dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフデジカメを持っているのですが、
クリーニングしている時に気付いたのですが、
いつの間にか、ミラーの部分に汚れやキズがあるのを見つけました。
実際レンズをはめると、いろんなものが見えちゃいます。
イメージセンサーの部分は汚れなどはないのですが。。

試しに撮影したところ、目立ったキズやホコリなどは見つかっていませんが。。。

ミラーやイメージセンサーのクリーニングって可能ですか?
最寄りのカメラ屋さんで、料金がかかってもいいので、応急処置してくれることもあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

カメラのミラーは蒸着面がオモテになっている「表面反射鏡」で非常にキズつきやすく、


綿棒やブロアの毛先など「乾いたもの」で触ると、付着したホコリを引きずり一発でキズつきます。
汚れに見えるのもキズだったりするので、深追いして更にキズつけてしまうこともあります。
基本はブロアで吹くだけにとどめた方がよいです。
ただNo.2さんがおっしゃるように、よほどのキズ、蒸着剥がれでも無い限りファインダーで
見えることはまず、ありません。

センサー(ローパスフィルター)のゴミは、F16程度以上に絞って空などを撮影すると見つけられます。
気になる場合はセンサーのクリーニングが必要になります。

ファインダーをのぞいて何か見える、というのはNo.2さんも仰られているように
たぶん、スクリーンにゴミが付いているのではないかと思います。

いちばんいいのは皆さんが言われているように、持ち込みが間違いないです。しかし
地方だとなかなか難しいですね。カメラ店に依頼しても預かり修理になるので時間がかかります。

なので私は自分で行っています。「自己責任!!」ですけどね。

センサー部分は基本、ガス式ブロアで吹き飛ばしています。(傾けて生ガス噴射には注意)
これでたいていはOKですが、どうしても取れない場合は直接拭き取ります。方法は
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/ …
とおおむね同じ方法でやっています。

ミラーも同様、ガス式ブロアで飛ばすだけです。私は、趣味でカメラの分解修理もするので
うっかり指紋などつけてしまった場合、ウェットティッシュでホコリを浮かせてから
普通のティッシュで拭き取ります。コツは
1.同じ面を二度使わない
2.カラ拭き厳禁
3.回数はできるだけ1回で

スクリーンも同じくブロアです。スクリーンを外せるタイプのものは、外した方が
より作業しやすいです。スクリーンで厳禁なのがアルコール。付着すると白濁するスクリーンが
ありますので注意してください。
ちなみにオールドカメラだと、腐食したモルト片や油っぽい汚れが付いていることが度々
見られます。この場合は
1.フジのレンズクリーニング液&綿棒で拭く
2.台所用洗剤&ぬるま湯で指の腹をつかって洗う
3.超音波洗浄器
4.最終手段、セロテープ粘着面でペタペタする
の方法で取っています。固い物を当てたりしなければ意外に丈夫なものです。

以上、人によっては「けしからん!」という方もいらっしゃると思いますが
こんな方法でやってる人もいる、という程度でご参考ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
デジカメはソニーのαですので、ショールームに直接持っていき
数時間でクリーニングしてもらって完了しました。

お礼日時:2010/03/28 23:49

ファインダーを覗くと見えるけど写真には写らないなら間違いなくフォーカシングスクリーンについた埃です。

傷は直接触らない限りつくことはありません。
ミラーに埃がついてもファインダーでわかることはまずありません。わかるとしたらブロアーで吹けば簡単に取れる大きさのモノの筈だし、見ればわかります。

デジタル一眼ではフォーカシングスクリーンが交換できる機種は希です。
そういうことが可能な機種であれば自分でスクリーンを取り外して掃除することができますが、できない機種の場合ははめ殺しなのでメーカーへクリーニングを依頼することになります。
強者はそういう機種であってもなんとか外しますが、細心の注意が必要。ヘタすると余計なところに傷を付けて結局有償修理となってしまいます。

最近はそういう簡単なメンテナンスをやってくれるお店が少なくなりましたね。
一寸前にはセンサークリーニングくらいならやってくれるお店もあったのですが、今ではやめてしまいました。
センサークリーニングでセンサーに傷を付けると費用が高額になってしまいますからね。フルサイズ機のデジタル一眼だとイメージセンサーの交換に10万くらいかかるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
デジカメはソニーのαですので、ショールームに直接持っていき
数時間でクリーニングしてもらって完了しました。

お礼日時:2010/03/28 23:49

一眼レフタイプのカメラの場合、汚れには大別して2種類があります。



1、ファインダーで見て汚れが見えるが、撮影すると写らない。
2、ファインダーで見ても何も見えないが撮影すると汚れが写る。

1の場合はファインダースクリーン、反射ミラー、ペンタプリズム周辺の汚れです。
 分解を伴うことがありますので清掃にはそれなりの費用がかかります。
 ご質問の状態はこれだろうと思います。
 写りに問題がなければそのまま使い続けるものいいかと思います。
 なお、素人の方はミラーのクリーニングなどはしないほうがいいです。

2の場合はイメージセンサーの汚れです。
 これは一眼レフデジカメでは避けて通れない症状ですので
 殆どのメーカーが無料でクリーニングをしてくれます。
 作業もたいした手間ではありません。
 ただ、運賃などは片道自己負担の場合が多いですから
 近くにサービスセンターがあれば持ち込んだほうがいいでしょう。
 込み具合にもよりますが、大抵は待っている間に終わります。
 ご質問の状況はこれではなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
デジカメはソニーのαですので、ショールームに直接持っていき
数時間でクリーニングしてもらって完了しました。

お礼日時:2010/03/28 23:48

メーカーのサービスセンター又はショウルームでやっていると思います。


私は、ニコンのショウルームに自分で持ち込んで、¥1000-でした。カメラ屋さんを通せばリベートと送料が付きますので、2~3倍ぐらいになるのではないでしょうか?
ミラー部分でも、ホコリがついた場合、自分でブロアー付きのハケでやるとかえって静電気が発生して余計に埃がつき、ミラーは、平面レンズになっているため、少しブロアーの先が当たっても傷が付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
デジカメはソニーのαですので、ショールームに直接持っていき
数時間でクリーニングしてもらって完了しました。

お礼日時:2010/03/28 23:47

ミラーの傷や汚れは余程酷い場合以外、ファインダーで見えるものでは有りません。


ファインダーで見えるのは、多分、フォーカシングスクリーン(ピント板)の汚れや埃だと思います。

なお、ミラー、センサー、フォーカシングスクリーンなどの清掃は、カメラ屋さんと言えども対応できません。

いずれにしても、メーカーのSCに任せなければ手出しできませんので、写りに影響ないようなら、カメラの使用しない頃合をみてメーカーに依頼される事を薦めます。
カメラ屋さんを経由する場合、平均10日~2週間程度の期間が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
デジカメはソニーのαですので、ショールームに直接持っていき
数時間でクリーニングしてもらって完了しました。

お礼日時:2010/03/28 23:46

お持ちの一眼レフデジカメのメーカーのサービスセンター(SC)


で処置してもらうのが一番安全ですね。

事前に電話して料金を聞いてみて下さい。
メーカー保障期間内なら、メーカーによっては、
無料になる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
デジカメはソニーのαですので、ショールームに直接持っていき
数時間でクリーニングしてもらって完了しました。

お礼日時:2010/03/28 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!