dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私はハードディスクに保存するとき
RARに圧縮して保存しているのですが、最近あるファイルを使おうとして解凍しようとしたらCRCが違くて解凍できません、というエラーがでました。どれも200Mや300M以上の多きいファイルでした。圧縮するときは無圧縮にしてました。たまたまリカバリレコードを付加していたのもありましたので、いくつかは助かりましたが大半が全滅でした。

なのでスキャンディスクを実行したのですが、なぜか
外付けのハードディスクのアクセスランプが途中で
きえて止まります。
どうしたらスキャンディスクできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

もはやもう初期化しか道は残ってないのでしょうか?

A 回答 (1件)

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=578068
の質問の続きかな?

スキャンディスクで正常にスキャンできない場合、
ハードディスクが損傷していると考えられます。
損傷したハードディスクは、今後 使用しないほうが
身のためです。

とりあえず、初期化して使えますが、やがて
同じようなことが発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度も回答していただいて誠にありがとうございました。今しがたIO-DATAのサポートセンターにサポートのメールを出しました。これで新品のと交換していただければいいのですが・・・自宅鯖立ててるので落とした人がファイルが壊れてて解凍出来ないと言うのは痛いですからね。ありがとうございました^^

お礼日時:2003/06/19 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!