dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年はじめて水稲 育苗をしています。侵種という工程中ですが、水の量を誤って減らしてしまい、種子の一部が凍結してしまいました。発芽障害が心配です。使用しないほうがいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

浸種してからあまり時間がたっていなければ大丈夫でしょう。


すでに芽が出ているのなら障害を受けているかもしれません。

稲刈りの時に、一部の籾は田んぼに落ちてしまいます。
そのまま冬を越し、春になると勝手に生えてきます。
その籾(種子)は凍結も経験しているはずです。

もともと、稲に限らず、種子の発芽率100%とはいきません。
実験だと思って、そのまま播種してみたらどうでしょうか?
田植えの時に少々の欠株が出ても収量はほとんど変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。言われてみると『なるほど』です。すこし神経質になっていたかもしれません。

お礼日時:2010/03/27 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!