
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
道路管理者である道路維持課(市道は市、県道は地方振興局)に連絡してください。
コンクリートの落し蓋は無料で配布してくれると思います。ただ、これをグレーチングや敷鉄板に変えるのは自腹です。(コンクリートは壊れたたびに連絡すれば交換してくれますが対応が遅い場合もあります。)
また、木などで勝手に増やす方もいますが腐りますし、側溝自体を破損する場合もあります。
なお、一応、側溝の管理者へ占用許可をとると思いましたがその辺は維持係の方が教えてくれると思います。(歩道などでも乗り入れは一軒一箇所が原則だったと記憶しています。)
この回答への補足
無料配布は場所によるのでしょうか、問い合わせたところ落とし蓋でも自分でしなければならないようでした。ご回答ありがとうございます。
補足日時:2010/04/02 16:05お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
土地の境界線にU字構を埋設した...
-
5
お隣の家の木の枝が境界線はみ...
-
6
道路わきにあるコンクリート製...
-
7
既存ブロック塀の側面に差筋打...
-
8
隣家の給湯器からの排ガスで木...
-
9
隣家の庭の木
-
10
隣の土砂が流れ込んできます。
-
11
道路際にある側溝について
-
12
隣の木に成っている果物被害!
-
13
隣家の洗濯物が飛んできた時(...
-
14
養生テープが剥がれないです。 ...
-
15
おじさんの食べ方って何であん...
-
16
夜中の0時は今日?明日?
-
17
近所の方のトラックの音がうる...
-
18
夜中にメーターボックスを開け...
-
19
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
20
部屋の中でする高音の謎!!
おすすめ情報