dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マッキントッシュユーザーにお伺いします。

マッキントッシュの魅力とはいったい何なのでしょうか?

ちなみに私は最初Windowsでしたが、ライセンス認証の関係もあり、フリーのLinuxを好んで使っています。

Windows、Linuxときて、次はMACか?

とも思ったのですが、Linuxは自作PCでOSがない場合やWindowsが動かなくなったときのレスキュー用に使用できるのが利点(その他にコマンド一発でできることがたくさんある)一方、MACは専用のMACパソコンを買って(これがWindowsより少し高い)こないといけないし、わざわざそこを買ってでもやるくらいの魅力があるかどうかが知りたいのです。

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

似たようなと言うか、殆ど同じ質問は過去ログに腐るほどあります。


WindowsPCよりMacの方が高価だったのは昔の話で、ハードの構成を同じもので比べれば大差無い事は調べれば直ぐに分ります。
個人的な好みもありますからデザインなどどうでも良いと言うのならPCの方が安価なものはあるでしょう。

この手の質問に対する私の回答を要約すると・・・。
Macが量産されそれなりに普及したGUIパソコンの元祖である事。
現在あるノートパソコンのキーボードの位置を初めて設計し、以後ほぼ全てのノートパソコンがこれを模倣している事。
携帯音楽プレーヤーはそれまでにもあったが、昔のカセットテープ時代のWalkman同様その代名詞となる程の力を持っていた事。
他にもiTunesMusicStore(現iTunesStore)での楽曲の販売Podcast等、あるにはあったが全く普及しなかったものを一気にメジャーにして、更にそれを主流になるまでにした事。
iPhoneも然り。
つまり、単に分り易いとか見た目がカッコイイだけでは無く、我々の生活を一変するほどの何か提案があるAppleと言うメーカーに感銘を受けているからです。
こう言う点でWindowsやLinuxから何かを感じる事はこれまで一度もありませんでした。
確かに「何に使うか」は重要ですから、その手の仕事をしている私にはMacは必須ですが、それ以外での魅力と言うとそう言う事になります。
以前ならSONYがコンパクトなトランジスタラジオを作ったり、Walkmanを作ったりと言ったエポックメイキングなメーカーだったのですが、最近では見る影はありません。(日本人としてはもっと頑張って欲しい)

良く車に喩えられますが、安くて性能も良くてスタイルも走りもソコソコで良いのならトヨタカローラ等が最良な筈です。
それをわざわざ欧州車を購入する人に「何で?」と尋ねてもその答えは「カローラで充分」と考えている人には全く理解出来ないでしょう。
カッコイイからとか走っていて楽しい、ワクワクすると言っても「ふ~ん」程度です。

Linux(GUI)自体は後発なのでWindowsとMacの良いとこ取り的に感じます。
GUIなんかほぼ両者のニコイチとしか思えませんからね。
逆に言えばだからこそ最近のLinuxは昔のようにスキルがなければインストールすら難しいと言う事も無くなったと言えるのではないでしょうか。
command一発ならUNIXベースなMacでもそれは可能です。

この回答への補足

始めに、過去ログを全く調べずに質問してしまったことをお詫びいたします。

さて。とても分かりやすい説明をどうもありがとうございました。
車のたとえなど、私にも良く分かりました。

補足日時:2010/03/22 10:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/22 10:20

はじめまして♪



Macの魅力ですかぁ? そんなもの有りませんねぇ。 少なくとも私にとって、今は使いやすくて好みなんでしょうかねぇ(笑)

いま、手元にMacのハードが新旧含め4台、Winが1台です。たぶん電源入れたら動くのが違うシステムで3台かなぁ? 壊れた物、壊したものはもっと有ります。

古くは昔の8ビットベーシックパソコン、PC,MZ,パソピア、CZ機ではCP/MやPCでMS-DOSから、Windowsと言われてからはNT,95,98,NT3,Me,2000,XP,7(Vistaは未体験)
MacはOS7から9.2、OS-Xは10.0 10.1 10.3 10.4 は利用経験あり、10.2は全く未体験で10.5は所有もインストール出来ず、現行の10.6は当然未入手です。


Linaxも7が起動出来るモバイル機でUSBカードから起動出来ますが、昔のMS-DOS環境を知っているとWinのメリットはなんだろなぁ?って、、、

GUIに関してですと、昔のSX-WindowとかKo-Winが好きでしたね。

SX-Windowは見える画面の数倍の仮想画面が有り、カーソルを右に振り切ると右側画面、下にもと、、、

Ko-winはコマンドラインが標準だったのでMS-Dosに慣れた人にはWindowなのに便利だったかな?

一つだけ嫌いな点が、Windowsの起動がC:って事。 
昔のCZ(8ビットパソコン)ですら、内蔵ROM、カセットテープ、フロッピー、クイックディスク、HDDなど起動方法が選択出来たんで、全く同じ環境で外付けドライブから起動が可能なMacが好みなんでしょうかねぇ(^o^) ;

まぁ そんな程度ですが、今はMacが好みでしょうかね。

この回答への補足

windowsのメリットって本当に何なんでしょうねぇ。
いかがわしいソフトも対応する、メーカーが保証をつけてくれる(Macも大丈夫でしょうが、Linuxではほとんどダメです)くらいですかねぇ。
あと、初心者には使いやすい(Macは分かりませんが…)ため、「パソコン=Windows」なんでしょうね。
たぶん、「Windowsが心の底からスキだあ!」と叫べる人はそれほど多くないのでは…?

補足日時:2010/03/22 10:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/22 10:29

私はIマックのユウザーデス



マックは 壊れないです

故障しても

メーカーが

治してくれるです

最大の利点は

写真などの

記念を

また

視れる 

可能性は あります。

今日は

見てから寝ます

この回答への補足

MACの方がWindowsパソコンよりも品質がいいらしい…とはどこかで聞いたことがある気がします。

補足日時:2010/03/22 10:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/22 10:31

何を求めているのか によるんじゃないのかな。


PCと言っても結局やりたいことを遂行する為の道具でしかないからね。

ただ、windowsのアクティベーションが鬱陶しいのは良く判る・・・。
使用目的のツールやら何やらがmacでも有るというのなら問題ないけど、linuxを使ってしまっていて慣れているのなら「なんでわざわざ高い金だしてまで」ってなるのはどうにも拭えない話だよ。


どういう用途なのか  じゃない?
それに、使い分けたって良いんだし1つで頑張る必要は全くない。

この回答への補足

「自作+Linux」って、結構いろいろ「問題が」あるんですよ…

インストールすらできなかったり、LinuxのGUIは確かに良くなってきましたが、やはり基本はCUI、GUIについ頼ったら変な動作をしたり…

だから、そういう問題の解決策を導いたり、「それを動かすこと自体」が使用目的になり得てしまいます。

MACも「やりたいことを遂行する為の道具」ならば、Linuxとは別の意味で「それを動かすこと自体」の楽しみを与えてくれるものかな?との期待は、了見が外れていたような、そんな気がしています。

補足日時:2010/03/22 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足がまとまりのない文章になってしまって申し訳ありません。

ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/03/22 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!