dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には妻が2人います。

1人は大学時代に知り合い、2年ほど付き合って結婚をしました。
もう1人は仕事関係で知り合って、1年ほど経ってから結婚をしました。

正確に言うと、2人とも籍を入れていません。
事実婚というものです。
結婚は他人に許可をもらう必要などないと思っているからです。

妻2人もこの事実婚で良いという点には納得してくれています。
だからこそ、このような状態が成り立つ事が可能だったとも言えます。

仕事でしょっちゅう海外に行くような仕事をしているので、長く家を空ける事が自然になっています。
現在は海外に行く機会はないのですが、海外に長期出張している事にして、3ヶ月おきに両方の家を行き来しているような状態です。
もちろん、両方の生活費も払っていて、連絡も私なりにマメにしています。
2人とも、私が2人と結婚している事を知りません。
気付いてもいないと思います。

ところが、今年の春になって妻が2人とも妊娠しました。
ほぼ同時期で、自分でも身に覚えがありました。

すると、私は途端に怖くなってきてしまいました。
こんな事を続けていていいのだろうか、と思い悩みました。
そして、そのまま半年ほど経ってしまいました。

既に2人の妻はお腹が少し大きくなり始めています。
私はどうするべきでしょうか。

深く反省しておりますが、妻たちに打ち明けるのが良いか、このまま死ぬまで続けるのが良いかで迷っています。
打ち明ければ、妻たちは非常に大きなショックを受けると思います。
2人とも気が弱いので、ショックで自殺してしまうかもしれない、と思うと打ち明けられません。

ベストな方法があれば、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。
長文乱文申し訳ございません。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (42件中11~20件)

質問から疑問点があるのですが。

。。
●妊娠発覚から半年たってしまった
●10月ごろ妊娠したのではないか
●安定期になっていない
これらから、いったいどれが本当の内縁の奥さん達の妊娠周期なのか。。。言っている事がバラバラなんですよね^^;

そもそも、妊婦検診には行っていますか?
行っていれば、いつ妊娠したのかはっきりするはずですし、情報から既に安定期にはいっていると判断できるのにまだ、安定期ではないと言う意味が不明なんですよね。

と、まあそれは置いておいて。。。。


この質問の内容が本当と仮定して・・・・

二人の女性には伝えるべきと思います。
弱い女性たちとおっしゃいますが、母性が目覚めた女性は強くなりますよ。
子供のために、こんな亭主は要らないと思えば別れも考えますよ。
まして、事実婚といっておきながら、他にも同じような家庭を持ち、同じ時期に子供ができたなんて、あまりにも馬鹿にした話じゃないですか。
事実婚って、たった一枚の紙切れがあるかないかだけの違いで、「結婚」には変わりないですよね。
それは、お互いの信頼の元に成り立つもので、質問者様は、その大切な部分を裏切っているのです。

そんな男にこれから一生縛り付けられるなんて、私ならふざけるなって思います。
自殺をしてしまうんじゃないか。。。そう、追い込んだのは質問者様なのですから、時間とお金をかけて、謝罪と償いをするしかないんじゃないですかね。

それに、もし、中絶の間に合う時期なら、その選択肢を奪ってはいけないと思います。
質問者様に中絶の意思がなくても、女性にはどうかわかりませんから。出産するも、中絶するも、最終的な判断は妊娠している女性にあるのです。
決めるのは、質問者様ではないんです。

子供もいない時なら、事実婚でもいい、でも、子供ができたら入籍を求めるのが普通だと思いますよ。
入籍するか否かは自分次第なんておっしゃっていますが、それは入籍ができる状況にある人のセリフで、質問者様の場合は、ご自身の都合でできないのですよね。

黙っているのが、女性のためなんて思ってらっしゃるけど、女性のためでなく、ご自身のためでしょ?

