dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

居酒屋で多いクレームってなんですか?

居酒屋でアルバイトしていた人、居酒屋でクレームつけた人、ご回答お願いします。

A 回答 (4件)

クレームをつけるということでは有りませんが、


不快に思うことや、店員さんに確認をとることが有る内容です。

○ 注文した料理や飲み物がなかなか来ない。
  (特に、後から来たお客のところに先にそれらが運ばれた場合)
○ 会話が通じない。
 料理や飲み物に対する知識が不足している店員さんや、外国人の店員さんの時、困ることがあります。

後は、やはり、
・注文内容と運ばれてきたものが異なる。
・会計が有っていない。
 よくあるのは、注文したが、取り消し(物がなかったり、時間がかかりすぎたりしたため)になったのにそれが会計に反映されていない時でしょうか?
・料理に変なものが入っていた場合。(虫や紙くず等)
・他の席で、異常に騒いでいるお客がいる。
 多少は良いのですが、さすがに同席している人と会話できないぐらいになると困ります。最近はめっきり減りましたが。

多少のことはお互い様(自分も完璧な人間ではないので)ということで甘受していますが、
さすがに繰り返されると、その店に行く頻度は減ります。
    • good
    • 2

私自身クレームをつけたことはありませんが(ほぼ、同業者なので・・・)、飲食店で多いクレームと言うのは、やはりお店の不手際・不注意によるものが圧倒的に多いです。


ファーストドリンクの提供があまりにも遅かったり、料理の注文を聞きに来ない・・・声をかけられる場所に店員がいないというのは、店の質に関わる問題です。
その他、注文しているものがこない場合も、当然クレームに繋がります。
グラスに口紅がついていたり、箸やスプーン・フォークが汚いや、料理に異物が混入していたりは、クレーム以前の問題です。
お客様は、アルコールを飲まれる場合が多く、何気ないことで必要以上にクレームをつける方もいらっしゃいますが、かえって貴重な意見を言っていただけるだけありがたいことです。
普通は、何も言わずに二度と来ないか、場合によってはネット上で誹謗・中傷です。
忙しいのは店の都合で、お客様には関係のないことです。
注文されたものをお客様の求めるタイミングで提供し、仮にクレームがあっても真摯に耳を傾け対応することで、逆に好印象を与えることもあります。
ホール・キッチン問わず、お代をいただいてサービスを提供しているということを忘れず、あたり前にことをあたり前によっていれば、クレームは激減しますよ!
私自身、口にはだしませんでした、6名で飲みに言ってファーストドリンクを注文した際、ビールが最初に出てきてややしばらくしてからロングカクテルが・・・乾杯の際に泡がなくなることは、少し考えるとわかることですよね・・・。
    • good
    • 1

最初の飲み物とお通市が遅い場合。


料理が出てきているのに、酒がないのはあんまりです。

酒が入っているグラスを下げようとする場合。
酒飲みは、ビール瓶を横にして一滴を絞り出すのが楽しいんです。
下げるときは一声かけてからね。
    • good
    • 2

>居酒屋で多いクレームってなんですか?



 私は 居酒屋でクレームつけた人 です。
 といっても、よっぽどのことでないとクレームをつけないし、万一、その
ようなことがあれば二度とその店には行きません。よってクレーム量の多寡
というよりは質の問題として「腹立たしかった(不愉快)」ということで
クレームをつけた順位を書きます。

<1位>
  1000円でメンバーズカードを作ると、飲み物が半額になるという
 キャンペーンをしているとアナウンスをされて入会した。
 ※人数は関係なし
                ↓
  支払いの時、カードを提示したが正規料金で請求された。
 説明されたメンバーズカードの特典で飲み物はは半額じゃないの?
 と聞くと、レジの人間はキョトンして目がテン状態。
  終電の時間を気にしながら待っていたが、5分・10分たっても何も
 進展せず、他の店員に聞きまくっていた。
  「どうなってるんや、此の店は!」という私の怒鳴り声に店主が慌て
 て飛んできたが、又、同じ説明をさせられ(既に30分が経過)、店主
 は慣れない手付きでレジの打ち直しが始まったが、もともと調理専門の
 板前だった店主にはレジは苦手なようだった。諦めて、最初のレシート
 に手書きで訂正したものを電卓で計算し始めた。あと10分で終電の
 時間という時に、さすがの私もキレた。
  「もう、ええわ!」、最初のレシートの金額で支払いし、メンバーズ
 カードを投げ捨て、1000円を取り戻したことはいうまでもない。
 ※その3日後、その店は潰れていた

<2位以下>
  いろいろなケースがあるが、一言で要約すると「オーダーしたものが
 待てど暮らせど持って来ない」ということになる。
  料理は調理時間やオーダーの順番で仕方がないと思いクレームはつけ
 ないが(確認や催促はします)、飲み物は如何ともし難い。これも大概
 は我慢しますが、さすがに催促を三度以上させられると、温厚な私でも
 キレます。その時点でゲームオーバー、即、お会計、そして、その店に
 は二度と行きません。
  飲み物を持ってくるのに、そんなに時間がかかるのが理解できません。
 気の利いた店は、オーダーしたら飲み物と付き出しを即座に持ってきま
 す。そして客の飲み物の減り具合を常にチェックし、タイミングを計ら
 い「お代わりいかがですか?」と聞いてくる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!