dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老人ホームで介護職に就いてるものです。

実は夕べ夜勤をしてるときに、不可解な現象が起こりました。

ナースコールに直結してるPHSが二台あり、施設内で内線と外線につなげることができます。

普段は夜間帯に内線がかかってくることはほとんどなかったのですが、その時は珍しく内線がありました。それもいつもとは違う着信音で、取ってみると、何と、同じ部署のすぐ隣に置いてあったPHSからで、勿論、私はそのPHSをいじっていません。

電話を取ってみると「ザー」という音がするだけでした。


こういう老人ホームや病院だと、奇怪な心霊現象が目撃されたりもしていますが、あいにく私はそういう類を一切信じないたちで、何か理由があるはずだと思っています。

こういう誤作動は、起こりうるものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

旧型のPHSでは子機間通話モードがあります。


もちろん公衆網を経由しないので通話料はかかりません。

しかし、操作無しにつながることはないはずなのですが。
今のウイルコム機ではできません。
たぶんNTTパーソナル時代のPHSだけの機能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

PHSの機種はわかりませんが、かなり古いタイプのものです。

おそらく10年以上使ってると思います。隣に充電しなながら置いておくことで、お互いのPHSが何らかの干渉を起こすことは、物理的にあるのでしょうか?

お礼日時:2010/04/08 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!