dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の慢性的な下痢 療法食を続けるしかないの?

もうすぐ1歳になる雄猫を飼っています。
生後3ヶ月で我が家に来た時から粘血の混じる下痢をしており、病院で見ていただいたのですが【雑菌が多い】という以外はっきりした原因が分からず、セカンドオピニオンでも同じ様な結果でした。
抗生剤と乳酸菌を処方していただき、抗生剤を与えている間は下痢が収まるのですが、乳酸菌だけにするとまた下痢が再発してしまいます。
2ヶ月近く経っても一向に症状が改善せず、まだ若いので体に負担をかけないようにと投薬ではなく療法食を与える事になりました。

療法食を食べ始めてからは、下痢はなくなりましたが、まだたまに粘血がでる状態です。

好き嫌いのない子なので療法食も食べてくれるのですが、最近、他の同居猫のゴハンより自分のが美味しくないと気付いてしまったみたいで、ゴハンを出すと
「僕のゴハン、みんなのより美味しくない」と私の顔を見ながら寂しそうに小さな声で鳴きます。

渋々食べてはいるのですが、食べるのが何より好きな子なので、美味しくなく量も少ない療法食を続けて行くのはとても可哀想に思っています。

腸サポートの療法食から、普通のプレミアムフードへの切り替えに成功された方がいましたら、どうかアドバイスをお願いします。
また、乳酸菌を1ヶ月以上継続的に与えていたら下痢が治ったという記事も読んだのですが、そのような経験がある方もコメントいただけると嬉しいです。

皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

体重、何を食べさせているかキャットフードの名称、一日何グラム与えているか、置き餌かメリハリかメリハリなら回数を書いてください。

猫の品種、やせているか普通か肥満か、一匹飼いか多頭飼いか、外に出しているか完全室内か、去勢しているかしていないか、を書いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。詳細な情報がなくては判断できませんよね。説明が足りず、申し訳ありませんでした。
以下、猫の詳細です

品種:アメリカンカール
体型:普通(筋肉質。病院では、慢性下痢とは思えない良い体格と言われました)
体重:5.2kg
食事:ロイヤルカナンの消化器サポート
食事量:70g(フードの袋に記載されていた規定量)
食事回数:5~6回(早食いで一気に食べてしまい、それも下痢の原因だと言われたので、規定量のフードを小分けにして与えています)

完全室内飼い・去勢済み・3ヶ月年上の同居猫が1匹(仲は良い)

以上です。これで何かお判りになりましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

お礼日時:2010/03/29 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!