dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

機械に弱い女性高齢者に適したデジカメを探しております。
 重要視する点 … 大きな液晶・手振れ補正・オート撮影の良さ
 あったら良いと思う点 … 乾電池駆動(長持ち)・顔認識
といったところです。

マニュアルモードやズーム、細かい機能は一切使わないと思いますので、機能もボタンも無い方が良いくらいです。
誤ってボタンを押したり、ジョグダイヤルを回してしてまって元に戻せなくなることが多そうなので、シンプルな物が一番良いと思っています。

調べたところ、
パナソニックのLUMIX DMC-LS75
パナソニックのLUMIX DMC-LZ7
ニコンのCOOLPIX L15
などが良いかなと思いました。
その他の機種も含めまして、アドバイスやオススメを教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

私は高齢者に属していますから高齢者の立場からアドバイスをいたしましょう。


まず、ほとんどの人が老眼であり、1m以内の物は ぼやけてまともには見えません。特に外出時の女性は老眼鏡を使用しないのが一般的です。
デジカメの特徴である、シャッターの半押しが難しい作業であります。
そんな事から、小型のデジカメは扱いにくい物です・・観光地などで
撮影している場面を見受けるのですが、順光撮影の時に液晶が「何も見えないわ・・」と困っています。
これらから、光学ファインダーの有る、グリップ出来る形の大きな
カメラが使い易いと思います。
具体的な機種までは浮かびませんが、「大きさ・光学ファインダー」は必須条件だと思って選択して下さいね・・・。
    • good
    • 0

乾電池対応は電池切れなど万が一の場合にはいいと思いますが、


実際は、乾電池を入れてもほとんど持ちません。
基本的にはニッケル水素充電池による運用になるかと思いますが、
いずれにしても、いちいち2本入れる向きを確認しなければいけないし、
必ずしも使いやすいとは思いません。
専用充電池の方がいいかと思います。

撮影モードはPもしくはAUTOから変更しなければいい
ということを覚えておけばいいかと思います。

他にスイッチの入れやすさは重要だと思います。
小さいボタンスイッチを押す奴よりは
スライドスイッチの方がスイッチを入れやすいし、
レンズカバーのスライド式だともっと簡単です。

液晶は確かに大きい方がいいでしょう。
現在2.5インチが一般的になっていますが、
昔はこれでも大きいと思っていましたが、
最近では3インチとかもあるので、
そっちを見ると……という感じですね。
あとは液晶の画素数が多い方がいいですね。20万画素以上。

以上をふまえると、少々高くなりますが、

SONY Cyber-Shot T200(レンズカバースライド)
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T20 …
液晶は大きいがレンズに左手がかからないように持つ必要がある。
ガイド表示のあるタッチパネルなので設定はしやすい。

Paansonic LUMIX FX55(スライドスイッチ)
http://panasonic.jp/dc/fx55/index.html
画面が大きくて見やすい。

あたりもいいかと思います。
    • good
    • 0

 親切な写真屋さんを探した方が良いのでは。


カメラの購入、電池の入れ替え、プリント、データのバックアップ総てお任せで請け負ってっくれる写真屋さんなら
きっと面倒なカメラは勧めないでしょう。

写真屋さんにはフィルムの時代からそんな女性のお客さんが結構いますよ。

人に頼むのが面倒、でも写真が撮りたい機械が苦手な人は「写るんです」を使っているようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!