本当に女性達を思うなら、事実を打ち明け、できる限りの償いをすることだと思います。


それに、他の方もおっしゃってますが、ただでさえ乳児の育児は精神的に追い込まれます。それが、たった一人の孤独な育児なら、なお更です。
虐待って、どこからが虐待なんでしょう。
多くの母親が、泣き続ける子供に「うるさい!!」って、思うことあると思います。そこで、手が出てしまう事もあるでしょう。
冷静になって、自分のしたことに落ち込んだり、子供に謝りながら泣いたりするんです。
叩いたって部分では、虐待なのかもしれませんよね。
自分で、ブレーキがかかるかどうかだけて、事件になるかならないか・・・・ではないでしょうか。
育児ストレスでおこる虐待が、特別なことじゃないんだってことは、頭に入れておいて下さい。


質問者様には、謝罪の覚悟があるようなので、女性とそのご両親に謝罪してください。
そして、女性達にこれからの人生をどう歩むか選ばせてあげて下さい。

そして、誠実に対応してあげて下さい。
それで、もし、全財産を慰謝料と養育費でなくそうと、これまでの不誠実な生き方の代償として、女性の気の済むようにしてあげて下さい。
    • good
    • 0

>私が半殺しにされれば彼女たちは救われるんでしょうか



救われないですよ

この期に及んでまだあなたが彼女らを救えると思いますか?
思うとしたら、本当に反省されてるんでしょうか

自分の器を過信したことが今回の反省点でしょ?

とりあえずあなたに彼女らを救う器はないので、より器のデカイ人間=彼女らの親を頼れ
(頼る過程で半殺しにされてでも)
というのが私の回答です
親が話すといえば話し、話さないといえば黙っていればいいです
安定期についても親は経験者ですから
あなたはあくまで器の範囲のもの(お金とか体とか)を全て差し出し、恥も外聞も捨てて「おすがり」することだと思います

私はベストなおすがり先は親だと思いますが、
もし彼女らに夫が複数いるようならそちらもいいかもしれません
    • good
    • 0

結婚して10年ほどになる主婦です。

私には子供はおりませんが、自分の兄弟にはおります。弟の嫁は三人の子供の母親です。嫁は結婚前は弱い感じのする人でした。さすがに三人の母親になると強い感じがしますね。女の立場からすると、自分だけだったらたしかに事実婚でもよいかもしれませんが、子供のことを考えるそうも言ってられないかもしれませんよ。子供のことをあなたは考えているのですか?ただ、お金を出せばよいと思っているのではありませんか?私の友人に一人で子供を育てている人が何人かいます。彼女たちはかなり苦労して子供を育てています。あなたは女が一人で子供を育てるのがどんなに大変なものかわからないようですね。そんな人に父親になる資格はないと思います。
    • good
    • 0

11歳の息子がいる母親の意見です。


現在の状況とともに、今後の長い年月についても考慮してください。
子育てはとても大変です。たとえば夜泣き時には、本当に眠れません。
子供を叱ること、褒めること一つをとっても「これで正しいのか?」と自問自答の毎日です。
それを支える、支え合うのが夫婦です。
子供は勝手には育ちません。経済的な安定は必要ですがそれだけでは不十分です。
私は夫との話し合いなしに、子供を育てることはできません。
「母親」というものは、子供について心配しすぎてしまうのです。
バランスを取るのは非常に難しい。

ちなみに私は世間的には、そのような女性には見られません。
あなたほどではありませんが、年収も社会的地位もあります。
それでも子供のことは、そのような状態になってしまいます。

出産後の生活については簡単に考えてはいけません。
このような事態を起こした責任を負うのであれば、
2人の奥様の精神的な安定についても配慮してください。

それから、子供の成長と発達、親子の関わりについて専門書をお読みください。
子供の発達心理学については熟読玩味してほしいところです。
子供は猫や犬とは違います。
年収の高い男性にはありがちですが、
経済的に安定した環境を整え、あとは奥様に任せてしまえば
健全に育つというスタンスは、大きな勘違いです。
父親として求められる役割について理解し、その責任を果たす方法についてもぜひご検討くださいますよう。

「うちの妻は虐待などしない」と思いこんでいるなら、それは甘いと申し上げておきます。
それくらい一人の育児は追い込まれるものですよ。
睡眠不足で子供が泣いているときにほしいのは
メールのフォローではなくて
子供をとなりの部屋で寝かしつけたり
ミルクを温めるお湯を小鍋で手早くわかしてくれる夫の手です。
「籍を入れてくれない」ということで
奥様は普通の結婚をして、夫が不在になっている人よりも
精神的に不安定な要素が多くなります。そのことは忘れないでください。

