アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6年前に強迫障害と診断され3か月入院して現在も通院しています主治医の先生がなかなか減薬してくれないので3年前に半年位、去年の8月位から今年の3月まで自分で減薬してみましたが我流の上1か月分の薬で減薬したため、いずれも離脱症状がだんだんひどくなり失敗して3月からまた通院しています
主治医の先生はそんなに強い薬は出していないので大丈夫、経過を見ながら徐々に減らしていくと言って
6年が経過してしまいましたSSRI系の薬をこのまま飲みつずけても大丈夫でしょうか処方されている薬は最初はデプメロール、ルボックス、ジアゼパム、ベンザリン、ガスモチン、これは最初に減薬した時まで現在はジエイゾロフト、ジアゼパム、ベンザリン、レスリンです半年も離脱症状が収まらないのは、もう依存症になっているのでしょうか?このままこの薬を飲みつずけても大丈夫なのか心配です
医師や薬剤師の経験のある方、詳しいことを教えてください、またはアドバイスして頂けたら幸です。

A 回答 (2件)

医師です。


まずあなたがSSRIの離脱症状と仰っているものが本当にそうなのかどうかを確かめる必要があります。
身体的な症状であれば器質的な原因が本当にないのか?精神的な症状であれば元疾患の増悪、他の疾患の合併、薬剤そのものの副作用ではないか?等です。
しかし常識的に考えれば薬剤を適切なペースと量で再開増量すれば離脱症状は収まるはずです。おそらくそれ以外の原因が考えられると思います。

強迫性障害にSSRIが効果を見るのは確かですが、個人的には6年間もまともな反応がないということであれば他のタイプの薬への変更、もしくは認知行動療法等の他の側面からのアプローチを重視した治療がよいと思います。

精神科は主治医のスキルや患者との相性など、当たり外れが非常に大きい科です。ここに記載されている情報だけでは判断できませんが、一度主治医とよく相談して、それでも不信感があるようならばセカンドオピニオンも検討されてはいかがでしょうか。それに嫌な顔をしたり高圧的な態度を取られるようであればその医師とあなたがうまくいく可能性は限りなく低いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅れてすいません回答有難うございました。アドバイスされたことを今後の参考にしていきたいと思います。

お礼日時:2016/05/06 09:51

それぞれのお薬の量にもよりますが、特に心配なほど種類が多いわけではないように思います。

これらのお薬によって症状が軽減し、ある程度楽に生活できているなら特にご心配はないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おくれてすいません回答有難うございました。医師のかたの言うことならまちがいないでしょう
とても参考になりました。

お礼日時:2016/05/06 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!