dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、居酒屋なんですが、おいしいつまみを出す店を発見しました。
私は、酒を飲まないのでひたすら食べに入ってますが、10ひん位「約5000円」くらい注文します。
これって店から見ると迷惑な客なんでしょうか。

A 回答 (4件)

lirycarl様はお酒飲まなくとも、十分に居酒屋の一人当たりの平均客単価を上回っていますので、居酒屋にとってはwelcomeです。



居酒屋の平均客単価は売り上げが多いチェーン店と小さな単独の店舗とで違ってきます。
例えば、2015年8月に全国の居酒屋1,000店舗で調べたデータでは
・1か月の売り上げが1,000万円以上の店での平均客単価=4,836円
・1か月の売り上げが300万円未満の店での平均客単価=3,912円

この単価より上であれば、それが酒であろうと料理であろうと居酒屋にとってはありがたいお客様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
酒の方が利益率が高いと思っていたので、迷惑かと思っていました。
5000円前後しっかりと覚えておきます。

お礼日時:2017/01/25 21:26

全然 だいじょぶです!むしろ来ていただけて嬉しいです♫


お客さんがこないとロスものがでて捨てることになるので、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これからも折を見ていきたいと思います。

お礼日時:2017/01/25 21:26

原価率から見ると、迷惑な客です。



ドリンク(アルコール)の原価率が30%、フードが70%として
5000円分の支払い
ドリンクを5000円分飲んだら、店の儲けは3500円
フードを5000円分食べたら、店の儲けは1500円

フードばかり食べる 客は、儲けが少ないですからねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

儲けがすくなのと、料理を作るのが手間なのかと思い質問しました。

お礼日時:2017/01/25 21:27

あんさんは上客でっせ!


飲ん兵衛でも5千円は払いまへんわ!
でも・・・10品は食べ過ぎとちゃう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり居酒屋なので一品一品がすくなくて、腹一杯になるのにこれくらいになっちゃうのです…。

お礼日時:2017/01/25 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!