dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問 No.579547さんに触発されました。
みなさんの考えた、実戦では使えないサッカーの面白い作戦を教えてください。
私が現役の頃は、
・相手のフリーキックになったら2人1組で5組肩車してゴ ールマウスの前に並んで守る(GKはその前)。
・2人が背中合わせになって腕を組んで背中の間にスロー イングあるいはGKにボールをはさんでもらって、相手ゴ ールまで運ぶ。
というのを考えました。
笑える奴をお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

引き分けでも何でも得点されなければいいというとき


FW以外全員でゴールマウスを覆って隠す。

オフサイドを取られないようにFW以外は
線審と主審の前に立ち見えないようにする。

全員横一列に並んでボールをまわして相手ゴールまで
行く。
パスは絶対にオフサイドになるからドリブルで抜かれさえしなければいける?

ヘディング争いのときユニフォームじゃなくて
パンツの方を引っ張る(おろす)
相手が慌ててはいてる間にキープ。

キーパーに超怪力の人を入れてシュートを打たれたら
ゴールを前に倒してふさいでしまう。

こんなとこでいいでしょうか?(笑)
なんかほとんど反則のような・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぎゃはははは!ひー、く、くるしい。
特に、ヘディング争いと超怪力GKは最高です!
おーい、山田君、ducaさんに座布団5枚やっとくれい!

お礼日時:2003/06/19 17:41

寝ずに考えました・・



その1
できるだけ、口の大きな選手をやとい、吸引力強化の特訓を行った後,試合でボールに力いっぱい吸い付いていただきそのままゴールへ持ちこんでいただく
(私見ですが田中真●子さんか、チリのア●ータさんあたりが適任かと、、)

尚、吸引強化の特訓はマックシェイク(バニラ)にて行う事がもっとも効果的。
(かなり反則では無いような気がするが・・)やっぱりダメ?

その2
できるだけ鼻の穴が大きな選手を雇い、鼻の穴にボール・・

やっぱ、やめておきます サブ北島とか言っちゃいそうなんで、、



番外編
・ゴールキーパーに“山のフドウ”を雇う・・・


反則以前の話でした、、面目無い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寝ずに考えていただきありがとうございました(笑)。
吸引作戦の特訓法まで考えていただいて。
GKにフドウってのはいい作戦ですね。寝転ぶだけでゴールマウスを完全にふさいじゃいますもんね。

お礼日時:2003/06/20 09:52

カツラをかぶっている選手がヘディングシュート!


ボールをキャッチしたはずのGKの手にはカツラが・・・(笑)
シュートしたボールはゴールネットを揺らしていました。
これは笑えるトリックプレーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガハハハハ!
これは衝撃的!
反則でもないし、一番使えそう!

お礼日時:2003/06/20 09:46

盛り上がってますね(笑).


ぼくが考えた作戦をいくつか.

1)両足でボールをはさみ,逆立ちでトコトコゴールに向かう.残りの人はゾーンディフェンス.

2)肩車をして,上の人のお腹と下の人の頭の間にボールを入れ,そのままゴールに突進.(背中を合わせるよりも,ボールを取られにくいと思います)

3)ラグビーのスクラムを組んでボールを運び,ゴール前で姑息にシュート.(円陣と似ています)

4)シューズの底に両面テープを貼り,ボールをくっつけたままダッシュ(これは反則かな?でも,ルールには「ダメ」とは書いてないですよね,多分).

5)10人の選手が四つんばいになってトンネルを作り,残りの一人がキック.後ろの選手は,自分の下をボールが通過したら猛ダッシュで先頭に付き,トンネルをどんどん延長して,そのままゴール.

あと,ディフェンスでひとつ.
6)髪の毛をうんと伸ばし,ゴール前に髪の毛のネットを張る.(人材の育成に時間がかかりますが,かつらを使ったらどうなるのでしょうか?)

いろんなスポーツでこういうズルい技がルール上禁止されているのかどうか,に関心があるんです.野球だと,バッターの前に「人だかり」を作って,ピッチャーが投げるボールが見えなくなるようにする,とかがありますが,これは反則だそうです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケケケケケ。
4)なんかいいですね。足の裏でなくて、足の甲でもいいですね。「すごいドリブルですね、セル塩さん」「正に足にすいついているかのようなドリブルです。」なんてね。
5)も斬新でいいですね。小学生のやる背中渡り競争の応用ですね。

お礼日時:2003/06/20 09:44

ダメです、、笑いがとまりません、、



「専門家」からはかなり怒られそうですが、私なりに考えてみました。こんなのはどうです?

一人が足の間に球をはさみ
残りの連中でそいつを御輿(みこし)のように担いで
(場合によってはセイヤッ!セイヤッ!とか言いながら)
そいつごと「ドリャーッ!」、、、と、ゴールに放り込む。

ダメ? 反則??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ククククク。
セイヤッ!セイヤッ!・・・ドリャーッ!がポイントですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/20 09:39

私が子供の頃、「セルジオ越後のサッカー教室」に参加した時、セルジオ越後さんが実際にやったプレーです。



1シャツをパンツの中に入れず、ダラっと出しておく(アイマールみたいな感じ)

2スローインなどで、おなかのあたりに来る浮き球を要求する

3シャツでボールをすっぽり包んでしまう(妊婦さんみたいな感じ)

4そのままひとりでゴールまで爆走

5ゴール内でボールを「出産」してガッツポーズ!


実際にやっても認められないどころか、退場を食らう可能性もありますが、子供たちからは「そんなのずるいよー!」とブーイングの嵐、見ていた父兄は爆笑の嵐でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はははははは。あの、セルジオ氏がそんなお茶目なことをするとは・・・。想像するだに笑いが。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/20 09:37

こんにちは。

こちらでも面白い作戦が並んでますね。
では私は、実戦でみたプレーからヒントを得て・・・

何年か前、チームは忘れたんですけど、二人の中南米の選手がヘディングだけで空中でパスをつなぎ、ディフェンダーをごぼう抜きするプレーがありました。
間にはさまれた?ディフェンダーは何もできませんでした。
よほど高度な技術を持っててなおかつ、気があってないとできないでしょうけど、これって反則じゃないですよね?
あのプレーでは最後はセンタリングになったと記憶してますが、そのままゴールまで切れ込んで・・・無理でしょうかね??
これで最後シュートを決められたら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、これ私も見たことあります!すごいプレーですよね。
もちろん反則じゃないですよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/20 09:36

こんにちは



だぶんスポーツをやったことがある人は
いろいろばかばかしい作戦を考えたことがあると
思います。私の場合はバスケットボールでした。
(サッカーネタではなくごめんなさい)

バスケットの場合は5人なんですが、
4人で向かい合って肩を組み合う(組み体操みたいな感じ)
残りの一人がボールを持って飛び乗って、
4人でそのまま相手ゴールまで運んで行って、
最後はジャンプしてダンクシュート!
というのを考えました。

たぶんトラベリングにはならないと今でも信じてます(笑)

あっ、今思ったんですが、これサッカーでも使えませんか?
4人で組み体操して、その上で相手ゴールまでリフティングで
持ち込んで最後はボレーキック!
ちょっとスパイクが肩にささって痛そうですが.....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そしたら相手も組み体操でディフェンスして、なんだか騎馬戦みたくなったりして。
サッカーの場合は、ちゃんと肩パットを入れてと(笑)。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/19 17:50

全員でボールの周りを囲んで、相手からけられないようにして ゴールまで もっていくとかはどうかな。


10人で(キーパーは万が一の時のため残して)
ボールを囲めば、ちょっとやそっとでは ボールに足が出せないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、これ、No.579547の作戦ですね。やっぱりみんな考えることは同じなんですね。(笑)

お礼日時:2003/06/19 17:48

笑えないかもしれませんが、、、



とーく(遠く)にスローインすると見せかけて自分の前にボールをポトリと落として、すかさずシューーーート!!

舞の海がやっていた猫だましみたいにフェイントをかける。でも、この手は何回も通用しないかも。。。

くだらなくてすみませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん。もうひとひねりほしいなあ(ごめんなさい)。
でも、御回答ありがとうございまっす!

お礼日時:2003/06/19 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!