
ある本に従って、畝幅140cmで高畝を作りたいと思ったのですが、耕耘機に溝浚器を取り付け、かなり深く溝をつくり、できあがった後にひと雨もらうと、高さが20cmくらいにしぼんでしまいました。
耕耘機で畝幅を広くとり、さらに畝に高さを持たせたい場合、どのように工夫すればよいでしょうか。
ご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
耕耘機はホンダの汎用機F720を利用しています。
http://www.honda.co.jp/power-manual/pdf/f720/ind …

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
畝幅140cmで高畝を作ろうと思えば、溝の幅をかなり広く取らなければなりません。
お使いの溝浚器(培土器)の幅は、人が歩ける程度のものだと想像します。
それで深い溝を作っても、すぐに崩れてしまうでしょう。
まず、ロータリーの爪をすべて外向きに付け変えます。
可変速式なら、ロータリーの回転を最高速に、走行を最低速にして溝を作ります。(土を左右に飛ばしながら進むイメージです)
ハンドルが回転するタイプなら、逆向きにした方が効率が良いです。
良く耕してから行ってください。ロータリーダッシュの危険があります。
1回では無理でしょうから、2~3回同じところを通ってください。
最後は、溝浚器(培土器)を付けてもいいでしょう。
畝の幅は160~180cmくらいで少し広めにしておきます。
後は手作業でしょうね。
溝の幅を50~70cm位に広げるように土を畝に上げてください。
予算があればこんなものも
http://www.fujikiag.co.jp/menu3-4.htm
素晴らしい回答ありがとうございました。
溝浚器だけで物足りなかった点をご指摘いただき、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。
URLも検討させていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ●(畑•使用の) “耕す•畝を立てられる等”の仕様の (ミニ)耕運機の詳細(機能•価格等)をお願い致 2 2023/05/07 16:49
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
- ガーデニング・家庭菜園 小さな家庭菜園をしています。 4月頭にじゃがいもを植えようとしています。 じゃがいもを植える時の畝幅 2 2022/03/27 12:07
- ガーデニング・家庭菜園 花 花卉栽培で使用する黒色の細い線は、なんという名前の資材なのでしょうか? 1 2023/05/29 17:00
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園の野菜について 8 2023/04/22 17:55
- ガーデニング・家庭菜園 小学校の芋堀の時に畑の畝をまたいではいけないと教わりました。 なぜ、畝をまたいではいけないのでしょう 4 2022/06/15 17:50
- ガーデニング・家庭菜園 ジャガイモの葉が黄色と黒に変色 4 2022/06/24 09:55
- ガーデニング・家庭菜園 みなさん、こんにちは! 耕運機についてのご質問です。 ミニ耕運機に関しては、使用用途とすると耕運以外 1 2022/11/28 15:38
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの栽培について 2 2022/05/08 12:44
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さん、こんばんは! 耕うん機についてのご質問です。 耕うん機使用する際の注意点や使用する際のポイン 3 2023/01/12 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報