dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で貼れる鍼と飲み薬について質問です。

右側の後頭部・首から肩にかけて(特に首)がズキズキします。
脳・首の検査では異常はなく、モーラステープを貼っていましたが、よくなりません。
鍼治療にも通っていましたが、あまり効果はなく、お金ばかりかかってしまいます。
知り合いから自分で貼れる鍼(ピップエレキバンみたいなもの?)を試してみたら?と言われましたが、
どういうものでしょうか?効果はあるのでしょうか?

また、心療内科にも通院していて色々な薬(リボトリール・メイラックス・デパス・ジェイゾロフトなど)を試してみましたが良くならず、現在は薬の処方は中止してもらってます。
このところ1週間ほど首の痛みや凝りがひどく、以前に処方してもらっていたリボトリールを飲んでいますが、なかなかよくなりません。
やはり薬は飲まないほうがいいのですかね?

A 回答 (1件)

出来れば、ですけど、鎮痛剤を飲み続けることは、あまりお勧めはしたくないところですね。


胃にきますからね。
自分で貼れる鍼というのは円皮針(大きさ5ミリくらいの、画鋲みたいな針です)と、それが剥がれないための絆創膏が合体したような針だと思います。
もしくは「金属の粒」などが絆創膏にくっついているタイプもあります。
これは皮膚に刺さないです。
エレキバンみたいなものですね。

ただし、どちらも「張る位置」というのがありまして、それは症状によって変わります。
ですから、自分でするということだと効果が期待できるかどうか…。
鍼灸の治療院は4、5回通ってみて「思わしくないなー」と思ったら変えてしまったほうがいいと思います。
人によって得意、不得意が大きいものですから、その辺はあまり大きな期待は残念ながら出来そうもありません。
日本の場合、これが現状というところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
やはりもう一度、鍼灸院を探していってみたいと思います。

お礼日時:2010/04/09 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!