dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECの電話交換機 SOLUTE300を使用しています。
以前保守をしていた代理店が無くなり設定を変更することができなくこまっています。
変更したいことは外線の発信時の使用回線なのですが
現在5回線あり受話器を上げて0発信をすると 5番目の回線から順に5→4→3・・・・・
という順番で回線を占有します。この占有順番をたとえば5→3→1→2→4
などに変更したい場合どのような設定をすればいいのでしょうか。

特番でプログラミングモードに入る方法は知っています。システムノートもありますがどこを設定すればいいのかわかりません。ご存じの方よろしくお願いします。

NECに問い合わせても教えてくれませんでした。
本当に困っています。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは



右側面の端子は前面スロット(基盤を差し込んでる溝)S1~S8に対応してます。
端子の左側に下から順番にS1~S8まで記述されていて
下のS1から順番に各スロットに対応しています。

そして
局線を収容している基盤はCOIと言う名称です。
この基盤が差し込まれているスロット番号の端子が局線の端子になります。
恐らく、端子の左から順番に結線されていると思います。

該当の局線を電話機で補足して、電話機でモニターし音を聞きながら
一つずつ、端子を外して、電話機の音が途切れたらその端子が当たりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

近いうちに試してみます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/11/27 22:38

Soluteには補足順位を変更出来るデータは無かったと思います。


データで行うには色々なデータの組み合わせが必要になるので非常に複雑/面倒です。

収容回線自体を入れ替えれば良いと思うのですがそれではダメですか?
一般的にはこちらで対応します。

ぐちゃぐちゃにならないように業者に依頼がベターだと思いますよ

この回答への補足

まだ、受付中です。わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

補足日時:2010/11/21 09:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保守業者と連絡がとれませんので
交換機に入っている回線の入れ替えをしてみようと思います。
交換機Soluteの右サイドの端子ボックスを開けてみたのですが大量の端子・・・

具体的に収容回線はどこに刺さっているかわかりますか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/11/19 14:25

こんにちは



外線ごとにルート番号を設定して
ルートアドバンスブロックでルート番号に順位をつけます。
あと、外線ボタン、外線発信特番にルートアドバンスブロックのデータをいれるんですが
ややこしいので
メーカーに代理店を紹介してもらったほうが無難ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
紹介してもらった代理店はつきあいがなかったのでいきなり高額な見積もりを提示されて躊躇しています。

お礼日時:2010/11/19 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!