dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッカーが好きでたまにミニサッカー(フットサル?)を
やっています。
現在はアディダスのトレーニングシューズで
試合をしたり練習をしたりしています。
グラウンドは屋外で人工芝です。
今、使っているシューズが自分にあっているのか
どうかわかりません。
フィットしているようなしてないような。。。?
こんな具合です。
多少、下がぬれていても滑ったりはしないので
そこは満足しています。

私の足は人差し指が親指より長く、ボールを蹴ると
人差し指の爪の中だけが内出血して紫色に
なってしまいます。
痛くてたまに集中力を欠いてしまうときもあります。
足の横幅は割と細いほうだと思います。
こんな私にフィットしそうなスパイクありましたら
ご紹介ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

自分もアディダスのトレシュ履いてフットサルしてました。


(現在は他社です)
アディダスを履いてた頃、gicoさん同様よく爪が内出血
しました。

自分の場合、原因は「靴の先が柔らかい」ことでした。
(キックミスが原因

私の履いてたシューズは、他の人のものと比べて柔らかく
正確に蹴ってる場合には問題ありませんが、ミスキックで
爪にちょっと当たると出血してしまいました。

つま先へのテーピングでも多少よくなりますが、つま先の
やや堅いシューズに変更するのも良いのではないでしょうか。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
そういわれると、つま先がやわらかいかもしれません。
ショップでつま先が堅めのシューズを探してみたい
と思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/01/14 22:03

足の形は、足指の長さのバランスにより、ギリシャ型、エジプト型、スクエア型の3種類に分かれます。



日本人に多いのはギリシャ型とスクエア型で、欧米人に多いのがエジプト型です。
ギリシャ型とは、足の人差し指(第2趾)が親指より長い形。
スクエア型は下駄 足とも呼ばれ、足の指がほぼ同じ足の形です。
エジプト型とは、足の親指(第1趾)が一番長い足の形で、
もともと欧米の文化である靴が、いまだにエジプト型に固執しているところに、
靴選びの難しさがあるのは事実です。

つまり、靴づくりの基本にエジプト型の木型を使っているので、
ギリシャ型の人は第2趾が痛くなるし、
スクエア型の人は親指と小指が内側に曲げられてしまいます。

=以上参考文献抜粋=

ここに対策が載っているようです。


参考URL:http://www.bombyx.co.jp/silk/health/2002/0211.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほ~、って感じです。
足にも「型」があるんですねぇ。
全然知りませんでした。
サッカーシューズって教えてもらった3つの型に
区別されてるかわかりませんが、次回購入するときは
気をつけてみますね。
どうもありがとう。

お礼日時:2003/01/14 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!