
Win7
intel i7 860
MSI P55-SD50
バッファローのUSB無線端子がBIOSの問題で認識出来ない所か
起動やシャットダウンにも障害があると聞いて
BIOSの更新を試みM-flashを使用して1.5へのアップデートに
私の目からは全て100%になって正常に完了したように見えたのですが
再起動後の通常起動でOSが起動しなくなりました
具体的に言うとwindowsを起動していますの画面でフリーズして
暗転して強制終了します
やはりBIOSの問題なのかその後の自動で出てくるシステム修復では
直らなくなってしまいました
DELでのシステム画面にすることだけは可能です
出来ればどなたか解決策を教えてくれませんでしょうか
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSの更新により(#2さんの言われるように更新は正常に終わっていると思いますが。
)HDDの動作モードが変わっただけでは無いでしょうか。BIOSの「SATA Configuration」の「Configure SATA as」の設定はどうなっていますか?「AHCI」に変更してみては?
(初期値はIDEですが、VISTA以降SATAの機能を生かす為AHCIにしてOSをインストールすることが多くなっています。)
全くその通りでした
SATA Congigurationの項目は多分マザーボードの違いで変わっていましたが
AHCIに変更してみたところ
Windows7がしっかり起動してくれました
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
>BIOS 更新失敗
>DELでのシステム画面にすることだけは可能です
その起動途中でDELキーを押して出てくる画面の事を BIOSって呼ぶんですよ
よってBIOS更新はちゃんと出来ています
BIOS更新に失敗すると、PCはまったく起動出来なくなります
バッファローのUSB無線端子が接続されたままならば、まずこれを外す
次にWindowsを起動していますが出る前に、F8キーを連打して(軽くポンポンて感じで良いですよ)セーフモードで起動が出来るか確認する
セーフモードでも起動出来ないならば、CDBoot出来るKNOPPIXなどのLINUXを入手して、CD-ROMからOSを起動してみる
起動出来るならばPCのハード故障よりも、ソフトウェアの障害を疑う
CDからbootさせたOSで、HDDが見えるかどうかでHDD障害なのかOS不良なのかを切り分けて対応する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
5
ウォークマンからPCへの転送
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
6
システムを再セットアップする方法を教えてください
デスクトップパソコン
-
7
しばらく放置しておいたPCが起動しなくなりました
中古パソコン
-
8
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
9
パソコンからイヤホンを抜くと音がでなくなります
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
モニタ内臓スピーカーの音が小さい
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
カード上のSATAから起動するには
デスクトップパソコン
-
12
メモリ4G増設したが2GしかOS上で認識されない
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
グラボ交換後の起動時ブルースクリーン
ビデオカード・サウンドカード
-
14
マザーボードのメーカーがわからない場合
デスクトップパソコン
-
15
USB HDDがRAWフォーマットになり開けない
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
勝手ににrescue and recoveryが起動してた。
中古パソコン
-
18
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
19
グラフィックボードの熱暴走?の対策
ビデオカード・サウンドカード
-
20
システムに接続されたデバイスが機能していません
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
microsoft edgeが...
-
セーフモードでプリンターの使用
-
ExPingが動作しません
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
コマンドプロンプト
-
Fedora Core 12 がカーネルパ...
-
Macbook Proを使っているのです...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
PC起動時左上に出る、赤丸と筆...
-
Windows10でDVD,CD.USBから起動...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
microsoft edgeが...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Mac Book Pro、数字が打てずロ...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
ハードディスクが常に回っています
-
ExPingが動作しません
-
NumLKキーを常時オフにしたい
おすすめ情報