dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弘法大師とは、どこにあるのでしょう?
携帯で調べても、色々あるようで、いまいちピンときません。

一昨年祖父が他界し、先日祖母がイタコに呼んでもらったところ、祖父は弘法大師にいると言われたそうです。
母は祖母を連れて行ってあげたいようなのですが、場所がわからなくて…。
川崎じゃないかと言ってるのですが、詳しい方、教えて頂けますか?

A 回答 (3件)

真言宗の開祖であり、お大師さんの名で日本各地に逸話を残す弘法大師空海。

空海が開いた高野山は真言密教の一大聖地として今も隆盛を誇っています。また、日本三美人の湯として知られる龍神温泉は、弘法大師が夢に出てきた難陀龍王のお告げによって開湯したといわれる歴史ある温泉です。
 さて、大阪方面から白浜へ向うルートは、海岸線に沿って国道42号線を南下するだけではありません。霊峰高野山から高野龍神スカイライン経由して、龍神温泉に下り、白浜に至るルートも第2のルートとしておすすめです。高野から白浜までのドライブコーズは、約90分の間に標高1200mの高地、山深い里の風景、海のリゾート地と、変化に富んだ風景を楽しむことができるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます。
うちは秋田なので、85歳の祖母を連れて行けるか検討しなくてはいけないですね…。

参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 14:59

弘法大師は人です


昔のお坊さんです
どこにあるとか弘法大師にいるなんて言い方はしません
有名なところでは川崎大師、高野山、当時、長谷寺などです
四国88カ所や西国33カ所も弘法大師です
地方によっては弘法さんと言います

本家というかお遍路さんの結願には高野山へ報告に行きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。人ですもんね。
弘法大師にいると言われたみたいなんですが、イタコさんの言い間違えだったのかな。

参考にします!

お礼日時:2010/03/25 14:56

弘法大師って人の名前。


中学校の歴史の教科書を見てください。
弘法大師=空海
弘法大師の開いた霊山が高野山(和歌山県)。
真言宗の総本山です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
和歌山県ですね。さっそく母に伝えます!

お礼日時:2010/03/25 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!