dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3匹の子猫 離乳開始時から
カナガン2:1カッツフラッケンをあげていました

カナガン 粗蛋白37%   脂質 20%   粗繊維1.5%
カッツ  粗蛋白34%以上 粗脂肪12%以上 粗繊維3%以下

①は普通のウンチ
②③は軟便・下痢

カナガン1:2カッツにしたところウンチの状態が変化
①普通→軟便・下痢
②軟便→普通
③軟便→軟便・下痢

1:1に戻しても便は戻らなくなりました

毎日体重も増え 走り回りっていたので様子を見ていたのですが
一向に良くならず試してみたかったアーガイルディッシュが届いたのでさっそく。
(粗蛋白36%以上 粗脂肪11% 粗繊維5%以下)

このときは親も切り替えが済んでいたので
カナガン1:1アーガイルディッシュ:2カッツの割合のを
親同様夕飯から一緒にあげました

その日の夜からピタリと軟便は止まり
以降軟便知らずになりました
現在カナガン1:2アーガイル:4カッツに変更しましたが快腸です

子供達は軟便があったけれど大人達は問題なし

アカナやリバーランチも試してみたいのですが…
蛋白2:1脂肪がいいと聞いてはいますが…
何が原因だったと考えられますか…?

A 回答 (2件)

再レスです。



アーガイルとカナガンより安めで同方向のフードであれば、
ボジータや
http://www.rakuten.ne.jp/gold/figarohouse/bozita …
ザナベレ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/figarohouse/bosch_ …
なんかはどうでしょうかね?

サンプル量だけでも購入できます。
http://item.rakuten.co.jp/figarohouse/c/00000003 …

ウェットは嗜好性が高いと言われますが、
好みにうるさいウチの子はドライなら嫌いなものでもシブシブ食べるのに
ウェットの嫌いなものはガンとして絶対食べないんですよね。
どうも普通の猫なら好む血合が嫌いらしく下記しか食べません。
カルカン ウィスカス
http://kalkan.jp/products/adult/a_pouch.html

ウェットも色々試されてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます

サンプル貴重!
提案いただいたカリカリノーマークだったので
ちょっと試してみようかと思います

ウエットは・・・
兄が破片?は食べるものの 周りをなめ取るだけ・・・
ツブツブも気に入らない?みたい
弟は口に入ると飛ばします(ペッって)

歯にペタっと触るのがイヤなのか
吐き出すというか飛ばすんですよね(泣
だから口をあけて食べるというよりなめ取るみたいな

なので固形やフレークはペーストにして水でのばす・・・
手がかかるのでMiawMiawクリーミーを上げたら
http://www.aixia.jp/products/result.php?bcode=MMC
原液だと二口で辞めちゃうから水で倍にのばし練習中です

お礼日時:2015/08/23 15:59

親猫が同じ子猫だとしても3個体全部の腸内環境が同じではないし、


ごく限られた個体数の結果だけで結論を出せるような類のモノではないと思いますが?
特に猫は兄弟でもフードの合う合わないが全く違うことか多いですから。

色々あげてみたい気持ちはわからなくはないですが、
犬と違って猫はフードを頻繁に変えるのはけしてよくないので止めた方が良いですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

確かにフードを変えると猫には負担になりますものね
急だと下痢するし・・・
確かに3種類じゃ対象となる情報が少ないですよね・・・

色々試したいと思ったのは
アーガイルとカナガンよりお財布とおなかに優しいものを・・・という事からで
フードを選ぶ際に経験上のフードからなにか参考になるものはないかと思って
質問させていただきました

10才兄弟がウェットをまったく口にしなく投薬時非常に困ったので
今はスープから慣らしています
(カリカリは受け入れてくれるようになりました)

お礼日時:2015/08/22 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!