
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
承認とかの「とか」に何がかかるかによりますが、承認だけで言えば必要ありません。
稟議書まわすときにいちいちお礼なんて言わないですよね。
承認て、上長からしたら自分が当たり前にやるべき仕事なんですよ。
例えば、あなたが遅刻せずに朝会社に出勤したとして、お礼を言う人がいますか?
「いつも遅刻しないで偉いね、助かるよ、ありがとう。」
こういうのはあるかもしれません。
でも、1日遅刻しなかっただけでお礼を言う人はいないはず。
何故か?それはあなたの仕事として至極当然のことだからです。
承認も上長にしてみれば同じ。当たり前のことにお礼を言われてもね。
あなたが遅刻しなかった日に「遅刻せずに来てくれてありがとうございました。」
というメールを受け取ったらどう感じますか?
お礼メールを書いている時間を他のことに当てたほうがよっぽど有意義だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
普段、承認までに時間がかかるのに、短期間で承認されたり
優先的に処理してもらったりした場合、メールでお礼とかします。
女性の事務員さんなどは、こういった些細なメールを送っておくとスムースに事が運んだり
便宜を計ってくれたりするので、時と場合に応じてお礼はしておいたほうがよいでしょうが
機械的にお礼をするのであれば、不要かと
No.2
- 回答日時:
たとえば在宅で仕事をしていて、日頃上司と顔を合わせる機会がなく、たまたま仕事の上のことで、電話かメールで上司に承認を求めたら、上司は承認してくれた・・・こうしたケースであれば、メールでお礼ということもあるでしょう。
ですが、普通、勤め先で上司に直接何かの承認を求めて、それに対して上司から承認が得られたというだけであれば、もうそれで終わり・・・。仕事は遊び感覚でやるものじゃないのだから、「承認したよ」と伝えられたその時に、「ご承認頂いて有難うございます」とお礼を言えばいいのだし、それで十分だと思いますよ。
上司じゃなくてもいいんですが、なんかしてもらったら送るべきでしょうか?・・・、それは分かりません。上司じゃない人がどんな人なのかも分からないし、なにかしてもらった・・・その内容も分からないのですから。
でも、いくらあなたがメールを送ってもらいたいと思ったとしても、相手が必ずしもメールを歓迎しているわけでもないのです。まして男性は概してメールを面倒に思う傾向があると言われています。仕事は仕事、仕事には厳しいルールというものがあるのです。ただ嬉しかったからメールでお礼を言いたいという、その気持ちだけは分かる気もしますが、職場ではもっと厳しい気持ちになっていて欲しいですね。
No.1
- 回答日時:
自分からお願いして何かをしてもらったならメールを送っても良い。
しかし「承認」はお願いしてしてもらう物では無いです、承認が上司の仕事。
承認するか、不承認とするか、上司の判断次第だから礼を言うのはおかしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
承認お願いします。への返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
「参加を承認頂き有難うございます」は変な日本語ですか?
日本語
-
5
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
6
「~したく。」という表現について
日本語
-
7
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
9
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
10
このことを事前に伝えてなくてごめんなさいを敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
11
社内の人に「お世話になっております」って…
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
13
エクセルで寸法公差を入力するには?
Excel(エクセル)
-
14
事後稟議書の書き方をお教え下さい
財務・会計・経理
-
15
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
「資料を展開してください」は言葉として正しい?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
メールの本文に添付されてしまう時があります。
Outlook(アウトルック)
-
18
社内メールの各位の使い方について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
返信の文面において、複数回、「承知致しました」の文言を利用し、返信するのは間違えでしょうか? ご指導
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
20
待ち合わせのメール返信について教えて下さい
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社でのお昼休憩に入るときの挨拶
-
自分を慕ってくれる部下は可愛...
-
上司に承認とかしてもらった時...
-
同性によくおごる人に質問です
-
同じことを何度もきくな!と ...
-
病院職員の男性の存在
-
風俗の金額について
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
既婚者男性との一線超えないぬ...
-
伝達、連絡、報告の違いはなん...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
私(男性既婚)と後輩(女性独...
-
タクシーの相乗りの支払いにつ...
-
「○さんのほう」は丁寧に言う言...
-
彼女いるのに他の女に「好き」っ...
-
好きな人の親が亡くなったとき...
-
「2人付き合っちゃいなよ〜」の...
-
転職か独立か
-
長文失礼します。 会社の先輩に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社でのお昼休憩に入るときの挨拶
-
上司に承認とかしてもらった時...
-
自分を慕ってくれる部下は可愛...
-
同性によくおごる人に質問です
-
こんな「時代劇言葉」を、使っ...
-
同じことを何度もきくな!と ...
-
*男性の方限定* 仕事で美人...
-
役員の退社時間と部下が残って...
-
仕事を覚えられない新人さんへ...
-
仕事ができない主任
-
水商売の方へ。あなたが経験し...
-
後輩や部下 目下の人から「成長...
-
今時の新入社員は怒られること...
-
叱らなくてはならないんだけど…...
-
仕事で使ってみたい、時代劇言...
-
終業時間の3分前にトイレ
-
扱いやすい人って{仕事}
-
仕事 ホウレンソウができない
-
ハイスペック新人が、部下にな...
-
仕事中に「何やってるんだろう」
おすすめ情報