dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫可賃貸の退去金および他者の過失について

現在、2DKのアパートに住んでいます。
先日、下の階の住人(以下Aさん)から「うるさい」と苦情を頂きました。
原因は猫が夜に走り回るせいだと思います。
うるさいといわれてからは24時になる前には猫を布団の部屋に閉じ込めて足音が聞こえないよう努力しました。(仕事が終わって御飯を作って食べて用事を済ませてから猫をじゃらしで走らせて疲れさせて無理やり寝てもらいました)
しかしまた一昨日に苦情を頂いてしまいました。
どうやら改善は求めていなく「迷惑かかってるけどどうするんや?」と言って出ていくのを求めているようです。
我が家は、毎日Aさんのいびきが聞こえるのですが(いつもは気にしないようにしてますが)昨日はどうやら21時には寝ていたようです。私が24時までなら大丈夫だろう、と思っていたのと、早く寝てしまうAさんとで気持ちに差異があったようです。個人的には問題の擦り合わせを行いたいと思っていたのですがAさんは何時から何時までは静かにしておいてほしいとかをはっきりと言ってくれず遠回しに出て行けとおっしゃるばかりです。昨日はとうとう下から棒かなにかで天井をつついてきて、いやがらせをはじめてしまいました。
そして、私は入居時に、大家さんから「猫OKです」といわれて飼っているのですが、Aさんが入ったときはペット可ではなかったようで苦情を頂いたときに「契約書にも猫がOKと書いています」とお答えしたところ、「話が違うじゃないか!」とAさんは怒っていました。
とても威圧的におっしゃるので、私も怖くなってしまい、早い時間19時20時)でも猫と遊んであげれなくなり(そうすると猫も不満がたまり粗相をする)、家に帰るのも嫌になり、今まで聞こえていたいびきも気持ち悪くなりました。
なので引越しするしかないと思っています。

前置きが長くなりましたが本題です。

アパート退去時にかかる値段はいくらくらいでしょうか。場合によるでしょうが平均値をお聞きしたいです。


・敷金は18万
・入居期間は2年2ヶ月
・柱、床に猫がつけた傷あり
・タバコは吸わず、猫の匂いもそこまで壁についていないはず


そして、退去時に払えないくらいのお金を提示された場合、大家さんやAさんに少し払ってもらうことは可能でしょうか。(Aさんにはいやがらせの件について、大家さんには契約変更の通知をしていなかった件などで法律的に)


出ていきたいのですが、退去時に払わされるお金が多額だと払えない可能性もあるので先に聞いておきたかったです。
(どれくらいかかるか聞いてから多額の場合は出て行かないということも出来るのでしょうか?)
また、退去金の内訳などをもらうことってできるのでしょうか。

長くなりましたがよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

> アパート退去時にかかる値段はいくらくらいでしょうか。


> 場合によるでしょうが平均値をお聞きしたいです。

平均値といものは、ないでしょう。
借りたものですから、返すときには 壊れてたら直して返す。
そして、敷金は返してもらう ってことが基本です。

原状回復費用は、どれだけ壊れてるかですから 平均を聞いた所で
何の役にも立たないですよ。

> 退去時に払えないくらいのお金を提示された場合、大家さんや
> Aさんに少し払ってもらうことは可能でしょうか。(
通常は、Aさんと大家さんの契約において、ペット飼育可、不可を
決めているだけですので、大家さんは、Aさんに対して同義的な
責任はありますが、法的にはなんの責任もないです。
(契約書に、将来にわたってペットの飼育を建物全部について
 認めないとでもあれば別ですが・・・)
従って、法的には不可能です。

> (どれくらいかかるか聞いてから多額の場合は出て行かないと
> いうことも出来るのでしょうか?)
これは可能と思います。
大家さんに、Aさんのことを正直に話して、現状回復費用が
どれくらいになりますか? 見積りお願いできますか?
と相談しましょう。

> また、退去金の内訳などをもらうことってできるのでしょうか。
下さいといえば、通常はくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに平均値を聞いても仕方ないですよね。上には上がいますし。
ただ「普通に猫を飼っていてどれくらい払ったか」っていう前例が知りたいなと思います。
普通っていうのもまた曖昧な言い回しですが・・・。
猫をかっていなければクリーニング代は大家持ちですが、猫がいれば借主持ちになる・・・といったことでもよいです。
ちなみに部屋は6帖と4.5帖とキッチンが7帖ほどです。上に書き忘れたので念のため。

法的にはなにも問題ないのですね。
猫がうるさいことに関してはうちに問題があるので、今のいやがらせもある程度は仕方ないですよね。

今週大家さんに家賃を払いにいくのでその時にお願いしてみようと思います。
20万以上払え、といわれるとどうしても足踏みしてしまうので
抜け道をいろいろ知りたく、大家さんやAさんになすりつける方法を探してしまいました。

丁寧に教えてくださってありがとうございます。

賃貸トラブルガイドブックなるものをいろいろ読みあさって
お見積りの内訳を見せてもらって不適切なところだけつっこみたいと思います。
大家さんは良い人ですので、できるだけ丸く収まるよう頑張ります。

お礼日時:2010/03/25 15:56

>平均値をお聞きしたいです。



部屋の広さ、居住期間などで千差万別ですから平均値など取りようがありません。

ただ一つはっきり言える事は>大家さんやAさんに少し払ってもらうことは可能でしょうか。(Aさんにはいやがらせの件について、大家さんには契約変更の通知をしていなかった件などで法律的に)というのは無理です。

逆の立場になって考えて、例えば質問者さんの階下が引っ越すとしてその理由が「質問者さんの猫が迷惑だから」だったら階下の引越し代の一部を負担してあげますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1のかたのお返事にも書きましたが
平均値という言葉を使ったのはよくありませんでしたね。
広さも書いておりますので、是非経験のある方から
「普通に猫を飼っていて、広さはこれくらいで、私はこれくらいかかった」というご意見だけでもいただければと思って質問させていただいた次第です。

>逆の立場になって考えて、例えば質問者さんの階下が引っ越すとしてその理由が「質問者さんの猫が迷惑だから」だったら階下の引越し代の一部を負担してあげますか?

迷惑だから、という理由では負担してあげるのはおかしいと思います。

私がお伺いしたいのは、質問にも書いていますが「出て行け」と言われたからお金を払ってくれと言っているわけではなく、
>Aさんにはいやがらせの件について
と書いているように、Aさんによるいやがらせに関することです。
なのでもし私が下の階のかたにいやがらせをしていて、それが法的に罰せられるのであれば払います。(いやがらせをしようと思う人間は、払いますと言い切らないとは思いますが)

しかし、今現在の段階では特にこちらもひどい身体的異常も出ていませんし、相手方もずいぶんと我慢をされたのだろうなと思いますので問題にすることではありませんでしたね。責任転嫁しようとしてたんだってことに#1さんのおかげで気づけました。

読みづらい文章で申し訳ありませんが、質問意図がお分かりいただけなかったようで残念です。

お礼日時:2010/03/26 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!