せず、修理に出そうとしましたが、まさかの保証書を紛失した模様。
購入したレシートなどの書類は手元になく、購入履歴といえば、メーカーサイト内でログインして入る画面のみ。これだけでは保障期間内と証明できないそうもない気がするので、やはり修理は有償扱いになりますでしょうか?
保証書を紛失した自分が悪いのは十分承知しているのですが、まだ購入して1年も経っていない為、どうにか無償で修理を受け付けていただけそうな方法が少しでもあれば教えていただけると助かります。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「購入した証拠があれば無償修理出来る」というデタラメを信じてはいけません。
「取り敢えず修理に出してから」というのも送料がかかるので駄目です。
このサイトでこの手の質問に対して「買った履歴が分かれば大丈夫」といういい加減な回答をする人たちが多すぎます。
販売したお店の立場になれば分かる事ですが社内で無償修理の際に社内を回る保証書という書類が無しでは事務処理が出来ません。
購入履歴だけでメーカーが対応できるケースはソフトウェアのバージョンアップなどで購入日によりバージョンアップの対象となるユーザーか否かといった問題位です。
購入履歴だけで保障が受けられるなら「保証書がコピーでも問題ない」という話になってしまいます。
話が大夫それましたがメーカー無償修理対象外になってしまったなら、
修理は修理専門業者に任せた方が修理代が安く済みます。
No.4
- 回答日時:
どこのメーカーの物なのでしょうかね?
NECだと3年保証買うとシールが送られてきて、同封の書類にシールを本体に貼っておくように指示されているので、紛失って事自体が無いと思いますが・・・
まぁ、保証書が無ければ、通常は有償になると思いますが・・・
修理窓口に、保証書を無くしたが、サイトには購入履歴が残っていることを伝えて何とかならないか相談してみては?(ダメ元で、ですけど。)
No.3
- 回答日時:
メーカー製ならパソコンに貼付してあるラベルに製造番号があり、そこから製造年がわかるはずです。
また、メーカー3年保証に加入しているのなら、メーカーに登録履歴があり購入日がわかるはずです。
まずは修理に出しましょう。
その後で有償修理になるなら、メーカー3年保証に加入している事を言いましょう。
それでもだめなら修理キャンセルか有償修理の選択で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
5
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
6
eMachinesのマザーボードを交換したいんです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
8
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
10
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
12
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
メモリを何本も使えるマザーボードってあるんですか?
デスクトップパソコン
-
16
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
17
大阪日本橋で冷却用ファンを安く販売しているお店を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
D-Sub15とミニD-Sub15の違い。
モニター・ディスプレイ
-
19
先日パソコンがフリーズし電源ボタンから強制終了した後、パソコンを立ち上
中古パソコン
-
20
PCIeインタフェース増設後にPCを起動できない
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットショップで買い物すると...
-
エアコンの保証書を紛失
-
購入店無記名の保証書について
-
保証書は買ったお店のみ有効?
-
ロレックスを売却する場合について
-
スイッチをメルカリで買うのに...
-
メーカー保証
-
アイアンのフェースの裏側が剥...
-
チラシなしで新聞だけ配達して...
-
価格com.で上位にランクインし...
-
中古品の保証書の有効性は?
-
【SAMSUNGのMicroSDカードをAma...
-
保証書のお買い上げ日が書いて...
-
保証書の有効期限
-
ヨドバシカメラでレシートの再...
-
フリマ 新品家電の保証について
-
保証書の店印について
-
保証期限切れの保証書。購入日...
-
保証書(保証期間内)をなくして...
-
ネットショッピング購入での保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットショップで買い物すると...
-
中古品の保証書の有効性は?
-
至急回答お願いします。 メルカ...
-
保証書のお買い上げ日が書いて...
-
エアコンの保証書を紛失
-
ネットショッピング購入での保...
-
保証書は買ったお店のみ有効?
-
オークションで新品購入した商...
-
ヨドバシカメラでレシートの再...
-
購入店無記名の保証書について
-
メーカー保証
-
保証書をなくすと完全にアウト?
-
オークションでの未記入保証書の謎
-
ネットでPC購入でのメーカー保...
-
チラシなしで新聞だけ配達して...
-
アイアンのフェースの裏側が剥...
-
保証書の有効期限
-
買って一年以内のパソコンが壊...
-
量販店で、過去に購入した家電...
-
amazonで購入した家電をオーク...
おすすめ情報