
現在必要にせまられ、
スミルノフーグラベスの棄却検定を勉強しています。
有意点tの求め方について、わからなくなりました。
調査していると
有意点tを求める際のt分布で
両側検定を採用しているものと、片側検定を採用しているものとが
あるようです。両者で有意点がやや異なるのですが。。。
このような棄却検定で、両側検定を行う意味がよくわかりません。
たとえばn=5で、3、3、3、3、14というデータ群があった場合
14は、あきらかに平均値より高い値のはずです。
つまり、棄却検定を行う場合は
「上側確率」あるいは「下側確率」が対象であることがはっきりするはずで、両方を含めて検定する必要性が感じられないのです。
棄却検定に両側検定を適用する意味があるのでしょうか。
統計に明るくなく、素人くさい質問ですみません。
もしよろしければ、詳しい方、おしえていただけませんでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>詳しい方、おしえていただけませんでしょうか。
詳しい人は、こんなことに疑問を持たないので教えられるかどうか・・・
棄却検定、というより、検定は帰無仮説が出発点。
この仮説で、ほとんどの人は「両群に差はない」とします。A群とB群で、A群に比較して、B群は高い場合と低い場合の両方を想定した仮説です。両方なので、両側検定をします。
A群に比べて、高く(または低くなる)なることを検定したい、の場合は、片方なので、片側検定で十分です。
片側で十分なのに、両側で検定するのは、「教えるのが面倒だから教えられていない。教えるほうが分かっていない」「検定をする人が何も考えていないから」なんぞと初心者の私には書けません。
>棄却検定に両側検定を適用する意味があるのでしょうか。
私の実験では、片側で十分ですが、お利口な論文の審査員にクレームをつけられたくないから、です。
わ、わかりました、、、
たとえば上側確率を対象とする場合、帰無仮説が
「A群はB群に対して高くない(低いかどうかは知らないよ)」
という場合、片側でok、という解釈でよろしいでしょうか。
ご丁寧にありがとうございました。
・・・いろいろな意味で、検定って難しそうですね。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
【困っています!エクセルでのt...
-
対応のあるt検定の結果の書き方
-
数学の微分の応用の問題につい...
-
自由度の3.84と6.63の出し方を...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
(1)2xの2乗−5x−3≧0 (2)xの2乗−2...
-
全商推薦について教えてください。
-
卒業論文のアンケートの数について
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
XRDその他のグラフ作成について
-
標本が大きくなると帰無仮説は...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
高校 数学 aを実数の定数とする...
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
統計について
-
一元配置分散分析のp値が0になる
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
電子の比電荷
-
応答速度とサンプリング数の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンプル数の異なる2群間にお...
-
EXCELにてローパスフィルタを作...
-
エクセルのグラフから半値幅を...
-
検量線の決定係数について
-
下の対数表示のグラフから低域...
-
最小二乗法を反比例の式を元に...
-
線形なグラフとはひとくちに言...
-
死傷者数と死者数の違いって何...
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
【統計】有意に「高い」?「低...
-
統計について
-
パイロットサンプルって何ですか?
-
エクセルの統計でχ二乗検定の結...
-
検定公差を教えてください!
-
検定統計量の値がマイナス
-
データ点を線で結ぶ場合と結ば...
-
アンケートの集計分析の基礎(...
-
曲面z=log(x^2+y^2)のグラフの...
-
心理機能診断をしたのですが、...
-
理科のグラフで、直線と曲線の...
おすすめ情報