dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はGKをしているのですがなかなかゴールキックが飛びません。やはりハーフコートを越すぐらいまではとばしたいのですが…どのような練習が効果的でしょうか??またはどんな筋トレをしたらいいのでしょうか(スクワットは膝が悪いためできません)??
教えてください!!

A 回答 (5件)

キック力をつけるポイントは


・ボールの中心をける
・軸足はボールよりも前で踏み込む
・腰を使って蹴る
・足の甲で蹴る

スクワットはやらないほうがいいと思います。
俺も膝が悪くて、スクワットをやると、ぽきぽきいうし、時々間接が外れるようでよくありません。
スクワットは膝を痛めるということでやらない学校が多いようです。成長期には天敵です。

足の筋肉を鍛えるには走りこみがいいと思います。持久力もついていいと思います。

一番は経験。何回も蹴っていろんな変化をつけながらどうしたら遠くに威力のあるボールを蹴ることができるか練習するほうが大事だと思います。
上にあげたポイントも試してみてください。
    • good
    • 0

僕も、GKをやっています。

僕も一、二週間くらい前までゴールキックが飛ばなくて、悩んでいました。でも、毎日ボールを必ず蹴り、リフティングをやり、走り込みをやっていたら少しずつキックが飛ぶようになりました。なので、毎日の努力の積み重ねがキック力をつける効果的な練習だと僕は思います。
    • good
    • 0

腹筋・背筋かな!?あとはジム用の器具みたいなのがないとムリだと思います。

    • good
    • 0

筋トレは大事です。

学校のトレーニングルームなどで鍛えればいいと思う。スクワット足の筋肉は鍛えられるけど太ももを鍛えることになるから、どっちかと言うと、ふくらはぎを鍛えるべきだと。GKは持久力より瞬発力だから。
それとロングキックはコツをつかむのが大切だと思う。キックの練習を放課後とか盛んにやってたよ!
    • good
    • 0

はじまめして。



膝が悪いということは、あまり足を鍛えられない、ということでしょうか?

ならばいっそスローイングを鍛えてはどうでしょう?
なにもゴールキックはDFでキック力にある人に蹴ってもらって、流れのなかではロングスローを多用する、と。

正直、膝はサッカー選手にとってかなり重要な箇所ですからあまり負担はかけないことをお勧めします。

この回答への補足

僕らのチームではゴールキックをGKが蹴るようになっているので…
膝が確かに悪いですがひどくわるいというわけではありません。

補足日時:2004/08/20 21:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!