プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問数1の新規IDが多いことについて

あるカテゴリをよく覗いているのですが、タイトルで質問内容がわからない、
少し調べればわかる内容といった、質問下手な書き込みがよく見受けられます。
そういう質問者のプロフィールを見ると、多くはIDを登録したばかりで質問数が1、
もしくは一桁台。回答数は0といった感じです。

そういう質問は、回答がついてもお礼を書くことが少ないので解決したかわからず、締め切りもされず放置されています。
そのせいか、ある程度知識のある人なら答えられそうな内容でも、回答がつきにくくなっているようです。

質問数1で新規IDの人の思考回路は

「わからないことがある。困った」→「Q&Aサイトで誰かに聞こう」→「前にID作った気がするけど、忘れちゃった」→「新規にIDを作ろう」→「回答がついて解決したor解決しない」→「すでにQ&Aサイトのことは忘れている」

という感じなのでしょうか?

数で圧倒的に[質問者>回答者]になってしまい、もうサイトの成立が危うい状態に感じます。
数年前はこうではなかった気がするのですが、ライトユーザーが増えたせいなのでしょうか。
もうこのサイトに見切りをつけるべきなのかなと思います。

みなさんはどうお考えでしょうか?

A 回答 (10件)

同じように感じていることも多々ありますので投稿します。



>少し調べれば~・・・多くはIDを登録したばかりで質問数が1、もしくは一桁台。

 →確かにそうですね。ただ上手に質問できないからこそ“質問している”というのもあります。傾向として上手に質問できる人は自分で質問する前に検索によって答えが解っているケースも多いでしょう。特に質問・回答の回数を重ねた人は自分でもある程度調べられるようになっていることと思います。上手に質問できる人の質問は中にはかなり難しいものも有り、ある程度スキルを持っていないと回答できないものが多くなります。

>そういう質問は、回答がついても~・・・回答がつきにくくなっているようです。

 →放置が多いと感じます。解決しても締め切らない。私も以前は何も詮索せず回答していましたが、最近はプロフ・履歴を見ることも多くなりました。それで「放置が多い人」・「解決したのに締め切らない人」・「返答率の極めて低い人」には答えが解っていても余り回答していません。それでも本当に困っていそうなのでたまに回答しますが、案の定一切放置ということが多いです。質問の内容にもよりますが、回答しなければよかったなと後で思うことも多いです。

>「わからないことがある。困った」~・・・→「すでにQ&Aサイトのことは忘れている」という感じなのでしょうか?

 →IDを忘れてしまった為質問を締め切れない →結果的に前の質問を放置したまま新しいIDで投稿するのも有るのでしょう。それと過去に自分がした質問を忘れてしまっている人も実際にいました(笑)。一番は“めんどくさがりやさん”が多くなっているのだと思います。「問題が解決したからもういい」であとは放置。締め切るのも返答するのもめんどくさいのでしょう。今の時代の風潮です。それと質問や履歴を検索していると分かるのですが、同じカテへの重複質問やマルチポスト、違うカテや、某知恵袋へのマルチポストも多いです。知恵袋とのマルチポストは実際に多いです。多くは知恵袋の方に先に回答が付きますから、そちらで答えが解かったので“OK(goo他)は放置”というのも多いと考えられます。

このサイトの投稿数のピークは2007年で概算質問投稿数が年間1005000件、そこまでは毎年飛躍的に投稿数が伸びていましたがその後は横ばいから減少傾向で年間質問数は100万を超えなくなりました。
削除を除いた質問・回答数は2007年は1日当たりそれぞれ約質問2300件/回答8000件でしたが、最近2ヶ月は1日当たり約2050件/6300件です。特にひとつの質問への回答数が過去は3.5倍だったのですが今は3倍強と回答率がとても減ってしまったのが気になります。これは回答者さんが放置質問などの多さに回答するモチベーションがなくなってきているのだと思います。回答者が減れば結果的に回答が付きにくくなるため質問も減るというループに入ります。
>「このサイトに見切りをつけるべきなのかな」というのは、「他を利用する」「またはどこも利用しない」というのも有りですが、今パートナーサイトもリニューアル中で、『使用しにくい』といったことについては現在進行形で改善中のようですし、もうしばらくは見守って見ては。私もモチベーションが低下していることは確かですが・・・最近は投稿も少し減りました。