今の状態ならば、虐待防止についても、きちんと考えておく必要はあると思います。

正直、中絶が可能なら、そのほうが、楽です。
きちんと育てられる算段や覚悟がつかないのなら、
中絶を選ぶのも責任のうちだとは思います。
同じ頭を下げるなら、それのほうがその後の苦労はないでしょうね。

結局奥様が妊娠何カ月なのか、はっきりしないのですが
今年の春に妊娠が発覚したのなら、まだ中絶の可能性はあるのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子育てが大変だというのは幼い頃に弟妹の面倒を見ていたので存じております。
自問自答の日々であったと母も言っておりました。

確かに私は2人に経済的な安定は与えられるけれど、
3ヶ月おきに家に帰るような生活では半分しか子育てに参加できない事になりますね。

妻らの精神的な安定を第一に考えますと、やはり打ち明けるべきではないのでは、と思います。
打ち明けたところで、スッキリするのは私だけになるような気がします。
妻らはその後ずっとその問題に苛まれてしまうように思います。

>年収の高い男性にはありがちですが、
>経済的に安定した環境を整え、あとは奥様に任せてしまえば
>健全に育つというスタンスは、大きな勘違いです。
>父親として求められる役割について理解し、その責任を果たす方法についてもぜひご検討くださいますよう。

お恥ずかしい限りです。
全くご指摘の通りでした。
半々でも父親の役割というものはいざという時に言葉をかける程度で良いと思っていました。
(私の父親が実際にそういう人だったので)

母から虐待を受けた事はありませんでした。
私が悪い事をするとさめざめ泣くような母でした。

あなたは不安定になって虐待したのでしょうか?
それは万人がそうなるものではないと思うのですが…。

中絶は全く考えてはいません。
半年ぐらいまではギリギリで中絶できると聞いた事がありますが、
私にはそのような事をする気がありません。考えた事もありません。
やはり、失礼ながらあなたとは育ちが違うように思います…。

お礼日時:2010/04/13 05:58

NO.27さんと同じ疑問を持ちましたが…。



どこまで嘘を隠し通せるかやってみてはいかがでしょうか。文章から垣間見えるあなたの性格にはこれがベストかと思います。
2人の女性が現時点でお互いの存在に気付いていないというのは大変不思議ですけどね。
ばれて2人の妻がショックで自殺してしまうかもしれないということが心配なようですが、そうなったらその現実を受け止めて生きていくしかないでしょう。

あなたの質問文、お礼文を読んでいて人を心から愛せる人間に思えません。自己愛の強い、資産と時間のある方なのでしょう。
命というものはあなたが考えているよりもっともっと尊いものです。2人の女性の命も、それぞれに宿った命も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりづらくて申し訳ありません。
今年の春になって2人とも妊娠が発覚しました。
そして、妊娠してから半年ほどになります。
10月ぐらいに妊娠していたのではないかと思います。

私の性格まで考慮していただいてのご意見、痛み入ります。
現時点で双方とも互いの存在には気付いていないと思います。
お互いの家が遠いので、私が知人などに目撃される事もありません。

妻が自殺してしまったら、私がその現実を受け止められるとは思えません。
それを考えて怖ろしくなるのです。

確かに私は自己愛が強く、資産があります。
(スケジュールが詰まっていて時間はありませんが)

命を軽んじているわけでもありません。
妻らも子供らも大切にしたいと思っています。

お礼日時:2010/04/13 05:47

質問投稿日時:10/04/06 03:33



>今年の春になって妻が2人とも妊娠しました。

>そのまま半年ほど経ってしまいました。

今は2010年秋ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりづらくて申し訳ありません。
今年の春になって2人とも妊娠が発覚しました。
そして、妊娠してから半年ほどになります。
10月ぐらいに妊娠していたのではないかと思います。

お礼日時:2010/04/13 05:41

暇なんですか?



