
ポリ袋の変色について
アマチュア野球の野球帽を,ポリ袋に入れて端を結んだ状態(メーカーが送ってきた状態のまま),段ボール箱に入れて5年ほど放置していました。今日開けてみますと,結び目が赤く(ピンクに近い)状態になっていました。(帽子のメーカーは主にレワードです。)ちなみに結んでいない状態の白の練習帽(メーカーは確かミズノです)も,結んでみるとやはりピンク色に染まっていました。ポリエチレンは安定した物質だと聞いていたので少しショックでした。
質問は以下の通りです。
1.変色の原因は何でしょうか。ダンボールから出るガスのようなものがそうさせたのでしょうか。それとも暗所に保管していたせいでしょうか。
2.変色したポリ袋により,人体に悪影響があるでしょうか。
3.袋に入っていた帽子は安全に使用できるでしょうか。
4.袋と接触していた他の物体と化学反応を起こし,いわゆる「複合汚染」によって人体に悪影響を及ぼすような物質が生成されることはないでしょうか。
以上です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ピンクの物質何かは、分析してみないと確かなことはわからないと思います。
皆さんが回答しているようにポリエチレンには、薬剤が添加されているのは事実ですが、それがピンク色に変化したかは疑問です。
あくまで推測ですが、私はポリエチレンの添加剤が化学変化したのではないと思います。
それは、「カビ」ではないかと思います。
油脂成分に発生する「カビ」には、ピンクに発色する物があります。
帽子自体には発生していないんで、不思議に思われるかもしれませんが、油脂に人の汗が混入し、それがそれ自身ではなくプラスチックをピンクに変色させてしまったということなら経験したことがあります。
このときは、「カビ」の菌種まで特定しましたが、その名前は昔の資料を探し回さなければ出てきません。
最初にも言いましたが、今回の原因はピンク物質を分析しなければ確定できません。一つの可能性として、推察しただけですので、参考意見です。
別の可能性としては、どのように結び目を創っていたかによりますが、ビニルテープなどの粘着テープを結ぶ為に使っていませんでしたか?
もし、粘着テープを使っていたら、粘着剤の成分による物かもしれません。
帽子は、洗濯すれば問題ないと思います。
No.4
- 回答日時:
補足、ありがとうございました。
プラスチック(合成樹脂)ではなく、ポリエチレンは化繊(合成繊維)になります。これらが袋状になるには、結晶化するか繊維が絡まないといけないのですが、これが固いんですね。
で、柔らかくするために添加剤が入ります。
この添加物は光で劣化することが多いです。まずはこれが可能性のひとつ。ポリエチレンは劣化が少ないですが、その際の食品などに使うようなポリ袋は、固い状態ですよね。
電子レンジで油モノをこのようなラップでくるんで熱したことはありますか? ラップは溶けます。ラップは油を吸うんですね。
それと同じ現象が時間がかかると起きます。
色成分を持つモノと接していると、色移りすることがあります。また、揮発した内容物を吸収することもあります。合成繊維自身は気体を通しますし。
特に袋の結び口付近は、中と外の空気の通路になるため、変色しやすいようですよ。
残りのひとつ。
合成繊維も添加剤も有機物ですから、これを食べるカビがいます。お風呂でもピンクのカビがいますよね。
結果として、その袋が原因での悪いことは起きないと思いますが、その保管場所で悪いことが起きていないかは、確認しておいた方がいいかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
1) 結論からいうと、物質(ポリ袋、帽子、段ボール)を詳細に分析しないと正確な答えはえられないでしょう。
簡単な分析では、想像するくらいかも。 2)ポリ袋なり、ポリエチレンなり、全てのプラスチック製品を製造するために、プラスチック(ポリマー)だけでなく、少量の2-3の添加物が加わっています。それらは用途によって、規制があり、食品用、薬品用などのは規制がきびしく、その他のものは規制がゆるやかかもしれません。 3) 安全性の問題ですが、頭、顔を段ボール(荷が入った)にいれて、何日も呼吸するなら、まだしも、そうでなく、ものをそとにだして、風に充分に数日あてれば、安全性には問題ないでしょう。 4)視覚、臭覚、味覚は非常に敏感で、ごく少量の変化を区別できるのです。(特に臭覚、味覚はナノグラム単位でも) 5) メーカーに問い合わされても、複雑な分析にもお金がかかり、食品、薬品でもないので、正回答は不可能でしょう。 GOOD LUCK
No.2
- 回答日時:
1.#1のお答えにもあるように純ポリエチレンは袋には使いません。
結晶化が早く、熱に弱く、添加剤を入れないと透明にならないのです。その添加剤が一番問題で、そいつは早い話「油」なんです。
もし本当にポリエチレン袋なら添加剤が帽子に移ったのでしょう。
2.人体に悪影響の「無い」物質なんか此の世に存在しません。酸素だって食塩だって多ければ毒なのです。
3.そもそもその帽子ですが、アマチュア野球の帽子なんて一体どんな材料でどこで誰が作っているか分らない様な代物です。色が変わったくらいで「毒性」をどうこう言えるような高級なものとはとても思えません。
4.気になるなら捨てなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 柿酢を作りました。 完成しましたが、生で飲んだりできますか? 漬物容器にポリエチレン袋を掛けて、柿を 1 2023/05/01 09:34
- 夫婦 買い物にゴム手袋を付けてくる夫を辞めさせたい 4 2023/02/05 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です ゴミの捨て方についてです。 ゴミ箱は蓋付きの物もを使ってます。納豆を食べた後は水でぬめりを 5 2023/04/26 12:57
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です。家族に私は異常者だ。と言われました。 私は虫が昔から苦手で、今の時期は油断すると小バエがお 4 2023/06/19 21:55
- 日用品・生活雑貨 ポリ袋ではなくビニール袋 ポリ袋ではなくビニール袋が欲しいのですが、 100均にもあるのはポリ袋だけ 2 2022/11/20 20:43
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- スーパー・コンビニ 万引きが増加したビニール袋の有料化は正しかったのか? 9 2023/05/28 14:18
- レトロゲーム 10年以上ぶりにコーンフレークを買おうと思いつき、昔子供の頃よく食べていた「ケロッグ コーンフロステ 1 2023/08/04 13:32
- その他(家事・生活情報) スーパーにあるパウダードライアイスって 2 2023/04/08 15:56
- 物理学 電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか? 3 2022/08/21 23:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報