参考ですが、知恵袋はこの2ヶ月の1日当たり質問数約46750件/回答数103350件ですから、質問数でなんと約「22.8倍」です。サイトが知恵袋に似せ?てリニューアルされているということは少しでも“あやかりたい”のでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、なるほど納得です。
やはり同じように感じている方はおられるんですね。
具体的な数字まで出して頂いて、とても参考になります。

ここのサイトのピークが過ぎていたというのは、初めて知りました。
知恵袋にそこまで差をつけられていたのも知りませんでした。運営側が利用者増にやっきになるのはそのせいでしょうか。
知恵袋はここの二番煎じだと思って利用してなかったのですが、ちょっと覗いてみようかな……

お礼日時:2010/03/26 00:09

同じような思いをされている方がいるんですね。

私はNO7さんのご回答が非常に参考になりました。

最近はこれ、本当に困っての質問?と思うようなものが多く、そういう人のプロパティを調べると案の定、だいたい同じパターンなのです。はじめての質問、質問数がお礼数に比して多すぎる、などなど、で回答がついていない質問はそういうのが多いですね。

質問の表題とID、それと本文の文章で大体分るようになってきましたが、時たま引っ掛かってしまいます。気をつけなきゃ ~~;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「すぐに回答ほしいです」になっているわりに、大して深刻な質問じゃないことがありますね。
そういうのを見るたびに、そんな軽い悩みがあなたにとっては深刻なのか、なんてお手軽な人生だ、と心の中でつっこんでいました。
あまり深く考えずに困り度を選択してるんでしょうけど。

お礼日時:2010/03/28 14:37

>みなさんはどうお考えでしょうか?



私は以前、グリコのパートナーサイトから来てました。
そしたらグリコのサイトが閉まってしまって・・・
パスワードがわからなくなってメールアドレスが無効になってて結局再登録なんですが、同じサイトなのに沢山のパートナーサイトがあることに大きな問題があるようにみえるんです。
私なんて全部違うサイトだと思ってましたから。
なのでパートナーサイトごとにIDを作るのかなって。
パートーナーサイトごとっていうのは検索して、ひっかかる一番近い質問や回答から、ここで聞いたらわかるかも。ということからなんです。
なので質問者>回答者ではなく質問者の固有数は変わらないのかなって思うんですけどそういう趣旨じゃなきゃすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もIDは複数持っています。利用していたサイトが重かったり、使い勝手が悪かったりで他のパートナーサイトに移ったこともありました。
でもそれで新規IDになっても、お礼を書いて締め切ることはできますよね。

パスワードを忘れてしまうのは、仕方ない面はあると思います。
今どきこういう無料で登録制のサイトはたくさんありますから、それらのパスワードをちゃんと管理するのは初心者には難しいでしょう。

お礼日時:2010/03/28 14:34

もうすぐテレビ放送があります


http://entame.okwave.jp/kensaku/

運営側も危機を感じてると悪いけど、一方的に思い込みます。

てことで、テレビの効果がでるかあと一ヶ月くらいの勝負です。

いちおうなりふりかまわず常駐会員増やしたいという方針は変わってないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビ番組ですか。これでいい方向に変化が起きればいいんですが。

お礼日時:2010/03/28 14:32

>数で圧倒的に[質問者>回答者]になってしまい


このサイトの理想は、[質問数≒回答数]では?
早朝から深夜まで解答し続ける回答者がいるかぎり、[質問者>回答者]になったところで別に関係ないと思いますが。極端な話、1人の回答者が全ての質問に回答してもよいのですし。

>このサイトに見切りをつけるべきなのか
ご自由にどうぞ。bbcdさんを縛り付けるものは何もありません。
    • good
    • 0

ネトゲサイトの本ID、サブIDの使い分けと似ていますね。


メインのIDはお礼の管理は頻繁にしているけど、適当に作ったサブIDは質問があったときについでに管理、みたいに。

質問サイト特有の傾向ですが、
常連になってくると自分の名前(ID)覚えている人が増えて、
オープンにしくい質問など、質問しにくい質問を抱えるときがあります。
ここのサイトは質問履歴の公開の設定が可能なので比較的気にすることではないですが、
なかにはいつも使っているIDではなく、別のIDでこっそり質問したい人もいます。

そして、ネットは2chのように匿名で人とコミニュケーションが取れる場でもあるので、
質問サイトもその影響を受け始めているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう場合もあるでしょうね。
私が覗いていたのはプログラム関連のカテゴリで、技術的な話題なので恥ずかしい質問ではない筈なのですが。

