電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京ドーム、先日ビデオ判定がありましたが、こんなに早くビデオ判定が出るともおもってませんでした。フェンス際はビデオ判定必要ないよう、跳ね返りの少ない素材や形状記憶可能な素材にするとか、さらに物理的に何か改善すべきではと思いますがどうなんでしょうか。今年のフェンス実体は見てないので、なんとも言えませんが、もう限界なのでしょうか。

補足ですが、ナゴヤドームはボールを改善しました。個人的には芯にまとも当たったら揺れるのでは?って思ってますが、あれはあれで良かったと思います。

A 回答 (2件)

現状の4審制にかなり無理があるように思います。

現実、フェンスを越えたかどうかやフェア・ファールのジャッジは、一塁もしくは三塁の審判が担当であり、仮に全力で打球を追ったとしても遠くから判断せざるを得ません。(昔の6審制だと完全だという訳ではありませんが・・・)
物理的な改善案としては、まずフェンス上部に色付けをし、審判からボールが判別しやすくする。また上部にボールが接触するとボールに着色されるような塗料を使用して、フェンスに触れた(当たった)ボールにはその痕跡が残るようにする。
またライト・レフトのポールは色付の板状のものに変更し、ボールの通過の判別をジャッジしやすくする・・・
いろいろとありますが、観客の視界の妨げになるとか、フェンスに観客が触れられる球場の場合とか、問題点もいろいろあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また6人制?そうですね。
古い話ですが、篠塚選手でした?っけ、の開幕HR思い出しますね。

表面が●形だから悪い、
■形ならまだ跳ね返り方もやや明確になってくると思います。

跳ね返らない構造(ゴミ箱にあるような蓋とか、網)
どこか特許開発してくれませんかねー。

お礼日時:2010/03/29 21:15

今回のビデオ判定は公式戦では初めてですが、オープン戦でも


同様の感じでビデオ判定が有りました。

オープン戦では、フェンスを超えていないと判定し、
尾花監督が出てきてビデオ判定でしたが、今回は特に抗議が無いのに
審判が集まって、ビデオ判定になった感じがしました。
(つまり、自信がなかった?)

ご存じの様に、今シーズンから東京ドームのフェンの上に24センチの
ネットを設置しましたが、これだけ続くと何らかの対応が必要だと
思います。

余談ですが、オープン戦の打球はビデオで見てもフェンスを超えて
いましたし、跳ね返りから見てもホームランなのは分かりますが
先日のヤクルト戦は、テレビのビデオで見る限り超えていない様に
見えましたし、フェンスにボールが当たる「ガシャン」の音も
聞こえましたので、実際は超えていない気がします。

改善は出来ると思いますので、今後対策がされると思いますが
審判もビデオ判定が導入されたからと言って、頼る様な態度は
止めた方良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オープン戦もみました。
使ってみるかって雰囲気ありましたね。

ファーストのプレーにも使ってほしいですね。
ホームベースは落球とかあるからまだわかりやすいです。

お礼日時:2010/03/29 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!