dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特許申請から内容が公表されるまでの期間は?
特許を申請してから、それが通る通らないを別として、申請内容の詳細が、公に公表になるのは、どのくらいの期間がたってからですか?

A 回答 (5件)

> 申請してから公表されるまでの1年半の間に、申請却下をして、公表を防ぐことは可能でしょうか?



可能です。

「出願取下書」か「出願放棄書」を提出することで公表を防ぐことができます。
ただし、出願(申請)してから早い時期(目安は1年3ヶ月くらいまで)に提出しないと公表される可能性がありますので、きわどい時期でしたら特許庁に直接尋ねてみてください。

なお、「出願取下書」か「出願放棄書」は、なぜ公表を防ぎたいのか等、目的に応じ使い分けください。
    • good
    • 0

前の回答にあるように、原則として出願から1年半で公開されます。


(公開公報がでます)
それ以前に特許になれば、公開前でも特許公報が先に出て公開されます。

もし出願人がそれを望めば、公開請求により1年半より前でも公開されます。

出願が取り下げられた場合、原則として公開されませんが、実作業が間に合わず公開されてしまう場合があります。そのタイムラグは3~4ヶ月といわれていましたが今どうなっているか知りません。

私が答えられるのはここまでです。
    • good
    • 0

出願から1年半経過後に公開特許公報が発行されます。


この時点で、出願された内容が全て公になります。

参考URL:http://www.inpit.go.jp/appli/flow/patent/index.h …

この回答への補足

申請してから公表されるまでの1年半の間に、申請却下をして、公表を防ぐことは可能でしょうか?

補足日時:2010/03/24 18:15
    • good
    • 0

出願をしてから・公開広報に載るまでは、約1年半です。

この回答への補足

申請してから公表されるまでの1年半の間に、申請却下をして、公表を防ぐことは可能でしょうか?

補足日時:2010/03/24 18:18
    • good
    • 0

申請分野にもよりますが、私のときで、3年程度かかりました

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!