ID使い捨ての人は、匿名性を欲しているというのもあるかもしれませんね。
2chの影響か、匿名で質問するのが普通だと思い込んでいるんでしょうか。

お礼日時:2010/03/26 00:04

確かにおっしゃるような傾向はあるでしょうね。


長い間利用されてる方から見て、放置質問が増えているのであればそうなんだと思います。
マナーは年々悪くなり、管理はどんどん杜撰になってるという面もあるでしょう。

ただ、実際にここに質問する人というのは新しい人が圧倒的に多いです。(一質問の人も、もう少し活動される人も含めて)
質問者様は#48万番台ですが、どこのカテゴリーで見ても#170万番台が目立ちます。
これは、今に始まった事ではなくて、どの時点で切っても直近の数万人がQ&Aのかなりの部分を占めているはずです。

私自身は質問者と回答者という分け方自体に違和感を感じますので 数で圧倒的に質問者>回答者 かどうかは分かりません。
ただ、実際に活動している会員はかなり減ってるのは確かだと思います。

見切りをつけた理由が、飽きたのか、リニューアルが気に入らないのか、色々だと思いますが、私のいい加減な計算では公称170万人・実質5万人てところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ID番号でIDを作成した大体の時期がわかるとは、初めて気づきました。
確かに170万番台の人が多いですね。
以前のID番号の人は、辞めたのか、IDを作り直したのか、どうしたんでしょう。
IDの入れ替わりが激しいということは、結局、ここは2chとあまり変わらない匿名の場だということでしょうか。

[質問者>回答者]ですが、改めて見てみるとカテゴリによってはそうでもない所もあるようです。
一番よく覗いているカテゴリがひどかったので、そう感じてしまいました。

お礼日時:2010/03/26 00:02

フリーメールが気楽にとれるので、それで質問してパスワードも忘れてしまってそのまま放置、また質問したくなったら登録という人が多いのではないでしょうか。


回答も同じく一発回答でそれっきりという人も出てきており、お手軽に入れるだけに、いろいろ弊害も多いんでしょう。
あまり敷居を高くすると人が集まらないし、管理も難しいところと推察します。

今日何考えているんだという回答を見ました。
>質問を削除してください

回答したら削除でできないじゃないか、何が言いたいのかさっぱり判らん回答だった。

質問者も回答者もいろいろと言うことかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敷居を低くしているというのが一因でしょうね。
運営側の、利用者数をなんとしても増やしたいという意図は感じられます。
ただ、質問と回答の質についてはどう考えているのがが見えてきません。

お礼日時:2010/03/26 00:01

> 回答数は0といった感じです。



回答さえ付かなければ、一定期間(4週間)が経過した後、自動的に削除されますので、問題ないかと。

適切な回答が付いていれば、締め切りとかベストアンサーなんかされなくとも、以降は検索結果のQ&Aとして表示されるし、十分に役に立つ情報になり得ます。


最悪なのは、役に立たない冷やかしとか、Googleで検索しろなんかの回答が付いて、質問者が自分で削除する事も出来ず、自動的に削除される事もなくなる状況とかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、いえ、回答数0というのは、質問者が一度も回答してないということです。

> 回答さえ付かなければ、一定期間(4週間)が経過した後、自動的に削除されますので、問題ないかと。

それは知りませんでした。
しかし、回答がもらいにくい状況だとするとやはり困ります。

ベストアンサーがなくてもとのことですが、私が覗いているのはプログラム関連のカテゴリで、回答が正しいかを自分で検証するのは手間がかかります。質問者に解決したかどうかを書いてもらえると助かります。

役に立たない自己満足の回答は確かにありますね。

お礼日時:2010/03/26 00:00

あなたのおっしゃることは尤もだと感じています。



あと、一回質問したことすら忘れている、このサイトの事すら覚えていないユーザーも多いでしょう。

このサイトのライトユーザーというより、インターネット自体のにわか使いが多いですね。
だから、世の中の情報は無料だ、自分がどう使おうが関係ないと考えている人が多いです。
インターネットでの無責任さが世の中の無責任さにも相関している気がします。

私はインターネットを使用し始めて10年を超えますが、誰かに教育されずとも使い方などは自然と身についていったものです。
現在はそれすら面倒で当たり前でなくなってしまったのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じように感じている方はおられるんですね。
インターネットリテラシーとでもいうものを学ぶ場が必要ですね。

お礼日時:2010/03/25 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!