お花見でもしたらどう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事が忙しく、暇はなかなか取れません。
2人を連れてお花見ですか?それはちょっと…。

お礼日時:2010/04/12 18:12

まずですね、ふたりの奥様にそれぞれ、入籍の意志はあるか確認しましょう。



子供がいないうちは事実婚でよかったけど、授かったから入籍したい。
と、多分言うと思いますが、
中には、生活費だけちゃんと入れてくれさえすれば
籍入れる、入れないには、こだわらない女性もいます。

どちらか一方の奥様がそういう考えをお持ちならいいですね。

ただ、子供ができるとその分生活費は増えます。
子供が大きくなれば教育費等もバカになりません。
一生懸命働いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活費は問題ありません。

入籍の意思は2人とも私次第であると思います。
籍の問題ではないのです。

お礼日時:2010/04/12 18:11

2人の女性と別れてもあなたが父親だと察するでしょう。


あなたが海外へ姿を隠しても、情報化社会ですから
根気よく調べていけばもう1人の妊娠女性(・子供)がいたことにも気づくと思います。

子供が生まれれば今までと生活が変わると思いますし、
これまでと同じ生活をしようとしても隠し通せる保障はありません。

・2人とも基本的にシングルマザー、関係は続ける
・2人ともシングルマザー、関係は続けない
・1人は身を引いて別れてシングルマザー、1人は関係を続ける
等、結果はどうなろうと覚悟して打ち明けるしかないように思います。
妻たちがショックで・・よりも
これだけのことですから、妻Aがもし衝動的な行動に出てもしたら
あなた自身も妻Bも身の危険の覚悟(ナイフ等で脅されるとか)が要るかもしれません。

そうこう考えているうちに生まれますよ。それも同じ日に。
胎教に悪影響出ないうちに、弁護士とか相談したらと思います。

前例、経験者は少ないのでベストな方法なんてないです。
今後行動することに今以上に責任を持つことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報化社会というものをちょっと誤解されているかと…。
海外に行った人間のプライベートまで調べる探偵はそうそういませんよ。
もっとも、私は海外に姿を隠すつもりもありませんが…。
しかし、第三者(探偵など)から漏れた時を考えると怖ろしいです。

妻らが衝動的な行動に出るとしたら、自殺という方向になると思います。
他人に暴力をもって危害を加えようとする人間ではありませんので。

そうなんですよね…。
早くしないと生まれる日が近づいてますからね。

同じ日に生まれる事は無いかと思います。
予定日が2週間ほどズレているので。

お礼日時:2010/04/12 18:24

たしかに親や国に許可をもらう必要はないけど、


妻には(もらう必要)あったんじゃ?

あなたも黙ってたってことは、悪いことをしてる自覚があったんですよね?

2人目の妻と結婚するとき、
「もうすでに1人妻がいる」なんて言ったら結婚してもらえないんじゃないか?
と思ったからあえて隠したんでしょう

私は事実婚も重婚も反対ではないけど、反対派が多数をしめる環境でやっていく度胸があなたにはないですよ
身内(妻や親)にすら堂々と胸をはれなくて、世間と渡り合えるわけがありません
それが

>途端に怖くなってきてしまいました

恐怖の正体です(自分の「器」以上のことをしようとしたツケ)

反省されているとのことなので、私はまずあなたや彼女たちの親に相談するのがベストだと思います
怒って半殺しにしてもらうんですね
それが当たり前の世間の反応ですが、
それでも孫の父親(義理の息子)ですから最後には悪いようにはしないはずです

参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。
確かに、そこまでの度胸が無かったのが今の悩みの原因です。
恐怖の正体を感じ、そこから不安が広がってしまいました。

私が半殺しにされれば彼女たちは救われるんでしょうか。
妻らの親にとっては孫という視点は考えておりませんでした。

器以上の事をしたツケ、まさにそうですね。
しかし、半殺しがベストなのでしょうか…。
それがベストならそれで構わないのですが、妻が思い詰めてしまいそうで…。
そのタイミングというのを測りかねてしまいます。
今は特に安定期に入る前ですので…。

※内縁関係について
内縁関係というのは婚姻の意思と共同生活の実態がある関係だと思います。
なので、私とそれぞれの妻が「事実婚という形にしよう」と言った時点で、
それは既に内縁関係であると言えるかと思います。

お礼日時:2010/04/12 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています